見出し画像

就活メモ7@ONE CAREER×ABEMA

なぜこの就活メモが6で終わっていたのかよく分からないけれど....。

どうする? withコロナの就活&働き方 12時間特番


前田裕二と考えるwithコロナ就活「メモの魔力」活用方法を解説 ABEMAヒルズ
・とにかく情報戦、SNSで情報収集が主流
・コロナで地方学生にはチャンスだけれど、倍率が上がるかも…
・熱意が伝わりづらいので、言葉にうまく体温と体重を乗せないといけない
・GDは練習あるのみ、リーダーはリスクも高い(でしゃばっていると思われなくもない)。タイムキーパーはあまり話をしていない人に話を振りやすいし、「時間が終わりそうなので」とか前置きすれば要約ができたりする。周りへのチームプレーや気配りが大事。

・就活アカウントは「見られている」という前提でキャラを作っていく。素を出しすぎない方が良い!!!ネガティブな発言や語尾などは見られているよ…。

・就活での時事ネタ活用法は「窓」と「景色」
→ニュースに対して意見を持つことが大事というわけではない
→「窓」は切り口。自分独自の切り口が大事。景色はその窓から見えた景色。自分が見た景色や視点から、どう行動に落とし込んだのかまで話せると良い。
例えばワクチンならどんどん供給が遅れていく中なら
「おじいちゃんと同居している、僕が1番リスクを与えている」
→高齢者だけではなく高齢者と一緒に暮らす若者にも接種の優先順位をあげるのが大切?だから僕は~~風に行動を変えています!」みたいに話す。(日本は遅れていてよくない~~とかはありきたりな意見)
→ロボット君の意見にならないようにする。自分なりの視点が大事。身近な出来事に落とし込むべし。

・自己分析を進めると「これ言えないな」っていう壁にぶつかる。
→本当にそれ幸福???世の中に対してお化粧した状態で喋ってもいいけれど、自分に嘘をついてほしくない。それを幸せと思える「理由」を見つけられるように。

・ESで重要なのは具体性。(数値とか)
そして、論理性が重要。→状況がぱっと入ってくるような描写が必要。全くわからない人に説明する力が必要。
「挑戦から自己成長」は普通すぎるので、自分ありに標語や名付けをする練習をした方が良い。例えば自分の強みに名前をつける、みたいな。
もっとドラマ性を出すべし!その人にしか書けない文章を~!自分にしか書けない言葉でストーリーを描く。


・自己分析では感情が動く瞬間を知るのが大事。何が幸せか?
事実→抽象化→転用 (事実で終わってしまわないようにすることが重要)(目標は定量的に数字まで落とした方が良いかも)
→多くの質問に答えること!


・小さな好きと小さな憧れを書き出すことでやりたい仕事が発見できるかも!
・相手の属性を見極めることが重要。自分の幸せのカードが複数あるとしたら、本音ベースでもその企業に合うようなカードを出していくことが必要。実は自分は…みたいなことを話しすぎない方が良いかも!面接官が大切にしている考えを読み取るべし。
→場数を踏むのが重要。どういうことが刺さっているのかを見極める力が必要。相手はどういうものを求めているのか?
→少しずつカードを切っていく。カードを切りながら反応を見る。面接の中でPDCAを回していく。相手の反応を見てかける言葉を考えていく。


◎就活都市伝説
・スタバディズニーユニクロでアルバイトをしているのはエントリー段階で有利!(ユニクロは店舗ごとのマーケティングなんかもある)
→バイトで何をしたかという主体的な経験が大事。動機・思考・行動プロセスを考えるのが大事。

前田さんからひとこと
就活はゲームに似ている。だからうまくいかなくてもリセットができるので楽しんでやってほしい。テクニックを伸ばして勝てる瞬間を楽しんでほしい。落ち込み過ぎずにゲーム感覚で!

企業選び① 古い日本型雇用から脱却?
性別や場所に縛られない多様な働き方

採用担当が魅せる
Freee株式会社 〜〜さん 新卒採用チームマネージャー
丸紅 〜〜さん 採用人材開発課
ミクシィ 新卒採用責任者 〜〜さん

日本型から多様な働き方へ?
→終身雇用と年功序列はどうなの?
日本の働かないおじさん
→言い訳サボりタイプ、甘えん坊タイプ(すぐ手を出さない)、勘違いマネジメントタイプ(人にパスするのが仕事と認識)、勘違いエリートタイプ
・テレワーク推進は所詮22%
リモワは日本社会に馴染むのか?
・ジェンダー格差の解消は?
女性だから期待するものがあるわけでもないが、丸紅は妊娠などでもキャリアパスが途切れないところを伸ばしている、女性の採用を増やそうとしている
→女性だからが問題なのか?女性はそもそも管理職につきたいのか?ただ数(周りの空気)が持つ意味はある。結局個人差?
FreeeはLGBTQを重視しない(ダイバーシティ研修、性別への記載が任意など「アライ」を表明しやすくする活動)

・結局重要視されてるのは「素直さ」。大きく自分を見せようとしなくていい、失敗に深みがあるかもしれない
・あるがままで自分を知っている方に入社してほしい。カオスな自分(動物的欲求から理想まで)自分の感情や考え方がわかる人は相手に共感できるのでは→潜在ニーズを汲み取るのがうまいはず
・自分を高めていける人がいい

[メッセージ]
・結果に一喜一憂せずに自分らしさを出していってほしい!
・走りながら、ベストを尽くしながら駆け抜けてほしい!


ひろゆき&弘中綾香アナの就活お悩み相談室~
「自分の武器」を発見する方法

心に刺さる自己PR術とは?
・得意なものを過度にアピールしてもリスキー
→自分で自分の首を絞めないように、証明するのが難しい特技もある
・アピールするなら派手な実績より地道な努力

・第一志望って全部の会社に言いましょう。
・大会社のいいところは研修がしっかりしているので、それを使いまくって辞めるのもあり。ベンチャーはいきなり仕事仕事って感じ。
→一度大手のレールに乗ってもいいのかも?大会社で独立後のコネを作るのもアリだったりする。

・良い企業が多すぎて迷ったら、、
→金とか残業見れば???中途採用の割合や平均退職年数とか客観的事実を見たらどうかな?
→明らかにわかる事実をチェックしよう。
→人が合うかどうかって難しい。面接で会う人で決めるのは微妙。大人数の会社なら特に。

・上場企業の内定をゲットしたFラン大学生
→センター英語20点からTOEIC900点へ
→成果ではなくポテンシャルをアピールしてFランを武器に!御社でのポテンシャルを選べる。
→イギリスの大学院に進学する
人と仲良くなる、つながる能力が高かった。人懐っこさのアピールがうまかった。Fランだからできる発言がある。

ひろゆきの推す業界は?
→転職市場の主役は若者世代
→ぶっちゃけ国外に出た方が良い


企業選び③ Z世代はSDGsコミットな企業が好き?新しい価値を生む先行投資

三井物産〜〜さん 採用チームリーダー、
野村不動産 〜〜さん
JICA(ジャイカ) 〜〜さん SDGsのすべてのゴールに関わる。
社会課題を解決する企業、ラオス赴任なども。ODAの実施機関、人間の安全保障の実現がミッション

SDGsって儲かるの?
単に企業のイメージ戦略?
→単にCSRにならないようにしていくべき。
・SDGsが始まる前は民間会社や個人がそもそも社会課題を解決しようっていう風潮がなかった。その言葉自体が有名になったが、具体的にその中のどれに合致しているのか確認して仕事をする機会が増えた。(ジャイカの発言)

・ビジネスをしていく上で何が根底の問題なのかを考えるとSDGsにたどり着く。
・本業とどう絡めてSDGsに取り組んでいるかで、本当か嘘かを見極める。従業員全体にどの程度その意識が浸透しているのか確認する必要性。
・ジャイカと一緒に海外で課題解決をしている企業は少なくともSDGsやってるよ!!笑。
・SDGsをめっちゃ大事な価値観とするならば、それが本当かどうかはOB訪問などでよく確認した方が良い。無理にアピールする必要はないが最低限の知識くらいは必要。


◎ボーダレスな職場はどう実現?
例えば男女活躍(同伴休職制度)、DXで時間と場所が自由自在な職場(フレックスとかリモートとか)、多国籍チームなど
→現在進行形で徐々に変化


企業選び④ デジタルが社会を変える? X-tech企業が作るニューノーマル
ネクストミーツ社長 〜〜さん(フェイクミートを開発)食品*Tech
ライフイズテック社長 〜〜さん(元教師、元人材コンサル、21世紀の教育変革がゴール、プログラミング教育を主に行う)教育*Tech
ポケットマルシェ社長 〜〜さん(東日本大震災きっかけに企業、スマホで全国の生産者から新鮮な食材を買えるというアプリ)流通小売*Tech


◎既存の産業にテクノロジーを導入することで生まれる新たなビジネスやサービスのこと=X-tech(クロステック)
アグリテック(農業)やアドテック(広告)、フィンテックやフードテック、リーガルテック(法律)、メドテック(病院)など色々ある
→今後デジタル庁新設、DXの推進
・デジタルは万能ではない、使う側の活用能力が必要。結局は使う人の問題
→例えば都市と田舎をつなぎたい、誰かのためにの「人」の精神(ただ技術を広めれば良いっていう話ではない)

・YahooとLINEで統合!AI人材5000人採用はどうなの?
→規模がすごい。置いて行かれないように頑張らないと。競合とかライバルっていう概念を捨てて手を組んでいかないと社会問題は解決できないのかも…

・新卒でスタートアップ企業もあり?
→20代が1番チャレンジできるのでたくさん働いて実力つけて!大手企業を利用してやる~ってくらいの気持ち。やりたいことができる環境を探せば良いので、大手かベンチャーに正解はない
新卒は経験が強み、でもやりたいことは自分でつかんでいかないと!!

テクノロジーなしでもう世界は成り立たない。
環境が整ってから始めるんじゃ遅い!今がやろうのタイミング!
今だからこそできることは何?


模擬面接を生公開!
本番では誰も教えてくれない合否のワケをマジレス
・社会のために仕事をしたい、誰かに感謝されたいという言葉はNG!!

・面接相手のことを知ろうとする努力、本読みました!とか伝えるのではなくそれをにじませていくのが必要。最終面接なんかは相手の経歴とかを調べておくべし!(相手がどういう答えを求めているか想像は大事)
・定量的に評価するのは結果だけでなく「過程」でも良い。
・自分が興味を持てるものを極めましょう!(他の人とは違う面を詳しくアピールできるのが良い)
・自分を選ばなきゃ損するぞ!くらいの自信


企業選び⑤ コロナ直撃で大ピンチの業界は? 生き残りをかけた再興戦略を問う
伊藤忠商事 〜〜さん 22卒採用リーダー、18年入社 挑戦がモットー
東京メトロ 〜〜さん 2009~ 経営管理部、財務を経験 イクメン
三井住友銀行 人事部 〜〜さん もともと国際部門

・同じ業界の人事同士の繋がりは意外とある
・人の行動データがビジネスをに活用される、暮らしを変える(データサイエンス)
Ex) 混雑の見える化、購買内容で広告を調整
・リアルの場での強みをどうデータで生かしていけるか
→ビッグデータが日常を変える?個人情報を提供する不安を上回るメリットを生み出したい、抵抗を減らしたい

・ピンチの時でも前向きに、今できることを考える
・就活を先送りにしても未来は予測できないし変化も進むので、今は就活を頑張れば良いし今やりたいことを突き詰めれば良い。→自分の力が発揮される場所はどこ??を考える。
・こうあるべき、の型にはめ込まれすぎなくていい
・リングライトはアリかも?顔は作り込みずに、、、
・視覚からの情報が減るので、言葉を改革する!Be(状態)をDo(動作)にすべし!!
→我慢強いを「可能性を見つけることを大事にしている」って言う
→好奇心旺盛を「新しいものに対する行動力がすごい」、「新しいものに対するチャレンジの数が多い」って言う

・相手の脳みそに伝わるような説明を!(光景や状況を)ビジュアライズしやすいように!
→映像で伝わると、記憶に残りやすい


企業選び⑥ 2030年の都市や自動運転、働き方は?
未来の日常を作る仕事

UTグループ、〜〜さん、人事責任者「はたらく力で、イキイキをつくる」2005(人材の力でものづくりを支える「はたらき方創造企業」
三井住友海上火災保険株式会社、〜〜さん、採用担当 2015(保険、リスクマネジメントの提供)
三井不動産、〜〜さん、人事部新卒担当、元法人営業 2008(地図を塗り替える仕事、まちづくりで社会問題解決する総合デベロッパー


・2030年は労働人口減少、異常気象、環境破壊、地方衰退・都市集中
・不動産*〇〇がキーワード、未来都市→健康長寿、環境共生、新産業創造(課題解決のまちづくりモデル、スマートシティー)
・事故予測をAIで!事故を未然に阻止するサービス(センサーで検知とか)でIoT技術+保険
→被害者救済のための保険の器は無くならないけれど、そもそも事故が起きにくいことを目指したい
・データで労働力不足を解消、キーワードは「IT*人事戦略」→時代のニーズにあった人材教育&適材配置を実現する(人のキャリアプランなどのデータを活用)
→外国人労働者についても考えている、いきなりロボットではなくて、、、

・産学連携に力を入れるべし?
→スーパーシティ構想は政府が提唱。自動運転は実用化まで意外と時間がかかっている気がする….
・2030年は宇宙開発も活発に?地球を救うため、、、
→衛星開発に技術者派遣?


[Q&A]
・嘘っぽい志望動機は?
→綺麗な言葉すぎる、ありきたりな言葉すぎる→自分の言葉で!
・いろんな意見があることが多様性なので、気づいたことを発信できる人が欲しい
・素直な人、答えに合わせにいくのではなくて自分がどう思っているかどうか
・なんのために最初の3年でどう”成長”したいのかを考えてほしい


◎ABEMA Prime 4時間SP~日本の就活と働き方をアップデート
ワンキャリア取締役 北野さん (BCGと博報堂を経験)
大塚さん ワークライフバランスの創業メンバー
堀 潤さん ジャーナリスト、元アナウンサー
若新さん プロデューサー、過去に就活困難者を支援することを行う


[ニュース]
YahooとLINEの正規の大合併、AI人材5000人
→全てのサービスにAIを導入!ニュースは統合しないらしい。AIカンパニーへ。
GAFAに勝てる?スーパーアプリを作る。(あらゆることが1つのアプリでできるように)
→きめ細かい利用者目線に立った日本流のきめ細かいプラットフォームが必要?

ドコモ料金プランahamoは2700円!
→新料金プラン、値下げ

・今から企業がどこを伸ばしていくか(事業)をニュースで見るべき!
→自分に引き寄せて考える。自分が話せる話で良い(難しいことを話そうとしなくても)


◎女子大生のお悩みは?覆面人事がホンネを語る
(ゲスト)
滝川さん ビジネス インサイダー ジャパン副編集長

・福利厚生の質問は(産休育休)NG。OBOG訪問で聞いた方が良い。
・産休育休で出世が遅れるのはやっぱり事実。復帰後に役職が下がる方もいる。(両立できるようにっていうのもある)休んでいる間も勉強してパワーアップしてくる人もいる。
・女性は管理職につきにくい。産休育休取らないでほしいから。(そもそも管理職につきたいというwillがない人もいる)
・男性と女性で採用人数を変えることはない
・20代の間に専門性をもつとそのあと活躍しやすいかも….
・面接官と学生の情報格差を埋めないとダメ、学生はたくさん情報を企業にもたれているのに、企業の情報はわかっても相手(面接官)の情報は見えてこない
・2016、女性活躍推進法に注目してほしい
→女性活躍推進データベースで企業の情報を検索してみてほしい

◎「イメージとのギャップ」~面接時との差~
曽和さん 人材研究所社長/リクルートの人事採用責任者/1000人以上面接
・AIマッチング
・就活生のSDgs意識高すぎ?企業との温度差
・顔採用はそんなにダメ?
・採用面接で見通せる?人事を悩ます早期退職
→中小企業の人事担当が面接において感じる悩みは(嘔気離職の可能性が高そうな人材を見極められない、自社に会う人材を見極められない、本当のことを答えているのか見極められない、優秀な人材を見極められないなど)

→事実(ファクト)から考えていくべき。ファクトを押さえるべき。
→日本の人事はレベルが低い??意見ばっか聞いちゃう?うまいこと言ったもの勝ちみたいな…
→とにかく画面越しだと目が合いづらい。言わなくてもわかるやつがコミュ力高いやつだったはずなのに…(空気感とか)Zoomだと全部喋らないとダメ!

・こういう人がいい、こういう人がダメってことではなくて要は相性。上司との相性。お互いに合わないことに気づけないことから闇が始まる

・SDGsに取り組む余裕がない企業も多い、就活生は最近社会貢献を意識している
→SDGsやっているけど言い方の問題かな?気づかないうちにやってるんじゃない?のパターン。もっとキャッチーな言い方で企業側は学生に伝えるべし。企業側は事業の意義などを言葉にしてこなかったツケが回ってきてる?

◎2社に新卒入社!常識を疑う働き方の実験
→1人の学生が2社で正社員として働く。新しい働き方をすると勤務日数や給与・保険は?しかも企業側が2社を提案したことが強い
→週3-2で働く。給料は一方の会社から一括払い。(ただこの2社の社長は知り合いだった、結構前から)
・普通は1社に入社=結婚の感覚
→会社同士を相対的に比較できるのは良い意味多いかも、経営者と社員がフラット


◎新しい就活アプリ
・四季報マイン(趣味などから会社をカスタマイズ、AIが志望動機作ってくれる)
・社長メシ(社長とご飯たべれる)
・ABABA:お祈りメールが次の会社の採用につながる!
→お祈りメールを出した企業が学生の評価を公開することで他の企業から採用オファーが届く!(自己申告パターンもある)


◎働く(意味)とは?


・理想を実現するため
・働かないと楽しくない=働くのが楽しい
・他にやりたいことがない
・自分の存在を確かめたい(お金を稼ぐことで、、、自分のことが好きだから)
→自己愛
・自分の存在の確認(働いていないと自分の存在がないものになる)
・生きる意味を見つけたいから
・社会との接点(価値観の違う人と話したい)
・お金を稼ぐ
・自分の能力を証明したい
・実現したいことがあるから(多様性を実現するためにありとあらゆるアプローチをしている、山の頂上は決まっているのでそこに色々な方向から登っている)
・自分と社会との関わりが仕事だから、社会に対していいことをしたい
・なりたい自分を見つけるため
・他者の人間性と価値観の吸収