ika@児童福祉司

2023年4月、児童福祉司としての道を歩み始めました。

ika@児童福祉司

2023年4月、児童福祉司としての道を歩み始めました。

記事一覧

世話焼きさん

ケースワーカーは、世話焼きなんだと思う。 ケース対応中にふと思った。 本来必要な指導は終えてる。もう終結しても良いはずなのに、不登校ぎみの彼女のことが心配だった…

2

第35回社会福祉士国家試験受験を終えて

お久しぶりです。 就職して約1か月。新生活にも慣れ、落ち着いてきたのでここ数か月を振り返っていこうと思います。 第35回社会福祉士国家試験 結論から申し上げると、…

児童福祉司になるということ

来年の春から社会人。 2月の社会福祉士の国家試験に合格すれば、児童福祉司になります。 周りの友人たちも就職活動を終えていて、「就職かあ…」とちょっぴり嘆いています…

はじめまして

はじめましてのあいさつ 自分の思いを言語化する練習にもなるかなと思い、noteを始めてみました! 日記のように、日々を記録していこうかなと思います。福祉に関する内容…

16
世話焼きさん

世話焼きさん

ケースワーカーは、世話焼きなんだと思う。
ケース対応中にふと思った。

本来必要な指導は終えてる。もう終結しても良いはずなのに、不登校ぎみの彼女のことが心配だった。

他に出来ることとしたら、彼女に話を聞きに行くこと、医学的な診断をすること。
でも、彼女はそれを望んでいるのだろうか。元々彼女の要望でケースが立ち上がった訳でもない。目的は虐待の指導。

それでも、彼女のことが心配だ、と先輩に相談し、

もっとみる
第35回社会福祉士国家試験受験を終えて

第35回社会福祉士国家試験受験を終えて

お久しぶりです。

就職して約1か月。新生活にも慣れ、落ち着いてきたのでここ数か月を振り返っていこうと思います。

第35回社会福祉士国家試験

結論から申し上げると、見事合格でした。
今年の合格ラインは90点。私は126点でした。

受験直後は、不安でいっぱいで、100点超えたかなと思うくらいだったので、結果を見たときは正直驚きでいっぱいでした。

受験期の話

そんな私の受験勉強の方法を、参考

もっとみる
児童福祉司になるということ

児童福祉司になるということ

来年の春から社会人。
2月の社会福祉士の国家試験に合格すれば、児童福祉司になります。

周りの友人たちも就職活動を終えていて、「就職かあ…」とちょっぴり嘆いています、、

大学の4年間では、社会福祉学を学んできました。
ソーシャルワーク実習はコロナ禍のため自宅で代替演習に切り替わり。
この4年間の学びはどれほど自分の力になったのか、こんなひよっこが社会に出てもいいものか、不安でいっぱいというのが本

もっとみる
はじめまして

はじめまして

はじめましてのあいさつ

自分の思いを言語化する練習にもなるかなと思い、noteを始めてみました!
日記のように、日々を記録していこうかなと思います。福祉に関する内容が多くなるんじゃないかなと思っています。

簡単にプロフィール

・大学4年生
・社会福祉系学科に所属
・2023年に大学を卒業し、社会福祉の道へ

noteを始めた理由

元々Twitterを活用していて、自分が考えていることなどを

もっとみる