見出し画像

【親の言葉はあまりに重い】子を産んだら10年間自分の人生を捨てなければならない というトラウマ

ちょっと重いタイトルで失礼しました。
子育てについて、私の陥ったトラウマについて綴りたいと思います。私の幼少期からのお話です。


こども時代のわたし

まさにこのタイトル通りの言葉を、私は母親から何度も言われていました。
母は、とても綺麗好きで働きもの、いつも家事に動き回っている人でした。完璧主義なところと、感情の起伏が激しいところがあって、おしゃべりでヒステリーぽくなることもありましたが、基本的には優しい母親でした。

ただ、確かに私や姉が幼い頃から、母は何かを我慢しているように感じていました。楽しく毎日を生きてる感じがしない、というか、家事やその他のことも「もう、私がやらなくちゃ!」「仕方ないから」と言ってやる人でした。
一緒に笑ったり、出かけたり、楽しく話したりもしていたのですが、今思うと母にとって多分つらい日々だったのではないかと思われます。

そんな母親が、私が高校生くらいになってから言うようになった言葉が、タイトルのものです。

『子を産んだら10年間自分の人生を捨てなければならない』

きっと、母はそんなに育児が大変と思ってなかったのに子供が産まれてから大変な毎日になり、子供に同じつらさを感じて欲しくない、だから伝えておこう!という優しさだったのだと思います。

育児の先輩はまさに母親しかいません。
高校生以降の私は、自分の考えをしっかり持っていましたし、親や姉への反発心から、自分らしく自由に生きる!と思って生きていたのですが、育児についてとなると、全く自分の価値観ではわからないので、やはりその母親の言葉はとても大きく私の中に残りました。


大人になってのわたし

そして、いつしか子供はあまり欲しくないな、と語る大人になっていました。当時の私にとって、10年も自分を捨てるなんて、全く考えられないし、そんなに重大な責任を私が負える訳が無い、と思っていたのです。
決して失敗できない、自分に少しの甘えも許されないもの=子育て、だと思ってしまっていたのです。まさに、呪縛ですね。
もちろん当時は呪縛とは思わず、そういうものなんだ、と受け止めてましたし、だからこそ子供を若くして産む人をみると、すごい!私にはできない!尊敬!(=私はダメだ、無責任だ、人間として逃げてる)と感じてました。

また、自分の性格が繊細で弱くかなり面倒なものだと認識していたので、私のような子供が産まれたら可哀想だ、困る、と強く思っていました。

さて、色々なことがあったのち、現在の旦那様に出会います。
あまりに自分と正反対の性格の人だったので、私のこれからを変化させられるかもしれない!と直感的に感じました。
そして、時は過ぎ結婚して、この人の子供ならさすがに大丈夫かも、と思うようになったんですよね。何と言っても正反対の性格でしたから。


子育て期

そうして出産を経て始まった子育て。この子の運命を私が全て握っている、と思い詰め、考えられる全てのことを妊娠中に本を読み漁って学びました。
出産後はまさに寝る間も惜しみ(というか、寝かせてくれないタイプの赤ちゃんでした)、必死で子供に負担のかからないように生活しました。

その後の子育てについては長くなるので割愛しますが、子育ては楽しいこともたくさんありましたがとにかく自分を生きないこと、自分の望みをなくすこと、母親を演じ続けること、に尽力していたように思います。
自分には絶対に無理なことだけ、なんとか避けるという日々でした。
マイナスの考えですが、その時はせめてこれだけは、というすがるような思いだったんですね。
自分が人より感じやすく弱いことは自覚してたので、そこを守るだけで自分のことは精一杯でした。

今思うとまさに一人相撲ですが、あの頃は懸命に使命を全うしようとしていたんですね。


遂にトラウマと向き合いわかったこと

現在、上の子が中2、下の子が小2になります。
3年前辺りから私のなかでもう限界!という感情が極限になり解放され、自分への学びを読書でし続けたり、手帳で未来の姿をイメージしたり、旦那さんにも溜め込んだ思いを打ち明けて、少しずつ私と現実とが変化してきました。

そして昨年、本や動画で自分の性質について学んだりこれからの自身の未来を考えるセッションを受けたりと自分について考えられるようになってきたところで、子育てで不登校という大変な局面がやってきました。

そこで遂に、今までは学びながらも、でも私の場合はなあ〜、などと妥協していた私も、いよいよこのままではいけない!と、スイッチが入ったのです。

子供を助けるには、私が自分を満たさなければいけない。今の現実を作ったのは私の、冒頭にあるような思い込みなんだ、と。
思い込みが現実を作るお話は理解しているつもりでしたが、育児についてのこの自分の思い込みは、お世話になっているパーソナルコーチの中村梨恵さんにご指摘いただくまで気付けませんでした。

言われてみれば、10年間大変だったな、自分を捨てて子育てしていたなと。信念となってしまっていたその思い込み通りになっていたのです。
その結果、私は自分を認めず子供は愛するという、基盤のがたがたな愛のかたちでもがくことになり、子供たちに一番必要な『安定した母親の笑顔』を届けられなくなっていたのです。

今、母親の言葉の呪縛に別れを告げて、私の子育てをして生きようとしています。
たまに、不安定になることもありますが、元々好きなことに全力で向かうことが何より生きがいな私は、大好きな子供たち、大好きな趣味や推しを想って行動し、最高に幸せな毎日を過ごしています。

もうひとつ、思い込みどおりになる良い方の実話もあります。
うちの子供たちは、それぞれ得意不得意はもちろんありますが、本当に私が願ったとおりの素晴らしい子供たちに育っているのです。

子供たちに実質的な困難は沢山ありますが、そのどれもが、よく考えたら別に私が特に大切と思っていない部分なのですよね。
大切な部分は、しっかり彼らに息づいています。まさにそういうことか、ととても腑に落ちました。ありがとう、子供たち。


同じような気持ちで子育てなさっている方も、親の言葉を背負って生きている方も、きっといらっしゃると思い、今回このお話を書かせていただきました。
また、今回とばしてしまったお話や子育てについても書いていきたいと思います。

長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^。^*)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?