見出し画像

市川SC27番は靭帯切れてから毎日noteを書いているけど、リスフラン関節症にもなりました。475日目

東京はもうすぐ梅雨明けしそうですね。
今日と明日とで天晴れで気温も高くジメジメ。
週明けに雨模様でまたジメジメってことで厳しい真夏のはじまりって感じですねえ。

ここ数年ボクはいくつかの予言をツイートしてまして、昨年も今年もツイッターで「東京の気温は40℃近くになる」って書いたんですよ。東京の歴代最高気温は2004年に39.5、2018年に39℃がここ数年での録的な暑さみたいで。
40℃には達してないみたいです。
自分でちゃんと調べられていないので地球温暖化なのかどうか定かではないですけど、ボクがいたオーストラリアのような気候に、日本も近づいている気がしてるんです。なんとなくだけど。
ボクがいたアデレードやメルボルンのように日中の気温が42℃くらいになったらどんな対策を取ったらいいのか。ただたくさん水を飲むより、涼しい場所で昼寝など身体を休めることに務める方が大事ですし、外に出ないっていうのも確実な方法です。42℃だと暑さに慣れるっていうレベルでいられませんので。扇風機も意味がないのでエアコン一択です。
アデレードの場合は真夏に加えてカラッカラに乾燥しますので普通に山火事が起きます。駅に撒いてあるウッドチップから出火して、それを駅員が鎮火するのが日常なのがアデレード。東京がその域に行くことはしばらく無いだろうけど、そのような経験があるもんなので東京の暑さはまだマシだなと思えます。

とはいえ、オーストラリアも巨大な国土ゆえ、地域で時差もあるし気候も全く違います。

オーストラリア教育旅行ガイド参照画像

ボクが3年住んでいたアデレードと1年住んでいたメルボルンは温帯性気候です。日本と季節が真逆なので今は真冬です。アデレードは今7℃でメルボルンとシドニーは11℃ですね。寒いっすねえ。
東側の亜熱帯性気候のゴールドコーストは15℃で、西側のパースは10℃。
不思議なものです。
唯一ボクが旅行でいったケアンズは熱帯性気候。現在の気温は21℃ですって。すごい気温差。
ちなみにボクが訪れた3つの地域で、一番日本に似ていたのがケアンズでした。夏のジメジメ感は日本以上だったかも。ちなみに日本のほとんどの地域が温暖湿潤気候みたいです。面白いですねえ気候っていうのは。

予言や予測をしておくと、その通りになったら「予想通り」ってなるので心構えが比較的ラクになります。もし予想が外れても「単なる予想である」と割り切れるのでどちらにしろ気持ちはラクです。「むしろラッキー」くらいに思えばちょうど良い。それが自分固有の人生に関わるような予想だったら話は別ですけどね。例えばギャンブル要素のあるコンテンツとかね。

要はこれから東京がどんな気候になろうが「ドンとこい」と思ってるって話です。今日は日中に少しだけ走りに行ったけど、今日くらいの暑さならまだ余裕で過ごせることがわかったので、37℃くらいまでは余裕が持てそうな気がします。そのくらいの気温だとやっぱりずっとエアコンの利いた部屋にいるのは良くない気がしているので。上手く体温調節機能を持続させられるような環境に身を置くことが一番重要な気がした1日でした。

ひとつよしなに。

#サッカー   #毎日note  #フットボール
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ  #怪我
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #軟骨損傷
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活
#みのってぃ #株式会社美好 #節句人形
#雛人形 #日本の歴史 #伝統工芸品
#フットボール #市川SC
#デイリーヤマザキ #明治安田生命
#ニューバランス #FINTA
#江戸川病院
#ラジオ #オードリー #リトルトゥース
#追求 #研究 #人生 #みのこなし
#オーストラリア #コミニケーション #英語
#サッカーと人生 #モノ創り
#千葉県社会人サッカー
#表と裏 #価値観なんて合わない
#変化を観察する #塩梅と譲歩と許容
#リスフラン関節症  
#海外生活が原点

 


みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?