マガジンのカバー画像

こころ・潜在意識

11
子供の頃からHSP気質で不登校、不眠症、インナーチャイルドなど不安と向き合ってきた私の記録とその後のこころの学びについて。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

これからは変わり者が成功する (ゲッターズ飯田さんのお話より)

これからは変わり者が成功する (ゲッターズ飯田さんのお話より)

今日たまたま観たゲッターズ飯田さんの動画で、2024年以降はよりいっそう変な人、変わり者な人がが成功する!これからは普通でいることはぜひやめて下さい、というお話をなさってました。

ゲッターズ飯田さんのお話もそうですし、最近の傾向でも変わった人、人と違うことをやる人、個性的な人がこれからは活躍できる、ってよく言われてますよね。

自分、人柄も趣味もやってきたことも結構変わり者で個性的だと思うのです

もっとみる
わが家の不登校① 昭和生まれの小学生の場合

わが家の不登校① 昭和生まれの小学生の場合

わが家には不登校経験者が3人います。私、息子、娘です。現在も娘は不登校中ですね。

順番にこちらでも不登校について書いてみようと思っています。まず今日は、古い話で恐縮ですが、私の小学生時代の不登校経験について。

私は小学校3年の時に不登校状態になりました。あの頃は、登校拒否、と言われてましたよね。全く行かなかったわけではなく、休みが多い、遅刻早退も多い、という感じだった気がします。

そもそも当

もっとみる

過ぎたものを追わない、振り返らない

今日はなんとなく最近改めて実感していた、自分の性格について。
いいところか悪いところか不明ですが、私は過ぎたものを追わない、振り返らない人間です。

追う気がない、振り返る気がない、というのが伝え方としては正しいですかね。

基本的に『いま』に集中したいし、プラス、考えていくのは未来のこと。もちろん、昔話は懐かしいなあ、楽しかったねえ、とか言いますし、1人でふと昔の出来事を思い出す日もたまにはあり

もっとみる
それも、才能だったのか!〜YOKOさん『個性マシマシワーク』で自己理解が深まりました

それも、才能だったのか!〜YOKOさん『個性マシマシワーク』で自己理解が深まりました

ただ今私が受講中の、動画クリエイター/インフルエンサー・YOKOさんのビジネス講座、先週はワークの回でした。『個性マシマシワーク』となんとも可愛らしい、YOKOさんならではのネーミングのワークです😊

個性=自分だけが持つ武器
をたくさん手に入れることが目的の内容でしたが、色々な観点から自分を掘り下げるワーク満載で、大充実でした!
アーカイブ視聴だったので、ワークごとに一時停止して取り組みながら

もっとみる
【親の言葉はあまりに重い】子を産んだら10年間自分の人生を捨てなければならない というトラウマ

【親の言葉はあまりに重い】子を産んだら10年間自分の人生を捨てなければならない というトラウマ

ちょっと重いタイトルで失礼しました。
子育てについて、私の陥ったトラウマについて綴りたいと思います。私の幼少期からのお話です。

こども時代のわたし

まさにこのタイトル通りの言葉を、私は母親から何度も言われていました。
母は、とても綺麗好きで働きもの、いつも家事に動き回っている人でした。完璧主義なところと、感情の起伏が激しいところがあって、おしゃべりでヒステリーぽくなることもありましたが、基本的

もっとみる