マガジンのカバー画像

【中部】長野、新潟、富山、石川、福井、山梨、岐阜、静岡、愛知

91
中部地方の主な観光地 長野県 北アルプス, 上高地, 穂高岳, 槍ヶ岳, 乗鞍岳, 白馬八方尾根スキー場, 奥飛騨温泉郷, 善光寺, 松本城, 新穂高ロープウェイ, 長野オリン…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

北海道【積丹ブルー】積丹ブルーライン 断崖絶壁 絶景スポット ドローン

コバルトブルーの鮮やかな海の色

積丹ブルーの海の色は、コバルトブルーに近い鮮やかさです。これは、海水の透明度が高いこと、海藻や藻が少ないこと、海底の岩や砂が白いことが原因と考えられています。

断崖絶壁や奇岩が織りなすダイナミックな景観

積丹半島には、断崖絶壁や奇岩が数多く存在します。積丹ブルーの海とこれらの景観が組み合わさることで、ダイナミックで迫力のある景色が楽しめます。

積丹半島の見ど

もっとみる
北海道【様似ダム】魚道がある重力式ダム ドローン

北海道【様似ダム】魚道がある重力式ダム ドローン

様似ダムには、サケやマスなどの遡上を促すための魚道が設置されています。
魚道は、ダム堤体に階段状の水路を設けたもので、魚がダム湖を乗り越えて、上流に遡ることができます。
魚道は、ダム湖に生息する魚の保護に重要な役割を果たしています。

様似ダムのダム堤体は、高さ54m、長さ288mの重力式コンクリートダムです。
ダム堤体は、日高山脈の石材を原料としたコンクリートで造られており、北海道らしい力強い造

もっとみる
【鵜の尾岬灯台と松川浦】白亜の灯台、静かな潟湖と雄大な太平洋の対比、福島県

【鵜の尾岬灯台と松川浦】白亜の灯台、静かな潟湖と雄大な太平洋の対比、福島県

雄大な太平洋から次々と押し寄せる白波と、松川浦の鏡のような湖面の対比がおもしろいです。

【鵜の尾岬灯台】うのおさきとうだい

鵜の尾岬灯台

白亜の灯台と雄大な海の景色

鵜の尾岬灯台は、高さ29.8メートルの白亜の灯台です。灯台の周辺は、松川浦県立自然公園に指定されており、太平洋の雄大な景色を眺めることができます。

灯台までの遊歩道

灯台までの遊歩道は、全長約200メートルです。遊歩道を歩

もっとみる
北海道【石狩川の紅葉】観光ドライブ・

北海道【石狩川の紅葉】観光ドライブ・

石狩川は、北海道の中央部を流れる日本最大級の一級河川で、その周辺には豊かな自然が広がっています。

北海道の石狩川の周辺は、紅葉の名所として知られています。

紅葉は、9月下旬から11月上旬まで、約1か月半にわたって楽しむことができます。

周辺には、イタヤカエデ、ナナカマド、ブナ、モミジなどのさまざまな木々が生息しています。そのため、赤、黄色、オレンジなど、色とりどりの紅葉を楽しむことができます

もっとみる
ラベンダー ルピナス アザミ 蝶 北海道 

ラベンダー ルピナス アザミ 蝶 北海道 

自分が体験する物理的な現象は、あなたがなにを信じるかによって決まります。
物理的な現実はあなたが信じていることが創り出した幻想です。
幻想はそのなかにいるうちは現実です。

秋の東北 紅葉 癒やし

秋の東北 紅葉 癒やし

秋の東北 紅葉 癒やし

ひとりひとりに必要なのは自分の光を放って輝くことなんだね

伊豆半島 ドーナツみたいな神池 大瀬崎

伊豆半島 ドーナツみたいな神池 大瀬崎

神池

大瀬崎の先端には、海のすぐ近くにある淡水池「神池」があります。神池の水は、地下水が湧き出したものと言われています。神池は、伊豆七不思議の一つに数えられています。

大瀬神社

大瀬岬には、海の守り神として知られる「大瀬神社」があります。大瀬神社は、古くから漁民の信仰を集めてきました。

ビャクシン樹林

大瀬崎は、日本最北端のビャクシン樹林が群生しています。ビャクシンは、常緑樹で、樹齢

もっとみる