マガジンのカバー画像

エンジニア採用まとめ

15
運営しているクリエイター

#エンジニア

エンジニア採用・組織づくりのトレンド予測2023〜開発生産性がエンジニア採用の鍵に。DX内製化や外国人採用なども〜

エンジニア採用・組織づくりのトレンド予測2023〜開発生産性がエンジニア採用の鍵に。DX内製化や外国人採用なども〜

新年あけましておめでとうございます!

年明けということで2023年のエンジニア採用・組織づくりのトレンド書いてみました。(どちらかという採用メインのトレンドの点、ご承知おきください!)

「採用力の強化だけでは戦えない。開発生産性の高い組織にエンジニアが集まる時代へ。」このテーマでメディア向けの発表会を10月末に開催しました。

6年以上エンジニア転職やエンジニア組織づくりに向き合ってきた中で、

もっとみる

エンジニア転職で利用していた逆質問集 人事面接編

FY2022の転職活動時に使っていた逆質問事項のリストをサクっと公開してみる。

リストアップにはTwitterのTLに上がってきていた viraptor/reverse-interview を参考としつつ、自分自身のこれまでの経歴やこれからの展望、そしてそこから生じる参画希望の企業に対する要求を加味した。

自分の中にある程度前提とした条件を含む箇所もあるけれど、そこに関してここでは殊更説明はし

もっとみる
【面接対応】エンジニア採用の面接で実際に使っている質問を紹介します

【面接対応】エンジニア採用の面接で実際に使っている質問を紹介します

EM(Engineering Manager)をしています、みね(@mine_take)です。
※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。

これまで、自社事業の立ち上げや、事業拡大のフェーズでエンジニアの採用に多く関わって来ました。
エンジニアの採用面接をする際には、履歴書や経歴書、Githubやnote、Qiitaなど事前に知り得た情報を確認して、こんな事を

もっとみる
エンジニア採用担当者が絶対に読むべきnote15選

エンジニア採用担当者が絶対に読むべきnote15選

こんにちは、HeaRの半田(@HeaR_handa)です!

弊社では採用支援を行なっていますが、その中でもとくに耳にするのが…

「エンジニア採用はすっっっっっっっごく難しい!」

ということです。

エンジニアの有効求人倍率はおよそ8倍と言われており、ビジネス職よりも採用が難しいことがわかります。

そこで今回はエンジニア採用を担当している方向けに、

めちゃくちゃためになる優良noteを厳選

もっとみる

エンジニア採用でやってはいけないこと/やっていること

エンジニア採用自体は2012年頃からやっていて2013年は自チームの採用責任者をやったらスタートアップ2社でエンジニア採用の責任者をやってきました。

色々と面談をやってきて1つわかったことは面談もスキルでエンジニアとして優秀でも面談が得意とは限らないことです。
なので、面談も数をこなしてその分、振り返りをすればスキルとして身につくものだと考えています。

長年採用周りをやってきた中で見えてきたや

もっとみる