倉橋美雨

二児の母/専業主婦。第一子(息子)はHSC、第二子(娘)が低身長で発達は少しゆっくり。…

倉橋美雨

二児の母/専業主婦。第一子(息子)はHSC、第二子(娘)が低身長で発達は少しゆっくり。家事や育児、それから体調のこと。これまでの数年と今現在のことを中心に、のんびり書いていけたらと思っています。

最近の記事

片付けが苦手な人でも! ずぼらな私が勧める片付けのコツ

今年も既に11月半ば。 そろそろ「大掃除」について考え始めている人もいるのではないでしょうか? 「でも、とにかく部屋がごちゃごちゃ。大量の片付けが億劫で、全然やる気がでない」 日々の忙しさに追われて、あれこれ散らかしたまま。 片付けなきゃとは思いつつ、なかなか重たい腰があがらない。 そんな人でも取り組みやすい「片付け法」を、ずぼらな私が紹介してみたいと思います。 ⏩まずは2つのことを確認しましょう1.ごみ収集のスケジュール 優先順位をつけやすくするために、ごみ収集の

    • 女性のための就労相談会へ行く

      11月1日。今日から下の子が幼稚園に通い始めました。 善は急げ、ということで…… 専業主婦の私は、さっそく就労相談会に参加しました。 レポートがてら、noteを書いておこうと思います。 #今日やったこと ⏩どこで相談会を知ったか 相談会の開催は、Instagramでたまたま流れてきた投稿で知りました。 地域のお店やイベント関連のアカウントをフォローしているため、そこから割り出されて、お勧めとして表示されていたようです。 場所は子どもの遊び場でよく利用していた施設と同じ建

      • 毎日の料理を楽にするには

        買ったお惣菜を、そのまま食卓へ並べるのは忍びない。 けれども、あれこれ考えて料理をするほど余裕がない。 そんな人に、私がやって良かった『手間抜き術』を紹介したいと思います。 あんまりお金をかけない範囲で……が前提なので、魔法のような裏技でないことは先に明言しておきます。 主菜は「味付き」を買う タレ漬け・味噌漬けの肉や魚を使うだけで、味付けを悩む手間がだいぶ減ります。 スーパーや生協で買う肉のうち「味付き」の割合を増やしたら、とても楽になりました。 肉や魚を前にして、

        • 妊娠中のオススメおやつ

          数日前に知人が出産したので、自分の妊婦時代を振り返っていました。 体重管理が上手くいっていた私の、オススメおやつを紹介します。 +αの栄養素がとれる系妊娠中は食生活に気を使いたいのに、思うように食べられないことも多いですよね。 もしくは特定のものばかり食べたくなって、栄養の偏りが心配だったり。 少食、お菓子好き、第二子妊娠時は上の子の育児でバタバタだった私がよく食べていたのは…… 鉄・カルシウムウエハース ドラッグストアなどで売っているウエハースです。 私はハマダコンフ

        片付けが苦手な人でも! ずぼらな私が勧める片付けのコツ

          ふるさと納税、揃いましたレポ

          重い腰をあげて、今年からやっと『ふるさと納税』始めました。 返礼品が全て揃ったので、レポを残しておこうと思います。 頼んだのは全部で5ヶ所ワンストップ特例制度を利用するため、ふるさと納税をお願いする自治体は5ヶ所に。 今年がデビューのため、まずは無難に1万~1.5万円の食品を選びました。 1.長野県須坂市 「シャインマスカット 1.2kg」 寄付金額 10,000円 大振りなシャインマスカットが2房ドンッ! 注文画面と全く相違ない、本当にそのままの商品が届きました(思っ

          ふるさと納税、揃いましたレポ

          うちの娘は、とっても小さい 4

          原因不明の低身長。産まれたときからずっと小さい、娘(下の子)の話です。 娘は小さいだけで元気な子なので、メリットもいくつかあります。 ⏩抱っこがしやすい 小柄で軽いので、シンプルに負担が少ないです。 「自分で歩きたい」の意思は強めの娘ですが、買い物中は「抱っこ」が多いです。 自宅でも、お菓子の保管場所や冷蔵庫(娘の視点より上)を見たいときは「抱っこ!」なので、商品棚を色々見て回りたいんだと思います。 右腕に娘を抱いてカートを押すのは少し大変ですが……スーパー勤務時代は

          うちの娘は、とっても小さい 4

          うちの娘は、とっても小さい 3

          原因不明の低身長。産まれたときからずっと小さい、娘(下の子)の話です。 一時保育の利用⏩言葉の発達を促す 言語聴覚士さんからの勧めで、娘は7月から保育園の一時保育を利用しています。 週1回、9時~15時くらいまで。 最初の数回は短時間から始め、今では泣くこともなく楽しく通えています。 うちの地域は、希望者のほぼ全員が保育園に入れるような状況です。 自宅のすぐ前の保育園も一時保育に空きがあるため、希望日に預かってもらえることがほとんどです(前月20日までに申し込み、我が家

          うちの娘は、とっても小さい 3

          うちの娘は、とっても小さい 2

          原因不明の低身長。産まれたときからずっと小さい、娘(下の子)の話です。 他の子との差が大きくなると⏩児童館から足が遠のく まだ歩きださない赤ちゃんの頃は、息子(上の子)が幼稚園入園前だったのもあって、児童館や地域の遊び場へ出掛けていました。 けれども1歳を過ぎた頃から、私の心は苦しくなっていきます。 「何ヶ月ですか? うちと同じくらいかな?」 0歳前提で話しかけられること、そして半年くらい月齢が小さい子と同じように見られること。 でもそれはまだ、序の口。 数ヶ月後に『

          うちの娘は、とっても小さい 2

          好き嫌いの激しい私が、食品メーカーで活躍できた話

          独身時代に勤めていた会社での思い出。 きっともう、あれほど素敵な仕事には巡りあえないと思う。 #天職だと感じた瞬間 小さい頃から、食べ物の好き嫌いが激しかった 「うどんの上の青ネギは、一つ残らず取り除いてほしい」 「ピーマンを炒めた後、同じフライパンで作った料理は食べられない」 「外食はいつも同じ店の、同じメニュー」 「気に入った食べ物は、飽きるまで毎日食べ続ける」 とにかく食へのこだわり・好き嫌いが激しく、神経質だった私。 反面、同じものを食べ続けることは苦痛ではなく

          好き嫌いの激しい私が、食品メーカーで活躍できた話

          うちの娘は、とっても小さい 1

          原因不明の低身長。産まれたときからずっと小さい、娘(下の子)の話です。 病院に繋がることができるまで⏩最初は『体重』の話だけだった 妊娠39週、身長47.0cn、体重2384gで産まれた娘。 妊娠経過はすこぶる順調で、珍しくお腹が張るな~と思って産院へ行ったら子宮口6cm開。それからほとんど陣痛のないまま、スーパー安産で4時間後に産まれました。 産後に「胎盤、結構小さかったね」とは言われたものの、その他は特に問題なし。体重が軽いため保育器には入りましたが、元々母子別室・上

          うちの娘は、とっても小さい 1

          家計簿とレシート整理

          日記やダイエット記録が三日坊主になりがちな私。 そんなズボラ人間の、ゆるい家計簿とレシート整理についてです。 #習慣にしていること ⏩どこまで記録したいかを明確に 家計簿をつけ始めたばかりの頃はアナログ、ノートに書いてレシートは月ごとに封筒へまとめていました。 これは半年も続かず、レシートは見返すことなく、まとめてゴミ箱に捨てて終わりました。 そして次はアプリ。 いくつか試しましたが、現在は「おカネレコ」というアプリで落ち着いています。 基本的にどのアプリもデータが蓄積

          家計簿とレシート整理

          そもそも「育てにくい子」って?

          大人の言うことを聞かない子? みんなと同じにできない子? 私は「子育てハックが通用しない子」かなと思っています。 まずスタート地点にたてない 『これで大丈夫! 幼児に効果的な声掛け』 『〇〇するのが楽になるアイテム!』 『ママが笑顔になる! 育児の時短テク』 世の中には色々な情報が溢れていて、その全てがどの子にもあてはまるわけではないことは百も承知です。 けれども「声掛けをする上で大切なのは、まず子どもと視線を合わせることで……」といわれても、そもそも視線が合わない子

          そもそも「育てにくい子」って?

          息子は「育てにくい子」だった (番外編)

          『ちょっと難しい』HSC気質な息子の話です。 これまで息子の「育てにくさ」ばかり語ってきましたが、息子にも『これは楽だな』と思える点がいくつかありました。 食の好き嫌いはあれど 「うどんの青ネギは全部取らないと食べない」 「いつもと食感が違うと箸が止まる」 「枝豆の薄皮は全て除去」 「唐揚げのスジが気になって食事中断」 「初めて見たものは警戒心MAX」 等々、繊細さを食事にも発揮していた息子ですが、外食で困らない程度には食べることができました。 麺類、フライドポテト、

          息子は「育てにくい子」だった (番外編)

          息子は「育てにくい子」だった 4

          『ちょっと難しい』HSC気質な息子の話です。 今回は「気持ちの切り替え(癇癪対応)」「幼稚園への行き渋り」についてです。 気持ちの切り替え とにかく昔から苦手だった 「これが終わったら帰ろうね」 「次はこっちに行ってみようね」 「ガチャガチャは1回だけだよ」 こちらの話を理解はできているようなのに、息子は指示が通らない子でした。 言葉が拙い頃は泣き喚いて抵抗し、お喋りがある程度できるようになると『でもでもだって』で話が堂々巡りするばかり。 末は激しい癇癪を起こすように

          息子は「育てにくい子」だった 4

          幼稚園選びの決め手

          現在、息子は幼稚園年長。そしてそろそろ娘の願書をもらう時期。我が家が何を基準に幼稚園を決めたのか、お話したいと思います。 見学・プレへの参加引っ越したばかりで情報も知人も少ない 現在の地へ引っ越したのは、息子が2歳3ヶ月のときの4月。 既に私は娘を妊娠中であり、出産予定日は8月後半でした。 既に人気の幼稚園のプレは定員に達する目前で、仮に滑り込めても私の里帰り期間は参加できないため、やむなく断念しました。 夫が職場の方から幼稚園の情報を仕入れてきてくれたほか、向かいに住

          幼稚園選びの決め手

          息子は「育てにくい子」だった 3

          『ちょっと難しい』HSC気質な息子の話です。 今回も、振り返るたびに涙が出るほど辛かった、イヤイヤ期について。 絶望のイヤイヤ期(買い物) 何も買えない "ダメダメ期" 「買っちゃ駄目ぇ!」 「そっちいっちゃ駄目ぇ!」 「ッッ……駄目ぇぇぇぇぇ!!!!!」 スーパーでもドラッグストアでも、息子はいつも叫んでいました。 『真っ先にお菓子売り場へ行きたい』という、自己主張なら私も受け止められました。 あるいは「買っちゃ『嫌』」だったなら、君は嫌なんだね~でもママは買いたいん

          息子は「育てにくい子」だった 3