マガジンのカバー画像

ZINE『DISTANCE』について

21
運営しているクリエイター

#ZINE作り

ZINE『DISTANCE』ができるまで③インタビューについて(後編)

ZINE『DISTANCE』ができるまで③インタビューについて(後編)

第3回は前回に引き続きインタビュー相手の選定理由と、インタビューで得た気づきについて書いていきたい。今回はReadin’ Writin’ BOOK STOREの落合さん、母校のO先生、ゼミの後輩のSさんについて。

■Readin’ Writin’ BOOK STORE 落合さん(書店員)
▼インタビューの理由
Readin’ Writin’ BOOK STOREは2017年に浅草にオープンした独

もっとみる
代官山 蔦屋書店で『DISTANCE』販売します!!

代官山 蔦屋書店で『DISTANCE』販売します!!

代官山 蔦屋書店にて行われるフェア「DEPARTURE2020 東京藝術大学 デザイン科 → 代官山 蔦屋書店」にて『DISTANCE』vol.2を販売します。

日時 11月16日(月)~12月10日(木) 9:00~23:00
場所 蔦屋書店1号館 1階 人文フロア

※後半日程の参加です。

憧れの蔦屋書店での販売です。よろしくお願いします。

ZINE『DISTANCE』についての詳しい説

もっとみる
ZINE『DISTANCE』ができるまで② インタビューについて(前編)

ZINE『DISTANCE』ができるまで② インタビューについて(前編)

私と加藤君の間でインタビュー相手の職業、年齢層、性別をできるだけばらけさせることが決まっていた。加えて、私は今の状況について何か言いたいことがある人、モヤモヤしてそうな人に話を聞きたいと思っていた。

最終的に私がインタビューさせていただいたのは
■avengers in sci-fi 木幡さん(ミュージシャン)
■お好み焼き嫩樹 高橋さん(飲食店従業員)
■Readin’ Writin’ BOO

もっとみる
ZINE『DISTANCE』ができるまで ①準備編

ZINE『DISTANCE』ができるまで ①準備編

4月23日(木)午前1時23分。中高の友人の加藤君からLINEが届いた。

「おつかれ。遅くにごめん。今年一年かけてやってみたいzineの企画があるんだけど、これからがっつりそういう編集とかインタビューに割ける時間ってある?」

ありますとも。

****************************************************
2017年、当時大学生だった私は『Modifi

もっとみる
【ご報告】ZINE『DISTANCE』を創刊しました。

【ご報告】ZINE『DISTANCE』を創刊しました。



2020年8月、はじめてのZINE『DISTANCE』を発行しました。

『DISTANCE』というタイトルの通り、テーマはコロナ禍です。もう少し詳しく書くと、コロナ禍で様々な年齢、職業、国籍の人々が何を考え、どう行動したのかを記したインタビュー集となっています。インタビューした方々を列挙すると、バンドマン、美術作家、お好み焼き屋さん、書店員、イベントプロデューサー、会社員、教師(日本とアメリ

もっとみる