見出し画像

しまつなCaféに参加したら

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

前回は、初めて「つぶやき」を
使ってみました

少々、追い詰められた(?)ボヤキに
お付き合いくださった方
ありがとうございました


さて
リノベーションWSでの「まちの保健室」は
白紙になりましたが

落ち込んでいるかと聞かれたら
そうでもありません

実は、少しホッとしているんです
と言うのも

ここ2、3ヶ月の間に
色んなご縁があって
あちこち出向くうちに

もっと小さく始めていく方が
いいんじゃないか

だったら、何も今ムリをして
費用がかかるリノベーションなんて
する必要ないんじゃない?
って思うようになってきたからです

それともう一つ
ご縁があったけれど協力者がいなくて
やった事がない事を始めるのって
相当なプレッシャーです

だから
白紙になった事でホッとしちゃって
私、かなり強がっていたんじゃないかと
思いました

これで
また振り出しに戻ったの?
と聞いてきた人もいましたが
これも違います!

なんと!
しまつなCafeに参加し
島田市内の「暮らしの保健室」について
話しを聞いてみると

資格や経験の有無は関係なく
いろんな思いを持っていたり

実験的に
活動されている方もいて

私と同じような考え方をする方が
まだまだいらっしゃる事に気づき
共感とココロ強さを感じました

さらに
今月末に再度行われる
「暮らしの保健室」のお手伝いを
させてもらえることになりました

おもいきって
参加してよかった

だって、
ようやく最初の一歩が踏み出せるし
孤独感や強がりを手放せるんですもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?