マガジンのカバー画像

ゆる~く地域とつながる・サポートする

11
まちなか保健室の事や情報収集のために集めた記事を集めました
運営しているクリエイター

#保健室

「まちなか保健室」を振り返って

「まちなか保健室」を振り返って

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

私は、2か所のデイサービスで働くナース
そして、もう一つの顔は・・・
「まちの保健室」で高齢者のお話を聞いてます

今日から令和6年度が始まりましたね
前年度の「まちなか保健室」の活動は
月1ペースを目標に10月~参加しました

不定期の参加を含めると、もう9ヶ月前からで
こんなに身近な所で同じ考え方をし
活動の場があったとは、驚きと嬉しさで

もっとみる
88歳の決意を聞く

88歳の決意を聞く

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

ふだんは2か所のデイサービスで勤務する
フリーのナースですが

昨年末から月に1度は「まちの保健室」に
参加しています

前回は、少し頑なな所はあるけれど
民生委員の声掛けで出向いてくださった方の
お話を書きました

今回は突然の決意表明にビックリしたお話です

今回登場する方は御年88歳の米寿
地元だけでなく、県外の人でも
知っている人は知って

もっとみる
しまつなCaféに参加したら

しまつなCaféに参加したら

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

前回は、初めて「つぶやき」を
使ってみました

少々、追い詰められた(?)ボヤキに
お付き合いくださった方
ありがとうございました

さて
リノベーションWSでの「まちの保健室」は
白紙になりましたが

落ち込んでいるかと聞かれたら
そうでもありません

実は、少しホッとしているんです
と言うのも

ここ2、3ヶ月の間に
色んなご縁があって
あち

もっとみる
人とつながる事の大切さ

人とつながる事の大切さ

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

私は、2か所のデイサービスで働くナース
そして、もう一つの顔は・・・

「まちの保健室」で高齢者のお話を聞いてます
と言っても、まだ始めたばかりですけどね

でも、元ケアマネージャーであり
介護者家族でもある
その経験が保健室で役立てばいいな
なんて思いながら毎回参加しています

さて、お話を聞いていると
いろんなケースがいます

私のように時系

もっとみる