見出し画像

『ミライラボ』始めます


はじめまして!

ミライラボ』のヨシタカです!

2020年に息子くんが不登校を選択してから、
ホームスクーリングで子どもとの『学び』を開始し、
その頃からClubHouseの『明るい不登校』のメンバーになりました。

その中で、5500人を超える不登校の当事者や、関係者と話をしてきました。

そして、不登校で悩む親御さんや、同調圧力を持つ社会に疑問を持ち、
より深く理解を深めるために『不登校訪問専門員』の資格を取りました。
ただ、資格だけでは解決しない根深い課題や高い壁と出会い、
一念発起して『ミライラボ』を開設しました。

民間人だからこそ言えること、医師ではないからこそ伝えられること。
それがたくさんある。
そして、そこにこそ不登校の本当の解決法があると考えています。

不登校の解決が『登校』だけだと考えていませんか?


ミライラボ』ってなに?

ミライラボ』でサポートできること

1:不登校の親御さんへのカウンセリング
『不登校訪問専門員』として得た専門的な知識と、
不登校の当事者となる子どもを持つ親としての経験。
そして、5500人を超える不登校にかかわる方々の生の情報。
それらをもとに、それぞれのステップに応じたサポートをしています✨

2:当事者であるお子さんとの対話
こちらは、カウンセリングではなく、
シンプルにお子さんとの対話をさせていただきます。
お医者さんや親にではなく、部外者にだから言える言葉や、
その立場だからこそ見える、お子さんの苦悩や魅力や能力。
そのすべてに『価値がある』ため、無料でお話いたします。

3:同じ悩みを持つ方々との交流の場の提供
それぞれのご家庭の悩みを『次』に繋げます。
不登校の『ミライ』のために皆さんの声を必要とする方がいて、
皆さんの悩みを聴いて『ミライ』を変えようとする場があります🌈

その特別な想いを次につなげるために、その声を聴かせてください。

ミライラボ』に込めた想い

不登校の子どもたちは、これからの社会を創る『ミライ』です。
『ミライ』のために僕たち大人も一緒に考えて、
子どもたちの拡げていく道を、まずは切り拓いてみませんか?

①:『不登校』で悩まないミライ
不登校になると社会に出られないのでは?」
「不登校で学習が遅れるのでは?」
これらはまず、古い常識なので大丈夫です!

それよりも、
「近所の目が気になる」
「身内からの圧力を感じる」
「学校に迷惑をかけてしまう」
「昼間に子どもと出かけるのに引け目を感じる」
これら、大人の常識や同調的な圧力こそが『不登校の問題』の本質です。

誰よりもまず、不登校で悩むご両親を笑顔にすることが、
『ミライラボ』の一つ目の目標です。

②:『登校』も『不登校』も選べるミライ
①の地域や他人の目が解決すれば簡単に進みそうな『登校選択』ですが、
残念ながら、そうはいかないのが現状です。
それは『家庭に居場所がないお子さん』もたくさんいるということ。
そのために必要なのは『子どもが本心から選択できるミライ』であること。
登校も不登校も、選択した後に円滑な家族関係を証明する必要があります。

全ての子どもたちが笑顔でいることが二つ目の目標です。

③:不登校の子どもたちが卒業した後、幸せでいられるミライ
不登校の子どもたちが卒業したら、途中で学校を辞めたら。
その子たちはどうすれば良いのでしょうか?
家にいるのも不安、社会に出てもらうのも不安。。。
その不安は、お子さんの不安ではなく、親御さんの不安ではないでしょうか?
そして、その不安をお子さんに押し付けてしまっていませんか?

親御さんの安心できる仕組みを作り、家族が安心できる場所を作る。
全ての家族が笑顔で溢れる社会が三つ目の目標です。

ヒントは『明るい不登校』

アウトプットしてみよう♪

不登校の悩みって同じようでも本当にそのご家庭、その個性ごとにさまざまですよね?
だから、多くの人の話を聴いて共感したり、共感できる人に相談してみて、
その人からアドバイスをもらうことが大切。

じゃぁどこで?

この『明るい不登校』というメンバーのお話を聴いてみてはいかがでしょう?

『明るい不登校』はこんなところ

1:ClubHouseというアプリを経由して、不登校関係者が全国から集まったコミュニティ
2:毎朝8時から300日以上連続でお話をしています
3:のべ5500人以上が参加
4:専門的な方も多数います
 ※学校の先生・スクールカウンセラー・親の会の主催者・不登校カウンセラーなど

その他に特徴として
①アプリの性質上『聴くだけ』ができます♪
②顔出しもありませんし、スマホ一つで手軽に聴きに来れます
③都心も地方も低学年も元不登校もいろんなお子さんの親御さんがいます
④アーカイブもあるので、リアルタイム来れない時も大丈夫!

もし今、お悩みの方は、朝8時にちょっとだけ遊びに来てみてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?