見出し画像

吉原のこと


2024年5月18日(土)

家庭菜園の雑草を抜いたりする。
雑草と読んでいる元々そこにいた草花にとっては、後から入ってきた野菜の方がよっぽど雑草だよなと思う。
申し訳ない。

気持ちの良い天気の日。
半袖で過ごせるけど、暑過ぎはしない。
最高だ。

東京藝術大学大学美術館に大吉原展を見に行く。
話題になってたこの展示。
明日までなので、駆け込みで行ってみた。
着いてみたら行列が出来ててビックリした。
10分程で入れて良かったけども、もっと待つ時間もあるようだった。
内容は、絵と史料をベースに吉原の歴史や文化を解説するもので、いたって普通、真面目、誠実だと感じた。
解説に専門用語が多く、自分の知識が不足していることもあって、伝えようとしている内容を十分に吸収出来たとは思えないけども、楽しむことは出来た。
特に、吉原の街を再現した展示空間は気分が盛り上がって良かった。
細かいことよりも、全体を楽しめたと思う。

上野駅にCREATIVE HUB UENO “es”というスペースが出来て、吉野はるかさんという方の個展「センシティブ デブリ」(https://ueno-es.jp/exhibitions/25.html)をやっているというポスターを美術館で見かけたので、寄った。
場所は分かりづらいけど、上野駅内にこじんまりしたギャラリースペースが出来てて、良い感じだった。
貸しギャラリーとかじゃなくて、こういう公共スペースで若手の作家さんの展示の機会が生まれるのは良いなぁ。

ミヅマアートギャラリーに移動して、O JUNキュレーション展「🟥幸福🟨惨憺🟩世界⬛️:Dat+石井佑果+山脇紘資+O JUN」を見て、トークを聞いた。
めっちゃ賑わってた。
石井さんとは久々の再会。
Oさんいわく、企画を持ちかけられた時に3人の画家と、1人の画家以外の人でやろうと思ったらしく、考えていたらブレイクダンスのダンサーだとアイデアが降ってきたらしい。
それでDatさんにお願いしたらしい。
絵画にブレイクダンスが加わることで、全く見たことも無いし、予想もつかない展示になっていた。
最近Oさんは、どうなるか予想のつかないことをやりたいと繰り返し言ってるけど、こういうことだろうか・・・と思った。
次は何をやるんだろう。
当然、僕にも想像はつかない。

下北沢のBONUS TRACKで高田さんと杉田さんがルートビアとカレーを出していたので顔を出した。
ルートビア売り切れてて高田さんはいなかったけど、杉田さんと鷹取愛さんとしばし話す。
BONUS TRACKって近所のわりにはほぼ顔を出したことが無かったんだけども、オシャレなようで程よくゆるくて(それは3人のお陰だろうけど)良いイベントになっていた。
僕もなんかやりたいなぁ。

帰ってから唐揚げを揚げた。
意外とすぐ出来た。
また揚げよう。

明日は制作を頑張らないとな・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?