マガジンのカバー画像

ライティング

31
ライティングに関するまとめ♪
運営しているクリエイター

#あの失敗があったから

5年間ブログを書き続けて思う、ブログを書く価値と書き続ける理由

5年間ブログを書き続けて思う、ブログを書く価値と書き続ける理由

2021年にnoteで書き始めたブログも書き続け、たくさんの人に見ていただけるようになりました。

ブログを読んでくださった方から、「ブログを書き続ける継続力がすごいですね」という、コメントもいただきます。

振り返ってみると、このブログを立ち上げて約2年、その前にも別ブログを3年間書き続けていました。

約5年間に渡りたくさんブログを書いた経験の中で感じた、ブログを書く価値と書き続ける理由につい

もっとみる
毎日ブログを書き続けるために。「manablog」から学んだ3つのこと。

毎日ブログを書き続けるために。「manablog」から学んだ3つのこと。

noteを毎日書き始め40日が経過しました。

もともと仕事でブログを書いていた経験があり、(今もnoteとは別で書いています。)今となってはnoteを書くことは毎日のリフレッシュのひとつです。

初めてブログを書き始めた時は、自分のモデルとなるブログを見つけた方が良いと、ライティングのプロの方に教えていただきました。

その時に、せっかくだったらブログで稼いでいる人から学ぼうと、モデルとさせて頂

もっとみる
noteを楽しみながら続ける3つのコツ

noteを楽しみながら続ける3つのコツ

ブログを書くのって楽しいですよね。

こちらのnoteにも書きましたが、ブログを書くことは、僕にとっては楽しいことです。

今も電車通勤中に、PCでブログを書いています。

先日、会社で有給を取っていた日は、一日中ブログを書いていました。

有給なのに休んでいませんが、心は晴れやかです。

僕は今までアメブロ、はてなブログなど、他の媒体でもブログを書いた経験があります。

その中でもnoteは、ブ

もっとみる
もっと高く飛びたい!思いっきりチャレンジしたい!僕がこのnoteで達成したいこと。

もっと高く飛びたい!思いっきりチャレンジしたい!僕がこのnoteで達成したいこと。

最近友達と話していて、思ったことがありました。

スポーツにおいても、仕事においても、自分の中でここが限界だなと思うことがあります。

でもそれって、本当に限界なんでしょうか。

僕の中でここが限界と思っている基準は、「これを超えるとどう見られるだろう」という、人にどう見られるかを気にしているだけなのかもしれないと、友達と話をしていて思いました。

似たような話で、こんな例え話を聞いたことあります

もっとみる