マガジンのカバー画像

関わらせていただいたnoteたち

21
執筆・編集で関わらせていただいたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【月報】2024年5月 日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!きき酒師メンバーに教わりながら、日本酒について楽しく学びました

【月報】2024年5月 日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!きき酒師メンバーに教わりながら、日本酒について楽しく学びました

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

最近はまるで夏のような暑い日が続いたかと思えば、梅雨の訪れを感じるどんよりとしたお天気の日もあったり……。

気候が安定しないと身体も気持ちも疲れがちですが、ゆったり休息もとりながら梅雨を乗り越えましょう!

では、酒小町の5月の活動を振り返ります。

5月楽しんだこと5月8日(水)『ビアカフェ萬感』で日本酒を広めるプロジェクト

酒小町メンバーのれい

もっとみる
セルフブランディングの秘訣は自己分析にあり!SNSプランナーが語る、好きな仕事の獲得法

セルフブランディングの秘訣は自己分析にあり!SNSプランナーが語る、好きな仕事の獲得法

「好きなことを仕事にするためのSNSってどう活用するんだろう?」
「そもそも好きなことがたくさんあって、どれを仕事にしていいかわからない……」

4月26日に開催された、書く仕事を楽しく続ける『Marbleコミュニティ』の限定トークイベントでは、ライターで酒小町のメンバーでもある綾ひさよが、酒小町代表でPR・SNSプランナーの卯月りんにこれらの疑問を直撃インタビューしました。

イベント当日は華金

もっとみる
「好きを仕事に」を実現するには?大好きなお酒を仕事にした卯月流・好きや得意の見つけ方

「好きを仕事に」を実現するには?大好きなお酒を仕事にした卯月流・好きや得意の見つけ方

好きなことを仕事にできるなんて夢のようなお話。
お給料はガマン代......仕事に対して、そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか?

日本酒コミュニティ『酒小町』の代表・卯月りんが、人生でもっとも使ったお金は飲み代。まさに「好きを仕事に」を体現している第一人者です。

2024年3月28日に開催された、未経験のためのデザインスクール・モンスターアカデミアとのコラボトークイベント「すきを

もっとみる
日本酒をきっかけに友達が増えて、四季を楽しむ習慣ができた。お酒もそれ以外の趣味も一緒に楽しめる酒小町の魅力って?

日本酒をきっかけに友達が増えて、四季を楽しむ習慣ができた。お酒もそれ以外の趣味も一緒に楽しめる酒小町の魅力って?

酒小町は、年齢も職業も性別もバラバラな、個性豊かなメンバーが集まるコミュニティ。

「日本酒が好き!」「交流の場が好き!」という共通点をもとに20〜30代の仲間が集合し、毎月さまざまなイベントを企画・開催しています。

この記事は「酒小町に入ってみて、どんなふうに感じてる?」「どんなところが好き?」など、加入メンバーのリアルな声を聞いてみる連載コラムです。
実際に参加しているメンバーが感じている酒

もっとみる