マガジンのカバー画像

育児徒然雑記帳

104
南葦ミトと、夫・るーさんと、娘・ふーちゃんの日常です。
運営しているクリエイター

#赤ちゃん

My Angel's Voice 6

ふーちゃん

00:00 | 00:00

「ことりのうた」に合わせて歌っています。天才♡
【おしらせ】ご好評をいただいているふーちゃんボイスですが、しばらくお休みします。明日、連載小説に関するお知らせを投稿しますので、詳しくはそちらをご覧くださいm(_ _)m

Ma petite princesse #わたしの愛するかわいい

Ma petite princesse #わたしの愛するかわいい

 わたしの愛するふーちゃん。みんなの人気者、ふーちゃん。

 彼女は平成31年3月、南葦家待望の第一子としてこの世に生を受けました。陣痛開始から公式には20時間…彼女をお腹の外に出すのに、もんのすごーく痛くて苦して辛い思いをしました。何十回「もう無理!」と思ったかわかりません。(不思議なもので、お腹から出てしまえばその痛みも忘れるんですけどね)

 出産直後に印象的だったのは、丸坊主や薄毛で産まれ

もっとみる

My Angel's Voice 5

ふーちゃん

00:00 | 00:00

だっこ!だっこ!
自己主張が増えてきました。

親子サークルにて

親子サークルにて

10月より全5回の親子サークルに参加しました。

手遊び歌をうたったり、
おもちゃを手作りしたり、
先輩ママさんのアドバイスを聞いたり、
お菓子と麦茶でお茶会したり。
(お茶飲みながら雑談っていうのが一番良かった)

とっても楽しかったです。

家で二人きり出いることが多い今の時期、
とてもありがたい企画でした。

ーーーー

先週金曜日が閉講式で、
なんとひとりひとりに
写真立て入りの集合写真が

もっとみる
娘とLavieとテキスト入力

娘とLavieとテキスト入力

私の使っているラップトップパソコンは
NECのLavie(2014年製)です。
いい加減、動作が遅くて買い替えを検討中です。

産休に入ってからは仕事を持ち帰ることもなく、
産後はわざわざパソコンを開く余裕もなく、
たまにnoteの体裁を整えるのに使うばかり。

最近、やはりnoteを編集しようとして
久々にパソコンを開くと…

座布団でウトウトしていたはずの娘が起きて、
キーボードに乗る。
画面

もっとみる
娘が後を追う

娘が後を追う

ハイハイが上手になってきた我がお姫様。
後追いすることも多くなってきました。

居間、寝室、台所…とお母さん(私)を追いかけます。
その中でも最近、最もキュンと来たのは…

お父さん(夫)を追いかけて洗面所まで行ったこと。

もちろん、背後では明子姉さん(古)こと私が
落下や衝突の無いように見守ってます。

遊ぶ係兼お風呂係であるお父さんを、
きちんと親しい人認定していることも嬉しいし、
なんか幸

もっとみる
模様替えと娘の領土拡張

模様替えと娘の領土拡張

畳1畳ほどの領土を所有していた我が姫。

最近はハイハイもつかまり立ちもお手の物で、
領土が狭いと仰せです。

(ちなみに我が家はベビーサークルを使っています。)
↓こちら

日本育児 ベビーサークル ミュージカルキッズランド DX 6ヶ月~3歳半対象 おもちゃパネル付のベビーサークル https://www.amazon.co.jp/dp/B00CWQM3ZU/ref=cm_sw_r_other

もっとみる
お出かけは1日1箇所まで

お出かけは1日1箇所まで

先日、娘を連れて出かけて思いました。

お出かけは1日1箇所が限界だと…

ーーーー

その日、私達は4箇所に出かけました。

午前中:ママさんサークル
午後:コンビニ、図書館、児童センター

特に午後はいけませんでした…
チャイルドシートの乗り降りを六回もして、
娘はもう嫌ーってなってました。

最近、縄抜けするんですよ、うちの姫は。

チャイルドシートに乗せて、
両肩からシートベルトを通すと、

もっとみる
遠回り散歩は大冒険

遠回り散歩は大冒険

我が家の近所には、
最短徒歩2分で着く郵便局とスーパーがあります。

ある日、遠回りして、その道のりに10分かけました。
というのも、

最短経路の横断歩道には信号が無いのです。

ーーーー

穏やかな往路私一人で行くなら平気で渡るんですが、
この日は抱っこひもで娘を連れていました。

万が一にも娘を事故に遭わせるわけにはいきません。

というわけで、
2分ほど歩いた先の信号がある十字路を通って、

もっとみる
ようやくできた、寝かしつけ?

ようやくできた、寝かしつけ?

娘が生まれてからずっと、私は
寝かしつけがうまくありませんでした。

これまでの私は、
ずーっと抱っこor授乳後の寝落ち待ち。

特にずっと抱っこしてる時なんて、
布団に移すと泣くので、寝てる間も抱っこ。

家事は、ほとんどできませんでした。
あるいは割り切って家事中は泣かせておいたり、
抱っこひもで抱っこしながら家事したり。
本当に、申し訳程度の床の掃除と皿洗いがやっと。

世間の親御さん達はこ

もっとみる
娘と離乳食とバナナ万能説

娘と離乳食とバナナ万能説

離乳食を始めてから
早いもので約3ヶ月が経とうとしています。

食べられる食材も増え、
最近ではツナや鶏ささみ肉も少しずつ挑戦中。

ゆで卵の黄身だけはまだダメですね。
2,3時間後に食べたもの全量吐きます。
時機や与え方を変えても、
5回中3回同じ結果に…
まだ発達が追いついてないのかも。
しばらく経ってから再挑戦します。

ちなみに当初は
アレルギー?と心配しましたが、
本当にそうなら、皮膚に

もっとみる
娘と、言葉のはじまり

娘と、言葉のはじまり

最近、娘が
今までと違う音を
口から発するようになってきた。

ーーーー

あっばっばっばっばっば

あっまっまっまっまっま

ーーーー

必ず最初に「あ」と言う不思議。

本人は「あーーー」と言っているつもりで
たまたま口が閉じてるのかもしれない。

家庭によっては
「ママって呼んだ!」
となるかもしれないが、

我が家では
「お父さん」「お母さん」
と呼ばせたいので、
「呼んだ!」の感動はまだ

もっとみる
娘の育児と品の無い言葉

娘の育児と品の無い言葉

品の無い言葉というか、下の話というか。

この記事は、
食事中に読まないことをオススメします。

ーーーー

娘が生まれてからというもの、
食事中だろうが入浴中だろうが、
生理現象に関わる単語…言い換えると、
小学生男子の好きそうな単語を連発している。

ウンチ、オシッコは当然ながら、
鼻水、鼻クソからゲップ、オナラまで。
例:
「今日はまだウンチ出てない(ので心配だ)」
「(見えるのにとらせてく

もっとみる
授乳と、娘の歯と、聞こえない気持ち

授乳と、娘の歯と、聞こえない気持ち

娘に歯が生えてきたことは以前書いた。

実はその後、
離乳食のあとの授乳中に乳を噛まれた。

娘(あむっ)

私「いったぁぁぁい(叫)」

娘「うぅひぇぇぁぁ(泣)」

…ということが3回ほど…

かなり痛かった。

ーーーー

この経験がトラウマになったのか、
2日ほどは、離乳食後に
おっぱいをあげようと抱っこしたら、
それだけでギャン泣き。

でも、ちょっと家の中散歩して
おもちゃで遊んで気が

もっとみる