キシュカ

とある理系大学院にて日々惰眠をむさぼるキシュカです。 今世で解脱することを目指して徳を…

キシュカ

とある理系大学院にて日々惰眠をむさぼるキシュカです。 今世で解脱することを目指して徳を積みます。

記事一覧

「学問をすること」と「学問に依存すること」の分別

こんにちは。キシュカです。 学問に励むこと、とても素晴らしいことですよね。 私は現在、とある大学院にて学業に励み研究をしている身でありながら、時々、自らが学問をす…

キシュカ
4週間前
5

読書感想をぶちまける絶好の場、note

三島由紀夫「潮騒」誰もが聞いたことのある三島由紀夫の代表作、「潮騒」 読んだことがある方も多いのではないでしょうか。 「三島由紀夫といえば「金閣寺」と「潮騒」だ…

キシュカ
1か月前
5

色々なことをぶちまける絶好の場、note

自己紹介こんにちは、キシュカです。 都内の大学院で研究者擬きとして、日々、惰眠を貪るキシュカです。 趣味はピアノ、読書、コーヒー、筋トレ、ゲームです。 すごく多岐…

キシュカ
1か月前
56

「学問をすること」と「学問に依存すること」の分別

こんにちは。キシュカです。
学問に励むこと、とても素晴らしいことですよね。
私は現在、とある大学院にて学業に励み研究をしている身でありながら、時々、自らが学問をする姿勢というものについて考えます。

はじめに、「学問をする」とはこの世のあらゆる現象や技術、思想などの理論や体系を学ぶことですよね。
現代の私たちが学問をすることができるのは、これまでに各分野の専門家たちが様々な現象に対して知恵を出し合

もっとみる

読書感想をぶちまける絶好の場、note

三島由紀夫「潮騒」誰もが聞いたことのある三島由紀夫の代表作、「潮騒」
読んだことがある方も多いのではないでしょうか。

「三島由紀夫といえば「金閣寺」と「潮騒」だろう。何をいまさら読書感想なんか書くんだ、この若造が」

まぁまぁ。落ち着いてください。

読書感想題名「潮騒」

とても良い題名ですよね。私は漢字二文字の題名の本が好きなのです。
今ざっと本棚を見ても、テッド・チャン「息吹」、三島由紀夫

もっとみる

色々なことをぶちまける絶好の場、note

自己紹介こんにちは、キシュカです。
都内の大学院で研究者擬きとして、日々、惰眠を貪るキシュカです。
趣味はピアノ、読書、コーヒー、筋トレ、ゲームです。
すごく多岐に渡りますね。なぜでしょう。そのうち話すと思います。

名前の由来はロシア料理です。
私はキシュカ、ピロシキ、ボルシチというロシア料理の名前が非常に好きなのです。食べたことはありませんが、音の響きが好きなのです。響きの特徴はこんな感じです

もっとみる