マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,167
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

強力マイクロ波で大深度地下から無尽蔵のエネルギーを得るMITの研究

強力マイクロ波で大深度地下から無尽蔵のエネルギーを得るMITの研究

◉地熱発電は、太陽光発電や風力発電と違って、安定して24時間発電できるという点で、有望な再生可能エネルギーです。というか、太陽光も風力も、ベース電源になりえませんから。なにしろ日本には活火山が108山あり、世界の火山の7~9%ほどを占めています。でも、実際はイロイロと問題もあって、なかなか普及しない面もありますね。特に問題なのが、掘削の問題なんですが、ここに関してMITの研究が、面白そうですので、

もっとみる
日英の次期戦闘機開発計画が統合?

日英の次期戦闘機開発計画が統合?

◉アメリカと共同開発予定だった次期戦闘機ですが、イギリスとの共同開発に変わったのは、驚きでしたが。次期戦闘機と言っても主力戦闘機ではなく、いわゆる支援戦闘機。現在のF-2戦闘機の後継機ですから、性能的にはF-22やF-35には及ばないけれども、値段がある程度安くて多目的に使えて、日本の防衛状況や防衛コンセプトに合ったもので、なおかつ国の航空産業育成にもプラスになることが大事ですからね。そうなると、

もっとみる
JR赤字路線の問題

JR赤字路線の問題

◉JR東日本が、平均通過人数が1日2000人未満の35路線66区間の、経営情報を公表しました。ローカル線が廃止された地域の人間としてみると、なかなかに難しい問題をはらんでいます。うちの田舎も代替で入ったバス路線も、あっさりと撤退してしまいましたからね。でも、だからといって「庶民の足だから、赤字でも維持すべき」という安易な意見には、自分は与しません。企業としては、メリットがなければ運用できませんし、

もっとみる
岸田内閣、原発新増設へ

岸田内閣、原発新増設へ

◉検討するばかりで動かない、と揶揄されている岸田内閣ですが。原発に関しては、参院選選挙前から発言が増えた感じですね。どっちかと言えば、手続きやら見通しやらで、確実なことが出るまで動かない、慎重居士といだけで。広島選挙区だからといって、けして反原発派というわけでもないようですし。将来的な新増設となると、いよいよメルトダウンしづらい構造の第四世代原子炉──高温ガス炉の小型モジュール炉に、舵を切るのでし

もっとみる
風評被害を広める東京新聞

風評被害を広める東京新聞

◉うっかり見過ごしていましたが、東京新聞の原子力規制委員会が東京電力の放出計画を認可した件に関する記事が、酷いですね。福島の声を聞けとか、特定の活動家の偏った、しかも非科学的内見を見出しや記事冒頭で書き、しかも「汚染水を浄化処理した水」という回りくどい書き方。本当は、汚染水と書きたくて書いたくてしょうがない心情が、バレバレでは? なんですか、抗議の声が渦巻くとか、それが多数派のような書き方は。

もっとみる
伊是名夏子社民党常任幹事の差別論

伊是名夏子社民党常任幹事の差別論

◉凄いなぁ……コレ。有料記事なので、冒頭部分しか読めませんが。いきなり、「まさか私が知的障害者に間違われるなんて」と、コレですわ。削除しまくったブログとか、残された動画とかでも、この方は方言癖があるという印象はありましたが。そりゃあ、福島瑞穂党首がようやっと議席確保するも、暴露系YouTuberより票が少なくなりますよね。こういう方が常任幹事の政党が、福祉だの差別解消だの死刑反対だのと言われても、

もっとみる
安倍晋三元総理と狂人理論

安倍晋三元総理と狂人理論

◉元朝日新聞の北京特派員でもあった峯村健司氏による、安倍晋三元総理大臣の、対中外交戦略についての記事です。朝日新聞と安倍晋三元総理と言えば、「珊瑚を大切に」の皮肉ツイートが度々出されたように、不倶戴天の敵にように思われますが。有能な記者には積極的に声をかけ、アドバイスを求めていたんですね。ここらへんが、敵の敵は味方の党派性丸出しの左派とは異なる、ボンボンゆえの受けの強さというか、懐の深さなんでしょ

もっとみる
世界最大の核融合実験炉が稼働

世界最大の核融合実験炉が稼働

◉不人気ですが、エネルギーネタをば。核融合、出力に関してはこれが、夢のエネルギーでしょうね。核分裂の原子爆弾に比較して、核融合の水素爆弾は、800倍から1000倍も威力が違うとされますしね。ピンとこない人には、核融合の燃料である重水素と三重水素1グラムから生み出されるエネルギーは、石油8トンの燃焼エネルギーに匹敵する、といえばピンときますかね? そして水素1グラムのなんて、理科の実験の水(H2O)

もっとみる
国連科学委「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」

国連科学委「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」

◉科学が風評に負けてはいけない。これはもう、現代社会の基本だと思うんですよね。科学が万能だ、なんて乱暴な話ではなく。再現性があり検証ができるとうう意味で、科学は共通の土俵になるので。反論するなら主観的で・独善的で・再現性がないお気持ちではなく、科学で反論すべきです。「鼻血が出たから放射能のせいだn」は、科学ではありません。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、福島第一原子力発電所のイラスト

もっとみる
安倍元総理の対中外交とは?

安倍元総理の対中外交とは?

◉第一次安倍政権のときも、実は対中関係は悪くなかったんですよね。これ、アベガーの人ほど認識していませんが。対中強硬派であったのは事実ですが、中国からしたら手強いが有能な敵と、無能な働き者と、どっちが話せるかって問題です。有能な敵は妥協点を探れますが、無能な味方はかってに忖度して墓穴を掘り、あるいは背中から撃ってくる危険性がありますからね。サラリーマン経験ある人は、実感するでしょうけれど。

ヘッダ

もっとみる
安倍晋三元総理と左派

安倍晋三元総理と左派

◉個人的には、高橋洋一氏の言説には若干の不信感を持っているのですが、この記事は安倍元総理の功績がコンパクトに纏まっていますので。アベノミクスの時期に大学で講師やら教授職にあった人間なら、目に見えて学生の就職状況が変わったのは、周知の事実。大学教授だ准教授だという立場にありながら、その事にまったく触れずに、口を開けば批判ばかり繰り返すアカデミズムの人間は、学生の就職に興味がない上級国民様か、不利なデ

もっとみる
今冬に最大9基の原発稼働へ

今冬に最大9基の原発稼働へ

◉いちおう選挙前に、原発について軽く言及はしていた、慎重居士の岸田総理ですが。参院選の大勝(投票率を見たら衆院選よりむしろ微減で、どっちかといえば立憲民主党の自滅が大きいのですが)によって、ようやく大きく動き大s他感じです。安倍元総理の国葬に続き、左派がムッキーッ!となりそうな問題ですが、これはもう必然です。艦直人元総理が強引に停止させた結果、この10年で40兆円とも言われる国富が、燃料費で消えた

もっとみる
安倍晋三元総理の国葬が今秋に

安倍晋三元総理の国葬が今秋に

◉岸田総理大臣が、安倍晋三元総理大臣の国葬を今年の秋に行うと、表明されました。NHKも報じたので、ほぼ確定ですね。憲政史上最長の在任期間、その外交手腕はアメリカ・イギリス・欧州各国・中東・アジアでも高く評価されていましたから。暗殺による突然の死という悲劇性も含め、これは当然ですね。さっそく、アベガーの皆さんが暴れまわっていますが。コップの中の荒らし。いや、嵐。法律や警備体制なども含め、政府は粛々と

もっとみる
安倍元総理暗殺犯に反アベ団体の影

安倍元総理暗殺犯に反アベ団体の影

◉安倍晋三元総理を手製の銃で暗殺した山上徹也容疑者ですが、母親が統一教会(旧称)の信者という情報に続いて、ポツポツと周辺情報が出揃ってきましたね。環境的にはかなり悲惨で、これからさらに出てきそうです。しかしそれよりも重要な情報、どうも犯行の動機が宗教がらみだけではないようです。背後に〝反アベ団体〟がいるということですが、関西の反アベ団体となると、数は限られますね。国会前デモなどの動員の関係もあって

もっとみる