見出し画像

【5分で知る不登校】お子さんの不登校に悩んで疲れてしまった親御さんへ

この記事を読む必要もないかも!?

記事を書いておいてなんですが、不登校について悩んだ末に疲れてしまった親御さんは、読むタイミングではないかもしれないです😄

『読む必要ない』にもきちんとした理由はあります。

お子さんが不登校になると、学校への対応や、お子さんのケア、近所・親戚の対応など、親がやるべきことと知るべきこと●●●●●●●●●●●●●●●がたくさん出てきます。

そして、それら各々の対応は、お子さんの通う学校によっても違いますし、お子さんの性格によっても違いますし、地域性や親戚づきあいの距離などで大きく異なってくるものばかりです。

それでも、自分の環境にあった答えを見つけるために僕がやっていたのは、
1:不登校関連の記事を読む
2:不登校関連のYoutubeを観る
3:不登校関連のTwitterを見る
でした。

とにもかくにもネットに張り付いて色々調べてインプットしていました。


何を悩んでいるのか悩んでしまう

多くの時間を消費していろんな情報を見たのですが、ふと気が付いたとき、自分にしっくりくるというか、我が家ならではの情報がほとんどないと思ったんですよ。

不登校から抜け出す習慣5つ!
不登校になる子どもの親のパターン7つ!
不登校のお子さんへの禁句5個!

こんな情報があるとつい見がちだった僕は、『あれをしなきゃいけない、これをしちゃダメ』ってルールが頭の中で意味もなく作られていくだけで、がんじがらめになって息苦しくなる。

たくさんの情報をみても、なんかモヤモヤが残って
調べ方が足りないのではと、さらに色々さがしてみて
途中で『答えがないかも』と気づくんだけど、もう少しもう少しってなって・・・

結局答えが見つからないどころか、
そもそも何に悩んでいたのかすらも、もはや見失ってしまう😭

たくさんの情報を入れたのだけど、整理がついていない

そんなことに陥りましたし、結構陥りがちの罠だと思います。


必要なのは情報の『インプット』ではない

この記事の最初に書いた『読む必要もない』というのは、👆で説明したことがその理由です。

悩み疲れた親御さんに今必要なのは、
情報のインプットじゃなくインプットした情報の整理と『アウトプット』じゃないです?
というお話です。

今何を悩んでるんだろう?
それに対する情報は何があるんだろう?
その情報は自分に合っている情報なのかな?
悩みを解決するのはどれくらいかかるの?
そもそも、解決する悩みなの?

そんなことを一つ一つ整理してみる。
そして、他の人たちと情報を共有することが大切です。


具体的な『アウトプット』の方法

情報を集めたのに悩んでしまうその理由。
それは、情報で頭の中がパンパンになっちゃうからなんですよね。
心に余裕があっても、頭に余裕がなければ混乱してしまうのです。

混乱を解消するためには、まず整理することです。
例えば、

【何が不安なのか】
子どもが昼夜逆転していて、心配。
【それに対してどんな情報があるか】
昼夜逆転は身体に悪い(ネット情報)
昼夜逆転はそのままにしておくべき(Youtube情報)
【今の結論】
どちらが正しいのかはっきりしたい
【次に求めているアクション】
いろんな人の意見を聴きたい

こんな感じで紙に書いて整理すると、今の自分のポジションと次のアクションが見つかるので、それが大切なことだと思います😊

そして、アウトプット。
『ギブアンドテイク』ってあるじゃないですか?
実は、整理するっていうのも同じです。
自分に今の状況を『ギブ』すると、整理を経て『今の自分のポジションと次のアクション』が『テイク』される。

そのアウトプット先を、例えばパートナーに、共感してくれる方々に、自分の身近な人たちにという形で段階的に変えていく。
そうする事で、認知の幅を拡げられるだけでなく、いろんな方たちの考えを『テイク』することができます。

そのため、何を悩んでいるのかに悩んでいる方は、インプットではなく整理とアウトプットをすることを僕はおすすめします。

そうすることによって、自分の中での答えが自分の中で組みあがる。
さらに言うと、自分の中で出した答えだからこそ納得して受け止めることができ、声が明るくなる。
そういうお母さん方をたくさん見てきました。

「情報の共有をどこですれば良いのかわからない」という方はぜひ、👇をご覧ください。

👆の『未来地図』さんは、全国にある親の会(不登校の親御さんが集まれる場)の情報を見やすく載せてくれています✨
顔を見て話したい、オンラインで話したい、聴くだけ聴きたい、それぞれの方に合う場がきっと見つかると思います。
ぜひ、活用してみてください♪

もし、不登校で悩み、壁にぶつかって苦しいという方がいらっしゃったら、不登校のカウンセリングも行っていますので、☟の『ミライラボ』のリンクからぜひ一度お話しに来てみてください。

『ミライラボ』ってナニ?
と興味を持って下さった方、こちらの記事もよろしくおねがいします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?