マガジンのカバー画像

美人脳への道~美人脳レッスン~

5
運営しているクリエイター

記事一覧

自分軸の作り方(自分軸までの道)

自分軸の作り方(自分軸までの道)

「自分軸」というワード

最近よく聞くようになりました。

自分軸って何でしょう?

自分軸とは?

だから自分軸のある人は

自分のあり方や行動に自信を持ち
責任も持っている

周りに流されずにいる!
.
.
自分の良さを知っていて
自分が何を望むかも知っていて

更に

自分が何をすれば
周りの人が気持ちよくなるかも知っている

それが本物の自分軸のある人だと思う。

つまり
自分勝手ではな

もっとみる
決断ジプシーを卒業

決断ジプシーを卒業

\やってみたい/
\とっても興味がある、、/

なんとなく感じることがあっても
決断する時に “ 迷う方 “ がいる。

そんな時は

“ 損得 ” を考えている

これをやったら稼げるか?
上手くいくのか?
上手くいかなかったら?

そして損得で考えていると
こんな風に考え始める😣

これを一体自分が出来るのか?
上手く出来なかったら費用が無駄になる。。。。
これは本当に流行るのか?

損にす

もっとみる
2022抱負の書き方②「~したい」をやめる

2022抱負の書き方②「~したい」をやめる

2022抱負の書き方2022の①
”こんな願いは叶わない”

➧続き

2022の抱負を書くとき

まず
①気になること、したいことを書き出してみる。

挙げられるだけ挙げてみます。

30個くらいは行けるでしょう😊

②分類します。

「想い」にフォーカス!

それは、
✨本当にやりたいこと😊
✨「想い」があるもの😊

③「想い」を現在形か過去形で書いてみる。

~したい、~しますようには

もっとみる
2022抱負の書き方①~こんな願いは叶わない~

2022抱負の書き方①~こんな願いは叶わない~

願いには2つあると思う。

①wantの願い

②信じる願い

①want「~したい」という願い
   (自分に向けたもの) 

ダイエットしたい/5㎏やせたい/海外に行きたい/よい仕事を見つけたい。。。コミュニケーション上手になりたい/自分らしく生きるようになりたい  etc

今年の抱負をこんな風に書くのなら
その願いは叶わない

なぜって 
そこには 「想い」がないから・・・wantの願いは

もっとみる
✨謙遜より〇〇✨~美人脳への道~

✨謙遜より〇〇✨~美人脳への道~

謙遜って美徳?
美人脳は謙遜しない!

だって素敵じゃないから。

謙遜というのは、
意図的に控えめな態度をとって、
自分を低く見せること。

“つまらないものですが、、”
考えた決めたお土産なのに?

社交辞令みたいに聞こえてしまうかも。

“これ、美味しいから食べて~”
その方がずっと嬉しい😊

“これ可愛いね!”
“安かったからね。。”

そんなの聞いてない。
“嬉しい!私も一目惚れでね�

もっとみる