見出し画像

自分で工夫する生活を心がけたら、インド風バターチキンカレーを作ってみようと思った話。

型にはまらず、できるだけ自分流を大切にする。
最近ますます、自分の軸足で生きていきたい、という思いが募っている。

みな横並びに同じように、ではなく、
自分で組み立ててたり、アレンジしたりできる、
工夫して作り出すことができる。

大それた文章の書きだしになりましたが、
今日話したいことは、
だからインド風バターチキンカレーを自己流で作ってみました
というちっぽけな日常の一コマのお話です。

今日は夜勤の入りであり、
そこまで時間的な余裕があるわけではなかったのですが、
なんとなく自分で作ってみたくなったんですよね。

でも、思った以上においしくできたので、
話してみたくなりました。

最近、スパイスチャイにはまっていることもあり、
スパイスをもっと料理にも使いたいなって思っていた部分もありました。

とても簡単に作れたので、
覚書程度に書いてみます。

鶏モモ
じゃがいも
にんじん
たまねぎペースト
カットトマトホール缶
にんにくみじん切り
ターメリック
SBのカレー粉
ガラムマサラ
生クリーム
家にあった無塩バター
家にあったヨーグルト
キビ砂糖、塩
家にあった板チョコ
ブイヨンの代わりにガラスープ少々

肉とカットトマトと野菜とにんにくは適当にフライパンで炒めてから、
寸胴鍋にイン。
そこに水を投入。
あとは調味料やスパイスなどを足していって、
納得いく味になるまでいろいろ加えただけ。

もっと本格的で基本的な作り方があると思うのですが、
時間がなかったのとあまりこだわりすぎると面倒なので、
自分の舌を頼りに、酸味と甘みと塩気とスパイシーさを、
我が家の子供たちも食べられる味わいに仕上げました。

結果、わりと好みの味になったし、
いつも使うカレールーのカレーよりも、
ぜいたくな感じになったし、
何より、簡単につくれたので、これはリピートしたいと思います。

◇ ◇ ◇
いま、生活をヘルシーで心地よい生活にしていく努力をしています。
これは苦労とは無縁の努力で、
いいな、と思う方向に少しずつシフトしていく生活。

お料理に関しては、
なるべく化学添加物を排除して、
健康な食生活をしていくことを中心に考えています。

心地よい生活のレシピ。
また何か気づきがあったら、
シェアしたいと思います。



この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,834件

読んでいただきありがとうございます! 記事を気にっていただきましたら、 投げ銭感覚でサポートしていただけますと、 次の記事作成の励みになります♡