見出し画像

復職して2年 復職459~463日目 | 復職日記 #104

こんにちは、みつまめです。
復職して丸2年が経ちました。

記念すべき週でしたが、非常にばたばたしていました。
・長男が日曜から発熱、月曜日にインフルエンザ判明(よってずっと子連れ在宅勤務)
・転職活動で一次面接×2社
・面接帰りに受診、薬の処方を間違えられる

さらに土日も盛りだくさん。
・次男の保育園夕涼み会
・長男次男は通常通り土日習い事
・長男、習い事の合宿の荷造りと、必要なものの買い出し
・私の誕生日。夫と好きなバンドのLIVEに行く
・今日は夫と海までドライブデート


…ざっと書き出しただけでめまいがしてきました。
色々やりすぎかも。

今日はかなりお疲れモード&貧血で、頭痛が。
LIVE会場に語彙力も置いてきてしまったし(笑)、今週もつぶやき引用版でお届けします。

楽しみにしてくださっている方、いらっしゃいましたらすみません。
復職2周年の所感(?)を読みたい方は、目次から飛んでください。


昼休みにオンラインで面接 459日目


PMSと、少しイライラ 460日目


MTGで午後半休で採用面接で受診 461日目


ゴキゲン長男と在宅勤務 462日目


復職2周年 463日目


復職2周年で、誕生日で

私は2年前の4月〜7月まで適応障害で休職し、2年前の7月16日、私の誕生日に復職しました。
とくに深い意味はなく、ただ7月15日で規定ギリギリ丸3ヶ月の休職期間が切れるからってだけです。笑

2年経った今、まさか転職活動をしているとは思いもしませんでした。
復職後、マネージャーとして心機一転しチーム作りに必死だった時期が1年。
ある程度周りも見えるようになり、他部署と連携し本当の意味で貢献できるチームになるよう奮闘し、絶望し、諦念を持って、「もう私がこの会社で出来ることはない。潮時だ」と思うのに1年。
ある意味では、私個人として進歩はしているのかもしれません。

渦中の今、自分の状態は見えていません。
今の自分は軽躁ではないか?と思う事もあります。
というか、面接に向けて気持ちを作るのに、あえてそうしている節があります。
面接後はドッと疲れて2-3日ぐったりしていることが多いですが、でもある程度分かってやっているのだから、うまくコントロールできていると言えるのかな?とも思います。

受診時に先生の見解を聞きたいと思ったら、先生が私の名前を間違えるくらい疲れておられて、全く聞けず。案の定処方間違えられたし。苦笑

これはもう、自分が軽躁か?冷静なのか?なんて考えずもうこのまま行けという、何かしらのお告げではないかと思ったりもします。

1次面接を受け、結果待ちが2社あります。
「ワーママは受からない会社だろう」と面接で感じた老舗企業の案件は、やはり落ちました。
やはり割と冷静に判断できているかも知れない。
夫には「面接というより、企業のコンサルしに行ってるみたいだね」と言われたし。
しかし、いやな転職者ですね。苦笑
今受けている両方で落ちたら手持ちのカードがなくなるので、その時はまた一旦考える時間を作ろうと思っています。

復職3年目、どこまで「復職者」を名乗るかは分かりませんが、引き続き覗きに来てくださると嬉しいです。

お誕生日のつぶやきにスキ、コメントくださった皆様、ありがとうございました。嬉しかったです。
あとでコメ返しにいきます。

*****
復職初日の様子(2年前)

復職丸1年経過

誕生日は夫からLIVEのプレゼント!最高の誕生日でした


*****
復職日記はこちら

生きづらさ解消に向けての試み


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵