見出し画像

半日インターン (人材系)

インターンとは呼べない、というかWEBセミナー.....。だけど内容に興味があったので。
この企業さんはリクルート系列で、就活生の中でもかなりの人気企業(倍率が高い)となっているようだ。

私は就活を始めるまでこの会社は知らなかったけれど、配属ガチャ(?)のリクルートとは違って確実に「人材」に関わることができるという点は魅力かもしれない。

大層なインターンをやらなくても勝手に人が集まってくるような有名企業さんなんだろうなぁ。メディア露出してるの全然見ないのに、なんならリクナビ以外の応募ルートはあるのか?というくらいなのに、学生の間でも何度か話題になっていたもんなぁ....。

おそらく非公開求人(スカウトとか)の形で、一部の人に優遇チケットを送っているのだろう。興味がある人は情報アンテナを高くしておかないとね。


内容は
「人と組織の領域とは?~ワークを通じて理解を深める~」
というもので、人材採用や人材開発、組織開発についてケースワークを用いて考える、ということがメインになっている。
個人でメモを取り個人でワークをし、Zoom ウェビナーのチャットで共有する。そのためインタラクティブかと言われると、ほどほどなレベルでインタラクティブ、といったところだろうか。

組織における課題は何か?などそれほど難しい問いではないことに加え、
自分が所属していた組織のことを思い出しながら考えてみると それほど新しいことでもない(今まで考えていたことを、改めてフレームワークにしてくれただけ)内容が多かったかな、という印象だった。

そもそも参加時期が「就活始めたての頃」であるのが正解なのかもしれない。年間通して定期的にやっているイベントなので。


人や組織の問題を考える上で、何が重要なのか?という答えのない問いを考えるのは楽しいなぁ、と思う。
この問題、絶対に無くならないもんね。人間関係の問題が無くならないのと同じ。


インターン(?)の感想はここまで。






ここからは余談。
熱烈なファンという者は本当に怖いなぁ、と思う。
羽生くんの件で余計にそう思った。

コロナもそうだけど、「誰か個人のせい」にしたところで何も問題は解決しないんだよなぁ、怒りの矛先をどうしても身につけたくて必死になるのは、本当に時間の無駄だと思った。

選手たちには頑張ってほしい。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件