ミニマリズムと欲の間

ヨシチカ(36) 『ミニマリズムと欲の間』で生きる。 考えすぎ人間だからこそあえてシン…

ミニマリズムと欲の間

ヨシチカ(36) 『ミニマリズムと欲の間』で生きる。 考えすぎ人間だからこそあえてシンプルに。 プロフィールに書けるような特技や資格はありません。 いわゆるその辺に転がってる人です。

記事一覧

No.8 自分なりのリフレッシュ

皆さま、自分なりのリフレッシュ方法をお持ちですか? 私はあります。 それは『クラシック音楽を聴く』です。 クラシック音楽の良いところは歌詞がないので解釈が自分次…

No.7 モノが欲しくなったとき

物欲って油断するとすぐ出てきますよね。 「ミニマリズムと欲の間」に生きる人間ゆえよくわかります。 モノを買う時はワクワクして開封の儀なんてもはや一大イベント(言…

No.6 真面目に不真面目になる

なんだかもう全てを投げ出して不真面目にやりたい放題やんちゃになりたい瞬間ってありませんか? 今がそれです。 仕事が変わるブルー、次の仕事に向けて体力をつけなくて…

No.5 退職を前に思うこと

こんばんはヨシチカです。 突然ですが私は5月末で現在の職場を退職します。 現在とある携帯ショップに勤務しています。24歳の時に入社してかれこれ12年間働きました。 入…

これはTwitterのような使い方でいいのかな。とりあえず投稿!

No.4 脱力から思い出したこと。

前回整骨院に通い始めたという話をしました。 通う系が苦手なので整体やマッサージの類は一年に一回行くか行かないかです。 そのレアな体験をしに行った際、なぜか上手に…

No.3 体メンテナンス

こんにちは、ヨシチカです。 昔から〝通う〟という行為が苦手で美容院や脱毛、病院などの通い系メンテナンスに行く日は朝からめんどくささとの戦いです。 行った後は「や…

No.2 時間

いろんな所で話題に上がる内容ではないでしょうか?世の中には時間にまつわる「こうすべき」が溢れています。 そんな中でヨシチカの休日はどういう感じなのかという話。興…

No.0 自己紹介

ヨシチカです。 世に溢れるミニマリストの1人です。 年齢は36歳。ミニマリスト歴は12年。 『ミニマリズムと欲の間』で生きています。 以前はモノ的なミニマリストだったけ…

No.8  自分なりのリフレッシュ

No.8 自分なりのリフレッシュ

皆さま、自分なりのリフレッシュ方法をお持ちですか?
私はあります。

それは『クラシック音楽を聴く』です。

クラシック音楽の良いところは歌詞がないので解釈が自分次第だということ。
きちんと音楽をやってきた人であれば作曲者の想いや指揮者によって変わる印象などあると思います。

私は3歳から20年近くクラシックピアノを習っていたにもかかわらず音楽の歴史自体にはあまり興味がありませんでした。

ただ耳

もっとみる
No.7  モノが欲しくなったとき

No.7 モノが欲しくなったとき

物欲って油断するとすぐ出てきますよね。
「ミニマリズムと欲の間」に生きる人間ゆえよくわかります。

モノを買う時はワクワクして開封の儀なんてもはや一大イベント(言い過ぎ)
でも時間が経ち、あの時の思いはどこかへ。
減価償却も進みいつのまにかただの不用品へ…

これを防ぐために最近やっている考え方を一つ。

代替案思考結論から言うと本来の目的を達成するための他の可能性はないかと考えるだけです。

もっとみる

No.6 真面目に不真面目になる

なんだかもう全てを投げ出して不真面目にやりたい放題やんちゃになりたい瞬間ってありませんか?

今がそれです。
仕事が変わるブルー、次の仕事に向けて体力をつけなくてはいけない、膝の痛みとの戦い、毎日1駅歩いて帰らないと、寝る前の筋トレとストレッチも欠かせない、資格の勉強もやらないと、退職まではモチベーション上げて働き切らないと、これからの向けてSNSもやらなきゃ…

一気に色んなことが押し寄せてきて

もっとみる

No.5 退職を前に思うこと

こんばんはヨシチカです。
突然ですが私は5月末で現在の職場を退職します。

現在とある携帯ショップに勤務しています。24歳の時に入社してかれこれ12年間働きました。

入社した頃はガラケーとスマホのど真ん中の時代。今でこそ当たり前のスマホですが、当時はまだ必要ないと判断する人が多く提案は難しかったです。

将来の携帯業界

個人的に携帯業界は将来的になくなる職業だと思います。正確には現在のようなス

もっとみる

これはTwitterのような使い方でいいのかな。とりあえず投稿!

No.4 脱力から思い出したこと。

前回整骨院に通い始めたという話をしました。
通う系が苦手なので整体やマッサージの類は一年に一回行くか行かないかです。

そのレアな体験をしに行った際、なぜか上手にリラックスすることができません。
まず初対面の施術師さんが私がひどく緊張してることに驚きます。でも私自身は緊張してるつもりはないのです。

「もっと力抜いてください〜」「リラックス〜」
とか言われてやろうとするけど、よくわからない。
脱力

もっとみる

No.3 体メンテナンス

こんにちは、ヨシチカです。

昔から〝通う〟という行為が苦手で美容院や脱毛、病院などの通い系メンテナンスに行く日は朝からめんどくささとの戦いです。
行った後は「やっぱりこれからちゃんと行こう」と思うのにまた次の機会があるとやっぱり面倒に感じてしまうのです。

そんな私ですが歯医者と整骨院に通い始めました。
理由は夏に山小屋で働くことが決まっているから。

•標高の高い場所では虫歯が痛くなる可能性が

もっとみる

No.2 時間

いろんな所で話題に上がる内容ではないでしょうか?世の中には時間にまつわる「こうすべき」が溢れています。

そんな中でヨシチカの休日はどういう感じなのかという話。興味ない人は本当にどうでもいいでしょう。

朝6時起床。
朝ごはんをゆったりと嗜み7時から資格勉強、その間洗濯機を回します。洗濯機からのお呼び出しがかかったら勉強の間の休憩と称して5〜10分で洗濯を干します。

11時半から1時間のウォーキ

もっとみる

No.0 自己紹介

ヨシチカです。
世に溢れるミニマリストの1人です。
年齢は36歳。ミニマリスト歴は12年。
『ミニマリズムと欲の間』で生きています。

以前はモノ的なミニマリストだったけど、今は思考やライフスタイル的なミニマリストになってきました。

誰かの役に立てば嬉しいし、そうじゃなかったとしてもアウトプット練習でもしているつもりで定期的に投稿していきます。