見出し画像

質問箱回答:結婚するとなった時に彼氏の両親との付き合い方など、深い部分についてどのように話し合いをすれば良いでしょうか?また義母と私の意見が対立した場合に私の見方をしてくれるのか見極める方法を知りたいです。


なるほど。
確かに結婚してからの家族との関わり方って気になりますよね。
ただ、質問者さんが聞こうとしていることは今明確な答えが出せることじゃないし、遠回し過ぎて欲しい答えはもらえないと思いますよ。

例えば、「跡取りになって欲しいと言われたら実家に戻るの?」という質問は彼の実家が自営業ということでしょうか?

だったら、「実家が事業やってる」と彼が言った時に「へー!将来は継ぐの?」って軽く聞けば良かったんじゃないですかね。

介護の質問をしようとしている所からも分かりますが、あなたが本当に聞きたいことは「将来親と同居をする予定があるの?」ってことじゃないですか?

でね、「それを今聞いたところで確実な答えが出るわけねーじゃん」って話なんですよ。

長男・長女に両親の面倒を見れない事情あって、彼のご両親の片方が亡くなって、残された方が痴呆症になったら彼が次男でも親の面倒を見る義務が発生するわけで、そこで初めて「親を施設に入れる」「一緒に住むか」の選択を迫られる訳ですよ。

ここから先は

1,366字

¥ 900

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?