見出し画像

知って得する専門知識❗【成熟優位説】

~年に数度の巡回指導より、園に一人の療育保育士~

どうも👍
『一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生』がモットーの、フリーランス療育保育士シロクマ先生です🐻‍❄️


保護者への説明の時に「多分…」や「これまでの経験で…」と説明しても納得してもらえないこと、ありますよね😣
でもうまく説明できなくて、自分も保護者もモヤモヤしちゃうのって、なんだかもったいないですし、ちょっと悔しいですよね😔


私が療育保育士として、

子どもと関わる時や、保護者に説明する時に、
これは知っておいてよかったなと思った「専門知識・専門用語」


を紹介していこうと思います👏


今回は・・・
保育園や幼稚園のお子さんの、お勉強・塾などの早期教育にモヤモヤ…したことありませんか?
そのモヤモヤが少し解消できそうな、ある説をご紹介します。
それは、

『✨成熟優位説✨』


【要約】

人の発達は遺伝的な素質である程度決められており、成熟によって発現されるため適切な成熟を待たなければ、教育や訓練の効果はない。


【こんな実験が】

ここから先は

1,100字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます💗 よろしければサポートしていただけると幸いです🥹 今後もより一層、読んでいただけるような内容を書いていきますので、よろしくお願いいたします🤝 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます🙇