マガジンのカバー画像

手書きマガジン

141
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

#メモ

自分が見て感じたものがメモになる

自分が見て感じたものがメモになる

ノートに書いてる内容がマンネリだな。
上記のように感じたことはありませんか?

私は自分の良いなと思ったことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

いわゆる雑記帳のようなもので、自分が興味を持ったものを逐一メモ。
書いたメモから、自分の暮らしに楽しみを作れるようにするのが理想です。

良いなと感じた人を見かけたらメモ。
やってみたいと思ったものを見つけたらメモ。

メモを書く、メモを書

もっとみる
ノートが続かない時は「!」と感じたことをメモする

ノートが続かない時は「!」と感じたことをメモする

ノートを長く続けるために必要なものは何だろう。

私は自分の良いなと思ったこと、ピンときたものをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

街で見かけた素敵な人。
やってみたいと思った動画。

日常で見かけた「良いなと思ったこと」をメモして、自分の暮らしに楽しみを作れるようにするのが理想です。

私のノート生活は5年目を迎えましたが、いきなり5年続いたわけではありません。

可愛いノートを買

もっとみる
意外とすぐには出来ない「自分の感情を素直に書く」こと

意外とすぐには出来ない「自分の感情を素直に書く」こと

自分の気持ちを素直に書き出すのも、すぐには出来ないものだな。

ノートに自分の感情を書いている時に感じたことです。
特にネガティブなことを書いている時の方が顕著になります。

自分のもやもやをノートに書きだして、心を整える作業をしている方は多いのではないでしょうか。

ノートや手帳好きさんなら、日常に手書きが溶け込んでると思います。

なので嫌なことやスッキリしないことがあれば、ペンを取るのが自然

もっとみる
今の自分が1番と思える手帳時間

今の自分が1番と思える手帳時間


「今の自分が1番」と思えるのは手帳のおかげ
「今が1番楽しい、今の自分が1番良い」と思いながら年を重ねたい。

若いころから感じていたことです。

過去が素敵な記憶で溢れてるのも素敵だけれど、「あの頃はよかった」と感じるよりは「今が1番最高よね」と思いたい。
同じような方は多いのではないでしょうか。

ただ若いころは、「じゃあ冒頭のように感じながら年を取るにはどうしたらいいのか」を分かっていませ

もっとみる
楽しさで満たされる 素敵な人について書かれたノート

楽しさで満たされる 素敵な人について書かれたノート

ノートや手帳に「何かを書くこと」が好きな方、「どんなことを書いてる時」が1番楽しいですか?

私は自分の良いなと思ったことや、ピンときたことをノートに書くマイノートを習慣にしています。

日々自分の気づきや感じたことをメモしていて、その中でもひときわ書いていて楽しいテーマがあります。

それは素敵な人について書くこと。

私なりの素敵な人の定義は、恋というより「こんな風になりたいな」と思えるような

もっとみる
1冊のノートと1本のペンでも手書きを楽しみたい

1冊のノートと1本のペンでも手書きを楽しみたい

複数のノートを使い分けて、たくさんの素敵な文具に囲まれて、有意義なことをメモしないとノートは楽しめないのでは。

上記のように感じてたのは、私がノートを始めようとして情報を収集していた頃でした。

私は自分のピンときたことや、良いなと思ったことをノートに書くマイノートを習慣にしています。

私がノートに何かを書いて、自分の為の記録を残したいと思った時に始めたのは情報収集。

今の時代、検索すればそ

もっとみる
なぜ何でもないメモが好きなのか

なぜ何でもないメモが好きなのか

なんか分からないけれど、残しておきたいメモが好きです。

私は自分が良いなと思ったことやピンときたことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

日々の気づきや、いいなと思ったことをメモしていて。
暮らしの楽しみを作れるように、ノートを書いていくことが理想です。

私が自分のノートに残しているメモは、下記のような本当に些細な内容。

・ローソンのチーズケーキ最高
・PTAの集まりで司会をし

もっとみる
ノートで自分を励ましたい

ノートで自分を励ましたい

2024年度の4月が始まり10日過。

環境が変わった人も、自分が変わらなくても回りに変化が訪れた人も、多いのではないでしょうか。

新生活ってウキウキする反面疲れるんですよね。

思ってたより上手く行かなかったり。
気合入れ過ぎて疲れちゃったり。

あんなこんなで心がザワザワして、浮き沈みの激しい季節になるかと思います。

メンタルが疲れた時の癒し方は人それぞれですが、私はノートで立て直すことが

もっとみる
ノートでオンライン女子会の楽しみを底上げしたい

ノートでオンライン女子会の楽しみを底上げしたい


■オンライン女子会前、ノートに書くこと
コロナでオンライン飲み会が流行ってましたが、今はどうなんでしょうか?

私はワーママをやってることもあり、会社の飲み会にはずっと行けていない状況。

時勢としてはオンラインよりもリアルの方に比重が戻ってる様子。
それにも関わらず、自分は昔の友達と話したい時はオンラインの方が圧倒的に多いです。

古い友人と言えどどうしても生活スタイルがバラバラだし、遠方に住

もっとみる
手帳初心者は大きな夢ではなく、小さなやりたいを管理する

手帳初心者は大きな夢ではなく、小さなやりたいを管理する



■「やらなきゃ」「出来ない」が詰まってる手帳は続かない
手帳って続けるのが難しくないですか?

私は1冊の手帳を、1年使いきれるようになったのはつい最近。
2024年度版で手帳生活5年目です。

習慣化が出来るようになる以前は、手帳を買っては続かず挫折し、また性懲りもなく買っては続かないを繰り返していました。

なんなら「手帳いらなくない?カレンダーあれば良くない?」と思っていた時期もあります

もっとみる
ノートで自分が叶えた「小さなやりたい!」の満足度が上がった

ノートで自分が叶えた「小さなやりたい!」の満足度が上がった


■やりたいことを考えて、やってみても満足度がイマイチ

私は自分の良いなと思ったことやピンときたことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

日常から自分の良いなを感じ取って「暮らしの楽しみを作るメモ」を残すことが理想です。

暮らしに楽しみを作るメモとして「小さなやりたい!」を書くことが多いです。

「ノートにやりたいことを書くと叶いやすい。」
ノートに対して、上記のような印象を持っ

もっとみる
ノートを始めたければ、とにかく始めてみる。

ノートを始めたければ、とにかく始めてみる。

私の好きな漫画の1つが「メンタル強め美女白川」さん。

Xで更新されてる人気漫画で、単行本も5巻まで発売されています。

陰口もマウントも華麗に流す、メンタル激強な美人会社員白川さん。

そんな白川さんのメンタル強め語録で、周りの人たちが自分を許せるような、救われてくストーリーになっています。

キャラやモノローグが大好きでハマってますが、何と言っても1番の好きな理由は「白川さんがノートを書くのが

もっとみる
好きな時に好きなことを好きなだけ書いてノートを楽しみたい

好きな時に好きなことを好きなだけ書いてノートを楽しみたい



■馴染まなかった枠のある書き方
私は自分の良いなと思ったことやピンときたことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

日常から「自分が良いなと思ったもの」をメモに残して、自分の暮らしに楽しみを作るノートを書くことが理想です。

私がノートを習慣にして4年超。
始めた当初に悩んでいたのはノートを書く型です。

今はノートを書く型がすっかり定着して続いています。
しかし始めた当初は型が上

もっとみる
「1冊につき1気付き1行動」のゆるゆる読書メモ

「1冊につき1気付き1行動」のゆるゆる読書メモ



■読書ノートが続かない
読書ノートを綺麗に纏めるのに憧れています。

良いですよね、読書ノート。

本読むの好きだし、他の人のノート発信を見るのも好きだし。
読んだ本を好きなノートに内容を纏めて、自分の生活や仕事に活かすことが出来るなら最高ですよね。

そんな私の読書ノートですが、まあ簡単な内容の綺麗なものではありません。
わはは。

私は自分の良いなと思ったものをノートに書く「マイノート」を

もっとみる