マガジンのカバー画像

ダイエット哲学(考え方)

28
「痩せたら幸せになる」「痩せた方が可愛い」というような、私たちが当たり前のように考えている常識に「こんな考え方をしてみたことはある?」と提案をしています
運営しているクリエイター

#ボディメイク

【まとめ】体重を使ってダイエットをしてはいけない理由

「私の体重は60kg」という認識は実は間違い。正しい認識法は「今日は60kg」もしくは「いつも59〜61kgあたりをウロウロしてる」です。

1つの数字で表すのは、ウロウロする体重の「平均値」をとる時。これを知らずに不健康なダイエットにハマる人が多い。

体重は常に変動してます。

3食しっかり食べて、水も1.5Lくらい飲んでれば、朝と夜で2kg位は変わるもの。生理前後で3kgとか変わることもある

もっとみる

【まとめ】体重やカロリーなどの「数字」が原因でダイエットにつまづく人が増えている

科学的根拠が重要視される一方で、「数字を使ったダイエット」で迷子になる人が多発してます。数字が目標達成の手段じゃなくて「ゴール」になってるケース。
体重、BMI、1日の目標歩数、カロリー、PFCなどを軸にダイエットしてる人につまづいてる人が多いです。

具体例↓

①体重
見た目が気になるからダイエットを始めたのに、体重計の数字ばかり見ては「見た目は少し変わったけど、体重が落ちない...」と進

もっとみる
太ることが魅力的だった頃の広告

太ることが魅力的だった頃の広告

1930〜60年代の広告は「太って魅力的になろう」でした。時代が変われば美の定義は変わります。あなたが必死で追いかけてる今日の『理想』だって、やっとの思いで手に入れる頃には、また別の理想が生まれます。

そんな変わりゆく美の基準に振り回された先で、一体何になれるんだろう?

当時の広告を見てみると、現代のダイエット業界で使われるマーケティング用語とかも出てきて、「気づかされるものがあるなぁ」と思っ

もっとみる
ダイエットを始める前に考えておきたいこと

ダイエットを始める前に考えておきたいこと

1年の始まり、抱負に「運動する」「5kg痩せる」なんて入れる人は多いのではないでしょうか。

私たちは「痩せたい」と当たり前のように口にしますね。

私はこの『痩せたい願望』と真正面から向き合うお仕事をしているわけですが、痩せたいみなさんにぜひ考えてみてほしいことがあります。

◆世界中が痩せたい「痩せたい」は世界が注目しているトピックで、2020年、How to lose weight? は世界

もっとみる
【気付き】ダイエットにゴール設定なんていらない

【気付き】ダイエットにゴール設定なんていらない

ダイエットを始める時に
体重55kgになる!
今より5kg痩せる!
2週間毎日続ける!
と目標を立てますよね。

これがあなたが「色々やってるけど自分に満足することができない」の原因だったりするかもしれないのです。

◆「仕事」と「ダイエット」の成功は別物仕事における成功と、ダイエットにおける成功は、意味が異なります。

仕事の成功は、ターゲットの達成・昇進・年収〇〇万・目標達成などがあげられると

もっとみる
痩せることの何がそんなに魅力的なんだろう?

痩せることの何がそんなに魅力的なんだろう?

パーソナルトレーナーというお仕事をしていて、ほとんど毎日のように向き合う「どうやったら痩せるの?」というお悩み。

悩みを解決するために、科学的な根拠や、東洋医学的な知見を学ぶことはもちろん大切。だけど、私はそれ以上に大切で忘れてはいけないことがあると思っています。

それが「そもそも、痩せてることの何がそんなに魅力的なの?」という視点です。

今回は、まだまとまった考えがあるわけではないのだけど

もっとみる