見出し画像

若手人材の育て方(その3)|3つの「目」

こんにちは。かきもとみさです。
本日は「若手人材の育て方」その3を書きたいと思います。

その1はこちらから。
その2はこちらから。

「目」を感じさせる


全く逆の発想からも方策を考えてみましょう。
若手のエンゲージメントが低くなる要因として考えられることは何でしょうか。

最悪なのは、「どうせ会社は自分のことなんて見ていない」と思わせることではないでしょうか。
自分への無関心を感じ、自分の存在意義を見出せなくなったとき、もっと居心地の良い場所を求めるのは人間として当然かもしれません。

これを回避するには、マネジメントがいかに若手の行動を気にかけているかという姿勢を示さなければならないでしょう。

必要な視点として、3つの目に当てはめて考えてみます。

大局的な視点で示唆するための「鳥の目」

本人の強みを見つけ、どのような可能性が期待できるのかを俯瞰し示していく視点です。

前回の記事で述べた「きれいごと」と、本人の思考を重ねてビジネスパーソンとして指南する場面で必要となる観点だと思います。

また、細かい部分まで着目する「虫の目」

目の前の仕事をどのように取り組むべきかを多方面で詳細に指摘する視点です。これは日々の仕事のスキルアップに実際的に必要となる指導の目だ。

そして特に重要なのが、変化を発見する「魚の目」です。

以前の言動と比較してどのように変化し成長が見られるのか。そこから新しく生まれた課題は何か。さらにその上で今後目指す姿は何なのか、などを捉え示唆していくための視点です。

過度な管理はネガティブな効果を生み出すため、逆にエンゲージメントが損なわれる可能性もあると思います。単にマイクロマネジメントをすれば良いわけではないでしょう。

ただ、視点を変えながらアプローチを続けることで、本人の成長に寄り添うとともに常に次の目指す姿を示してあげられるかどうかが肝心なのではないかと思います。

古き年功序列文化により「社員の気持ちに鈍感」などといわれる日本企業ですが、若手のエンゲージメントを育てることができれば、「この会社に貢献したい」と思う人材も生まれやすくなるのでしょうか。

若手人材にとって、そう思われる良い環境を創り出せる会社が国内に少しでも増えてもらいたいですね。

本日はここまでです。

👉よろしければこちらからフォローをお願いします!
👉会社の売却・買収を検討している方は弊社サイトからご連絡お待ちしております。お気軽にご相談ください♪

🏋️‍♀️「女性のチャレンジを応援したい」ということで発信活動を始めました。私がこれまでチャレンジしてきたことや、人生に対するマインドなんかもたくさん発信していきます♪

Youtube「女子のためのビジネススキル爆上げチャンネル」始めました♪
Twitterやっています♪
Standfmやってます♪
日経xwomanアンバサダーやってます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?