マガジンのカバー画像

レトルト格付け 全集

64
運営しているクリエイター

#和食

レトルト格付け#62 ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ (無印良品)

レトルト格付け#62 ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ (無印良品)

今回のゲストは無印良品で販売されている、
ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ
が来てくれました!!!

「ぼっかけ」とは、牛スジやコンニャクを甘辛く煮た近畿地方の郷土料理のことです。

プロフィールはこちら!
調理方法はレンジと湯煎の両方に対応!

温めたら茶碗1杯のごはんにかけて完成!
思ったより濃厚そうだ!

撮影後は私が美味しく頂きました。
食べてみるとなかなか味が濃い!
生姜の風

もっとみる
レトルト格付け#60 さんまで健康 大根おろし煮 (はごろもフーズ)

レトルト格付け#60 さんまで健康 大根おろし煮 (はごろもフーズ)

今回のゲストははごろもフーズから、
さんまで健康 大根おろし煮が来てくれました!

さんまは日本人の心ですな。

プロフィールはこちら!
体重は90gと標準的ですね。
加熱はレンジと湯煎の両方に対応していますが、
常温でもそのままいただけます。

袋の中身はこんな感じ!
大根おろしたっぷりで美味しそう!

撮影後は私が美味しく頂きました。
さっぱり塩気の効いた味付けで、
大根おろしともよくマッチし

もっとみる
レトルト格付け#59 さんまで健康 しょうゆ味 (はごろもフーズ)

レトルト格付け#59 さんまで健康 しょうゆ味 (はごろもフーズ)

今回のゲストははごろもフーズから、
さんまで健康 しょうゆ味が来てくれました!

さんまは日本人の心ですな〜

プロフィールはこちら!
体重は90gと標準的ですね。
レンジと湯煎で加熱できますが、
そのまま常温でいただくこともできます!

袋の中はこんな感じ!
これは絶対美味いでしょ!

撮影後は私が美味しく頂きました。
味付けはなかなか濃いめで、
甘辛い濃厚な味が染み込んでいます。
ごはんとの

もっとみる
レトルト格付け#49 ローソン 肉卸小島監修 牛すじ煮込 (アリアケジャパン)

レトルト格付け#49 ローソン 肉卸小島監修 牛すじ煮込 (アリアケジャパン)

今回のゲストはローソンで販売されている
肉卸小島監修 牛すじ煮込が来てくれました!

肉卸の名店「肉卸小島」が監修した牛すじ煮込み。大きくカットした牛すじと国産牛の赤身すじ肉をとろとろになるまで煮込んだのだとか。

プロフィールはこちら!
体重は120gと標準的ですね。

調理方法はレンジと湯煎の両方に対応!!!
今回はレンジで調理しました。

完成形はこちら!
お肉たっぷりで美味しそう!!!

もっとみる
レトルト格付け#45 プチッと鍋 担々ごま鍋 (エバラ食品)

レトルト格付け#45 プチッと鍋 担々ごま鍋 (エバラ食品)

今回のゲストはエバラ食品から、
プチッと鍋 担々ごま鍋が来てくれました!

水、具材と一緒に煮込むだけの簡単鍋!

プロフィールはこちら!
体重は1個あたり40gとなっています。

鍋以外の料理にも使えますが、
今回は鍋で食べていきます!

2人前でちょうどいいくらいなので2個準備!

素と水を指定の量だけ入れて、、、

火が通るまで具材と一緒に煮込むだけ!

完成形はこちら!
ゴマの香りがいいわ

もっとみる
レトルト格付け#36 tabete まごころを食卓に 膳 ぶり大根 (国分グループ本社)

レトルト格付け#36 tabete まごころを食卓に 膳 ぶり大根 (国分グループ本社)

今回のゲストは国分グループ本社から、
tabete まごころを食卓に 膳 ぶり大根が
来てくれました!!!

国産のぶりと大根をじっくり炊きあげた一品。

プロフィールはこちら!
体重は130gと大柄ですね。

調理はレンジと湯煎の両方に対応!!!

完成形はこちら!
つゆたっぷりで美味しそう!!!

撮影後は私が美味しくいただきました。
生姜の味が効いた濃厚な味付けで、
ぶりと大根の両方に味がし

もっとみる
レトルト格付け#35 tabete まごころを食卓に膳 鶏手羽の黒酢煮 (国分グループ本社)

レトルト格付け#35 tabete まごころを食卓に膳 鶏手羽の黒酢煮 (国分グループ本社)

今回のゲストは国分グループ本社から、
tabete まごころを食卓に膳 鶏手羽の黒酢煮が
来てくれました!!!

久々のまごころを食卓に膳シリーズです。
鶏手羽、ホントにおいしい。

プロフィールはこちら!
体重は165gと大柄ですね。

調理はレンジと湯煎の両方に対応!!!

完成形はこちら!
思ったより量が多いぞ!?

撮影後は私が美味しくいただきました。
壺造り黒酢仕立てということで、
甘み

もっとみる
レトルト格付け#26 北海道米中華おこわ (ホクレン)

レトルト格付け#26 北海道米中華おこわ (ホクレン)

今回のゲストはホクレンから、
北海道米中華おこわが来てくれました!

これまでのレトルト食品とは違い、
炊飯器を使って調理するゲストです。
ちなみにホクレンは、いわば北海道のJAの
連合体みたいな感じで筆者もよく知らん。

プロフィールはこちら!
体重は465gですから家族用ですね。
お米はホクレンらしく北海道産!

中身はもち米とおこわの具の2種類。

作り方はとっても簡単で、
まずは炊飯器にも

もっとみる
レトルト格付け#番外編 白子のり お茶漬けサラサラ のり (白子)

レトルト格付け#番外編 白子のり お茶漬けサラサラ のり (白子)

今回のゲストは番外編ということで、
初のお茶漬けのゲストが登場!
白子のり お茶漬けサラサラ のりです!

海苔を中心とする商品展開で有名な、
株式会社白子の商品です!

プロフィールはこちら!
体重は1袋あたり3.8gです。

中にはふりかけサイズの袋が6個!

さっそく作っていきましょう!

約80gのごはんに粉末をかけます。

そこに120mlのお湯をかけたら完成!

撮影後は私が美味しくい

もっとみる
レトルト格付け#25 tabete まごころを食卓に 膳 さばの塩焼き (国分グループ本社)

レトルト格付け#25 tabete まごころを食卓に 膳 さばの塩焼き (国分グループ本社)

今回のゲストも国分グループ本社から、
tabete まごころを食卓に 膳 さばの塩焼きが
来てくれました!!!

日本のおかずと言えば魚!!!

プロフィールはこちら!
さばの塩焼きが2切れ入っています。

レンジと湯煎の両方に対応しています。
今回は湯煎で調理しました。

完成形はこちら!
つゆたっぷりで美味しそう!

撮影後は私が美味しくいただきました。
さっぱり塩味が効いていて美味しいです。

もっとみる
レトルト格付け#24 tabete まごころを食卓に 膳 ごろっと野菜の塩こうじ煮 (国分グループ本社)

レトルト格付け#24 tabete まごころを食卓に 膳 ごろっと野菜の塩こうじ煮 (国分グループ本社)

今回のゲストも国分グループ本社から、
tabete まごころを食卓に 膳
ごろっと野菜の塩こうじ煮が登場です!

しいたけが入っている煮物は美味い

プロフィールはこちら!
体重は120gです。

レンジと湯煎の両方に対応しています。
今回は湯煎で調理しました。

完成形はこちら!
野菜がゴロゴロ、これぞ煮物。

撮影後は私が美味しくいただきました。
塩こうじで仕上げたというこちらの商品は、

もっとみる
レトルト格付け#22 tabeteまごころを食卓に膳 十目ひじき煮 (国分グループ本社)

レトルト格付け#22 tabeteまごころを食卓に膳 十目ひじき煮 (国分グループ本社)

今回のゲストも国分グループ本社から、
tabete まごころを食卓に膳 十目ひじき煮が
来てくれました!!!

かなり久々のレトルト格付けですが、
筆者の好物でもあるひじきで再開です。

プロフィールはこちら!
体重は70gです。

レンジと湯煎の両方で調理可能なので、
今回は湯煎で調理していきます。

撮影後はこちら!
小鉢にするにはちょっと多いくらいの量。

撮影後は私が美味しくいただきました

もっとみる
レトルト格付け#21 tabete まごころを食卓に膳 4種具材のきんぴらごぼう (国分グループ本社)

レトルト格付け#21 tabete まごころを食卓に膳 4種具材のきんぴらごぼう (国分グループ本社)

今回は国分グループ本社から初登場!
まごころを食卓に膳 4種具材の
きんぴらごぼうが来てくれました!!

まごころを食卓に膳シリーズは
今回が初登場ですね!

プロフィールはこちら!
体重は70gですが、
1回で食べ切るには明らかに多いよね。

レンジ、湯煎で温めることもできますが、
このままでも食べれるということなので
今回は温めずにそのままいただきます!
きんぴらごぼうって温かいイメージない。

もっとみる