見出し画像

人を大切にする、、、自己都合ばかり、自分の損得ばかりで、人を大切にできない人は、人から大切にされる事はない!

人を大切にする。

これは当たり前すぎることですが、
あなたはどのくらいできているでしょうか。。。

ところであなたはお金持ちになりたいですか。
もちろんなりたいですよね(笑)

そうであるならば、この「人を大切にする」という言葉の意味を
まずは、もっと真剣に考える必要があるかもしれません。

なぜなら、ほとんどの人はできていないからです。
なので、お金に困っている、お金に悩んでいる人は多いのです。

お金は誰もが興味があるでしょうし、
誰もがお金をもっと欲しいと思っていると感じます。

お金に関連する話は、それこそたくさんあるし、
捉え方なども、いろいろ言われていますが、
今日は、その中のひとつでもある、
人を大切にするということについて少し書いてみます。

たとえば、節目節目で人を裏切る人、人に平気で嘘をつく人、
あるいは、周りにいる人、身近な人の悪口や欠点ばかり指摘し、
自分を優位に見せようとする人、、、

そういう人が、人を大切にしていると言えますか。

また、今置かれている環境(会社、職場、自宅など)に対して
不平不満ばかり言う人、そういう人は、
人を大切にしていると言えるでしょうか。

環境に対してであれば、
人を大切にするとは関係ないと思うかもしれませんが、
そのレベルで考えていること自体、ある意味論外です。

あなたは今いるその環境で生活しているはずです。
そこからお金をもらっている、あるいは、
そこにお金を払っているわけです。

お金は誰が運んでくるのでしょうか。
お金は誰が動かしているのでしょうか。

それは人ですね。

人の心が動いてはじめてお金は動くのです。

「益者三友、損者三友」という言葉もあります。
何度も言っていますが、
誰と付き合うかは本当に大事なのです。

違う角度から言えば、
お金は人の心を動かせる人に集まってくるのです。

人は最終的には、自分を大切にしてくれる人と付き合います。
そういう人と繋がっていたいという習性があるのです。

だからこそ、逆に言えば、
その反対の行動をとることがどれだけ大きいことか
もっと理解するべきだと思います。

あなたの行動、大丈夫でしょうか。
気づいたら、今日からでも変えられます。

人を大切にするということ、あらためて、
もっと本質的な部分まで掘り下げて考えてみましょう。

そして、気づいたら、少しずつでも変えていきましょう。

(今日の一言)
嘘も方便とは言いますが、個人的にですが、
ここぞという時に裏切る人、嘘をつく人、恩知らずな行動をとる人、、、
本当にどうかと思うし、関わりたくありませんね(笑)

そういう人とは、これまでも縁を切ってきました(笑)
どちらにしても、完璧はありませんが、関わる人に対しては、
大切にしようと努力はしていくほうがいいと思います。

今日の内容、お金と言うキーワードを使ったので、
捉え方によっては誤解されるかもしれませんが、
人を大切にするということを軽く考えている人が
最近、あらためて多いように感じているので、
少しだけ書いてみました。

なので、ひねくれた捉え方をするとか、
悪い意味で捉えないで下さい(笑)

まあ、定期的に私の記事を読んでくれている人であれば、
大丈夫だとは思いますが。

・人を大切にする人は、結果的に人から応援される。
 自分が苦しいとき、厳しいとき、辛いとき、
 どのくらいの人が応援してくれるかは、
 今までのあなたの行動で決まります。

・すべての人を大切にしろとまでは言わない。
 しかし、身近な人や縁あって一緒に仕事をしている仲間を
 大切にできない人は論外である。そんな人とは、
 誰もが時間を共有したくはないものだ。

・人が人を連れてくる。
 人が仕事を連れてくる。
 人がお金を連れてくる。

さて、今日は24節気の立春ですね。
少しずつ春を感じる時間が長くなってくるのでしょうか。

立春参りと言う言葉もあるそうです。
だからかわからないけど、
今日は、定期的に行く神社に寄ったら、
いつもより人が多かったです。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

今日も思いつくまま、自由に書きました。
自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれているあなたに、、、

たくさんの良き事、幸せが訪れますように!

スキがついたり、フォローしてもらえると、
やはり嬉しいものなので、ぜひ宜しく!!!

良ければ他の記事も読んでみて下さい。

「ありがとう」・・・感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?