マガジンのカバー画像

パラレルキャリアで生きていく

49
パラレルワーカーとして複数の仕事こなす生活する毎日や、キャリアの作り方やノウハウ、マインド的なことを綴っています。役に立つものもあれば、ただの悩みごともあり。
運営しているクリエイター

#ライター

ライター歴2年の私が考える、「書く」で食べていけるようになった理由。

ライター歴2年の私が考える、「書く」で食べていけるようになった理由。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、いろいろなスキルを掛け合わせて日々生きておりますが、その中でも1番ウェイトを占めているのが「書く」仕事。いわゆるライターですね。

「書く」というスキルを手に入れたおかげで会社を辞め、今は家でもカフェでも旅先でも、ネット環境さえあればどこでも仕事ができる、今流行りの(?)ノマド的な働き方ができるようになりました。

そんな私がライターデビューしたの

もっとみる
「文章が書けると仕事が広がる」は、わりとガチだよって話。

「文章が書けると仕事が広がる」は、わりとガチだよって話。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、ライター業を中心にしつつ、音楽やら写真やら、色んな仕事をつまみ食いして生きております。

今回はライターギルドblanksさん主催のアドベントカレンダー企画に参加させていただき、noteを開いている次第です。

私が書くテーマはズバリ「ライティングを身につけたら、仕事の幅が広がった話」。

私はもともと「会社員×フリーランス音楽家」からパラレルキャ

もっとみる
スキル・ツテ0の私が、趣味だった「書く」を生業にするまで。

スキル・ツテ0の私が、趣味だった「書く」を生業にするまで。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

「パラレルワーカー」といいつつも、実は私がやっている仕事の8割はライター業だったりします。

特に最近知り合った人は、みきてぃ=ライターのイメージを持ってくれてる人も多いのではないでしょうか?

これまで「もうええわ!」というほどnoteに書いてきましたが、実はライター業は私のキャリアの中で1番歴が浅く、まだライターデビューしてから1年ちょっとしか経って

もっとみる
0を1にするのに必要なのは、ほんの少しの勇気と行動力。

0を1にするのに必要なのは、ほんの少しの勇気と行動力。

これまで何度か、私自身の仕事や働き方についてのnoteを書いてきました。

今の私は、会社員でありながらフリーランスの音楽家であり、駆け出しの写真家であり、最近はほんの少し執筆業もかじりはじめた超初心者ライターでもあります。

なんでそんなに色んなことやってるのか……はさておき、ここ数年こんな感じの働き方を続けて、自分なりに『0を1にする方法』というのが見えてきました。

よく、「1から先を作るの

もっとみる