見出し画像

筋活勤め人のちょこっと日常運動学

姿勢の制御ほど大事なものはない‥

何故なら人間は日常で常にバランスを保ちながら生活しているからだ。歩く時、走る時、または早歩きで歩く時など、基本的に片足、片足の連続で機能している生き物。
そんな時に姿勢の制御ができなくなったとしたらどうだろう?当然バランスを崩し身体が歩行中まっすぐ歩けなくなったり、筋肉に余分な負担を掛けかねない。

大事なことは今自分がどういうポジションで立っているか?または姿勢がどういう位置にあるか?‥など感覚を感じられるようになっておくこと。
動的安定性と姿勢コントロール‥例えばバランスボールなどを使ってのトレーニングは体の感覚を養うのに打ってつけだと考える。不安定な環境でトレーニングすることで平衡感覚、腹筋のコアバランス能力といった安定性を向上させることができる。

人間は常に不安定から安定の繰り返しで生活しているのだ。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,743件

#今こんな気分

74,681件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?