マガジンのカバー画像

音楽関係

71
SixTONESとBTS(防弾少年団)以外で好きな曲やアーティストについてのあれこれや楽曲のレビュー、歌詞の考察など、書きたいときに書いていきます。こちらもゆる~く更新します。
運営しているクリエイター

#music

オートチューンが音声を加工するだけではなく、音程を修正する事も出来ると知った。ほほう…。

昨今のアイドル界隈(に限らないかも知れない)をみていると、「歌唱力とは…?実力とは…?」と思わずにいられない。生歌が正義ではなく、被せや口パクが悪ではないと思えば思うほど。そりゃ生で歌うのがベストなんだろうけど、被せや口パクは今に始まった事でもなかろうし。ううむ。

敵か味方か

 以前「世界を目指すとは」という記事を書いたけれど、それに少し関連した話になる。

 ネットサーフィンをしていたら、「彼らなら天下を取ってくれる」という言葉を見つけた。「天下を取ってくれる」とはどういう事だろう。
 自分で天下を取りたいとは思わないのだろうか。
 或いは、自分若しくは自分の憧れや好意の対象には出来ないから"彼ら"に天下を取って欲しい、ということだろうか。

 もしそうなのだとすれば

もっとみる

曲は好きで歌っている人達も嫌いじゃないのに、彼らの内輪向けのノリが苦手で心が破裂しそう。

『映像の世紀バタフライエフェクト』を途中からみた。貧しい者と富裕層で分断されていたとは。私、THE ALFEEの『幻夜祭』という曲が好きなのですが、安保闘争の映像をみるとまた捉え方が変わる気がする…。

https://note.com/mochizukikaguya/n/nab275a64783f?sub_rt=share_pw

改めて叫ぶ。
やっぱり石野理子さんの歌声が好きだー!!!
(ギター持って歌っている姿観たら泣きそうになった…)

https://youtu.be/gxXYpX2kPlI?si=CAr2o8UWZ20eA_cb

こうしてDance Practiceを観ると改めてダンス上手い…キレがすごい…。そしてみのりさん(だよね?)の衣装がパジャマみたいでとても可愛い。

https://youtu.be/pneYQoB-eng?si=rNE-e_W6g7AsXECG

YOASOBIの飛躍の仕方すご。。。YOASOBIがアメリカに受け入れられている理由って何なんだろう。。。いや、単純な楽曲の良さもあるだろうけれども。目新しさ?今アメリカ人が想い描くJ-POPがYOASOBIに合致しているとか?

https://natalie.mu/music/news/570533

中島みゆきは良い。どの曲も慈愛で全部包み込んでくれているような暖かさがある。『命の別名』、TVで初めて聴いたかも…。

主旋律+オクターブ違いの上下でメロディーを歌うのは「ハモリではない」と知る・・・「オクターブユニゾン」ってゆうのね・・・。勉強になりました。

https://piko-mix.com/octave-unison/#index_id0