マガジンのカバー画像

キャリア裏側で磨く!社会人のスキマ鍛錬

22
運営しているクリエイター

#今こんな気分

筋活勤め人のちょこっと日常運動学

筋活勤め人のちょこっと日常運動学

姿勢の制御ほど大事なものはない‥

何故なら人間は日常で常にバランスを保ちながら生活しているからだ。歩く時、走る時、または早歩きで歩く時など、基本的に片足、片足の連続で機能している生き物。
そんな時に姿勢の制御ができなくなったとしたらどうだろう?当然バランスを崩し身体が歩行中まっすぐ歩けなくなったり、筋肉に余分な負担を掛けかねない。

大事なことは今自分がどういうポジションで立っているか?または姿

もっとみる
【読書感想】「意見」そのものは使い所によって〇〇の行為となるから注意‥

【読書感想】「意見」そのものは使い所によって〇〇の行為となるから注意‥

そもそも、人に意見すること自体が業務などを除いて、「求める」行為!‥だと個人的に思う。

「言って変えられるもの…」「変えねばならないタスク」例えば仕事や、サービス系などは、意見もあるだろうが…しかし「すでにそうであるもの」‥自分が変える事ができないプライベートの友人や、見知らぬ他人に「意見」はただの「求める」行為だろう。人は人なのだから‥

「すでにそうであるもの」に抵抗する「今、この瞬間」を生

もっとみる
物知りと物知らず‥どちらが果たしていいか?

物知りと物知らず‥どちらが果たしていいか?

「頭でっかち」はダメだと蔑まれる事もあるかもしれないが「物知らず」よりも、「頭でっかち」の方がまだマシ…なぜなら知識がある分、あとは行動するだけだからだ。
そして、「頭でっかち」だなと、人のことを蔑む人ほど実はインプットを何もしていない…インプットがあってアウトプットがある…そうやって「頭でっかち」になるのを恐れる人は、いつの間にかインプットすらしなくなり、結果的に行動起こせなくなる…と個人的に思

もっとみる
好奇心は飽きを無くす最大の武器だ

好奇心は飽きを無くす最大の武器だ

好奇心を持つ‥あるいは鍛え続けることが、習慣を継続する最大のスキルだと個人的に思う。

人間は、同じことを繰り返し行ってると、必ず飽きが生じてしまう‥すると、つまらなさを感じてしまい、継続することが億劫になってしまう。

始めた習慣が完全にルーティンとなる為には、行動を(タスク)を続ける必要がある。最初はついつい忘れてしまったり、めんどくさくなりサボってしまったり、トライアンドエラーを繰り返しなが

もっとみる
【読書感想】嫌なことから、自分を遠ざけるのは、決して逃げているわけでは無い話…

【読書感想】嫌なことから、自分を遠ざけるのは、決して逃げているわけでは無い話…

嫌な事…又は嫌な相手から自分を遠ざけ、守る行為は逃げることになるんじゃないのか?
実は、積極的に自分を守る為に障害から(障害となりそうな恐れのあるもの)身を遠ざけるのは、逃げることではなく、むしろ主体的に生きている証なのだそうだ…

一般的に考えれば、「何かから逃げる」という行為は、弱者の話とは、「恥だ」など、マイナスなイメージを持たれる方が多いでしょうが、「自らが選んで遠ざける」という選択肢を取

もっとみる
【読書感想】環境が人に与える影響はとてつもなく大きい…

【読書感想】環境が人に与える影響はとてつもなく大きい…

人は油断すると環境にのまれる生き物…それだけ環境の圧は大きなパワーがある。
自分1人がどんなに組織を変えようと奮闘しても所詮1人が出来る事は小さな事…

ある日うちの職場でとある社員が言った…「ここの職場の人は中々挨拶返してくれないから、人を選んで挨拶、又は会話するようにする」と…その人とは普段からも出勤、退勤時の挨拶は日常と化していたのだが、ある日から(今日も含めて)まるで返答がまるで無い事が増

もっとみる
身体の疲れは余分な思考の詰め過ぎからきている‥吐き出しに簡単なのは〇〇だけ‥

身体の疲れは余分な思考の詰め過ぎからきている‥吐き出しに簡単なのは〇〇だけ‥

今日は妙に疲れた一日だった‥日中なぜか知らんが、目も疲れてないのにコンタクトはショボショボするわ、無駄に眠くなるわ‥お昼の時間帯はコンディションが今日に限って良くなかった。
それもそのはずだ‥思い返してみればごく単純なこと‥最近職場に新人さんが入り、ウチのチームに所属することになったのだが、いかんせん要良が悪く仕事が中々スムーズにいかない(汗)
もちろん最初は誰でもそうなのだが、例え不慣れな状態で

もっとみる
〇〇だから出来ない‥ではなく〇〇だからこそ何が出来るのかと考えるのが大事だと思う‥

〇〇だから出来ない‥ではなく〇〇だからこそ何が出来るのかと考えるのが大事だと思う‥

やはり筋トレの後は爽快感が満載で気持ちいい!しかし一昨日の加重でのディップスが尾を引いてるせいか胸周りが激しく筋肉痛‥(泣)しかし出来ることは必ずある!
胸周りが筋肉痛ならば、大胸筋に効きにくい筋トレ種目に切り替えたり、それこそ下半身のスクワットでも行うことは出来る。

そうやって常に「今、この瞬間」を意識し、「今、自分に何が出来るのか?」を意識していくことこそ、今を生きるという実感が湧いてくるの

もっとみる
捉え方を変えるだけで途端に普段の日常も楽しくなる…

捉え方を変えるだけで途端に普段の日常も楽しくなる…

本日も良い空模様…とは裏腹に悪い空気を渦巻き痛づけるコミュニティも存在する今日この頃…そんな環境も存在するよね(汗)

そんな日中、ある時いつもデスクの横にあった筈のゴミ箱が、無くなってると気づいた!
他の所定場所にはキチンと設置されてるのに何故か自分のとこだけ無い!?
これは新手のイジメか?(汗)…と少し自分の中で怒りの感情が渦巻きはじめる中…咄嗟に気付いた!
「これ…考え方を変えればゴミ箱まで

もっとみる