マガジンのカバー画像

神社や神さま不思議な話

46
運営しているクリエイター

#大家さん

モノとの出会い。モノに呼ばれている❗️これは運命だ❣️

モノとの出会い。モノに呼ばれている❗️これは運命だ❣️

古いものが好きで、しょっちゅう触れて使っていると「このモノとの出会いは運命だった❣️」と思えるような出会いがたまにある。つい最近もそんなビックリな出会いがあった。

次の日は何も予定がない休みだった。早く寝ようと思いつつも、かなり遅い時間まで目的もなくネットでダラダラFBを眺めていたのよ。時間はおそらく午前2時ごろだった。意味もなく夜更かしは体に悪いなぁ、と思いつつなんだか寝る機会を逸してしまい、

もっとみる
石井ゆかりさんの占星術/この方どこかで私の事を見てるのか?と思うことがある

石井ゆかりさんの占星術/この方どこかで私の事を見てるのか?と思うことがある

先日はこのnoteで占いのことについてちょっと書いた。

このnote記事の中で石井ゆかりさんと言う、西洋占星術の12星座の占いをしている方のこともちょっと話題にした。もうだいぶ以前からこの方の週に一度の占いを楽しみにしている。

みけ子は現実的な人間であるが、案外占いとかは好きな方だ。雑誌の星占いは必ず目を通す。TV番組の朝の占いランキングも好きでよく見ていた。以前は自分でもタロットカードやオラ

もっとみる
骨董や古いものと美術作品のこと

骨董や古いものと美術作品のこと

20代から(もしかしたら10代の頃からかも?)ちょっと変わった古いものに興味があった。旅先で骨董市を覗いたりするのが楽しくて仕方がなかった。古い時代に作られて、その品物がどんな場所でどんな人に使われ、こうして自分の目の前にあるのか。そんなことに何だかとても興味をひかれた。モノが自分を招いているような気がした。作られた当時のこと、生産されるようになった経緯やその品物の特徴など。本で読めばいくらでも知

もっとみる
「初代運の星」とは言われたけど? 結局物は言いようだよね

「初代運の星」とは言われたけど? 結局物は言いようだよね

もう亡くなった人だけど、有名な占い師で細木数子って人がいた。その人の占いの分類によると、みけ子は水星人(−)の霊合星人で初代運の星の人、なんだと言う。何じゃそりゃ?だろうとけど、細木数子の六星占術の概要を見てもらうと多少は分かる。

↑生年月日を入力して無料占いだけをざざっと読む程度にして下さいね。入会を勧めている訳ではありません。

要するに

何か思い切って新しい事を興し、

それを発展させる

もっとみる
楽しみながらやる。楽しいから続く。そんな風に取り組めばいつかはめどが立つ/若い頃から好きだった夢二のこと

楽しみながらやる。楽しいから続く。そんな風に取り組めばいつかはめどが立つ/若い頃から好きだった夢二のこと

みけ子のネットショップ。売れてるかと言うと「全然そんなことはない」(笑)ゼロではないけど気休め程度の売れ行き💦 商売になっているかというと、現在のところ全く商売にはなってないね ┐(´д`)┌

でも、前から自分の好きなモノ(骨董とかアンティーク・古道具)を自分で選んで販売してみたいと思っていたし、その思いがネットショップという形でも実現してうれしい限りなのだよ。売れたらもっとうれしいね(笑)

もっとみる
時々予言めいたことを言ってた、みけ子の亡き母のこと

時々予言めいたことを言ってた、みけ子の亡き母のこと

もう数年前に亡くなったみけ子の母(母みけ)が生前、予言めいた事を言うのを時々耳にしていた。霊能力者とかではない。ただ昔の人なので、今よりはずっと不思議な事や理論的には説明のつかない事が身近で起こっていて、そんな事を普通に受け止めて特に不思議と思わない生活があったみたいだ。

隣りの集落の##さんは、親戚の祝言の帰りにキツネに化かされて、身ぐるみ剥がされた、とか遠い親戚の☆☆さん家は家族の仲が悪くて

もっとみる
人生が不思議な流れに乗っている(ような気がする)みけ子の場合💦

人生が不思議な流れに乗っている(ような気がする)みけ子の場合💦

昨日、年賀状のことをnoteに書いた。年賀状を木版画で作り、知り合いや親戚、友だちに出していた頃の事。

木版画の年賀状を作ろうと思い立ったキッカケ(菓子折りの蓋が板木にピッタリに見えた)もちょっと変だし、その後素人なのに版画展やろう、と考えたのも今思い返せは無謀の極みだ。

だけど実際にそんな流れだった。

昔から美術的な事には興味があった。中学の時入った部活が美術部だった。中学の頃に竹久夢二を

もっとみる
民泊清掃担当者のホンネと建前💦

民泊清掃担当者のホンネと建前💦

みけ子の労働収入の柱は、民泊施設の清掃作業だ。アウトした部屋に入って掃除し、次の宿泊の準備をする。単純に言えばただそれだけの作業だ。

室内での仕事だし、雨に当たって大変な思いをするとかもない。基本一人でやっているので、面倒な人間関係もなくてラッキー❣️

内容も片付ける、掃除する、洗濯する。次回ゲストの寝具やタオル等の必要な物の準備。ただそれだけなのよ。

簡単って言えば簡単な作業だけど、ちゃん

もっとみる
部屋の片付けが現金数万円になった出来事

部屋の片付けが現金数万円になった出来事

今日は年末に相応しい?大掃除や片付けが楽しくなる話題です(笑)
真実を書くので皆さん読んでテンションを上げ、大掃除や片付けに取り組んでくださいね💖

片付けや掃除で金運が良くなる、
とか運気が上がるとかって言うでしょ?

みけ子は10年以上前だけど、実際にそれを経験したことがある。冗談みたいに聞こえるけどホントなの。

以前、みけ子の長男が道路への飛び出しで交通事故に遭い、入院したって話は書いた

もっとみる
長女の部屋に神さまは居なかった❗️粗大ゴミを処分して大掃除だよ💦

長女の部屋に神さまは居なかった❗️粗大ゴミを処分して大掃除だよ💦

部屋の汚さと家族との同居に甘えきった態度で、みけ子にバリバリ怒られた💢長女。先日、私とダンナと3人がかりで粗大ゴミを出して来ました。

粗大ゴミの中でも大物のソファーベッドを家から出すのは、かなり大変な作業でしたよ。

重いし大きいし、広くない廊下を通る時も部屋から出す時もぎりぎりで一体買った時はどうやって運び込んだの?って感じでした。

結局、本体を支えていた金属の脚を六角レンチで外して何とか

もっとみる
結局人生、自分が思った通りになっている・その2/note1周年

結局人生、自分が思った通りになっている・その2/note1周年

note開始1周年です❗️自分で自分におめでとう㊗️
みけ子のつたない文章に「スキ💖」をつけて下さって、
そしてまたフォローまで……皆さま本当にありがとうございます♬
書く励みになっております❣️

調べモノがあって昔の手帳を引っ張り出して来た。2016年だからもうかれこれ6年程前の手帳だわ。

中をパラパラ見てみる。月間スケジュールはかなりキツキツでこの頃はまだ両親の介護の真っ最中だったみたい

もっとみる
リカバリー可能な小さな失敗を繰り返しながら学ぶ💦

リカバリー可能な小さな失敗を繰り返しながら学ぶ💦

先日、鳴子温泉にノンビリしに行った時のこと。(と言っても未整理の領収書の束を持って行ったんですけどね)

帰りの車の中で、自宅のカギがない事に気づいた。

みけ子の自宅のカギは

◉自転車のカギ ◉自宅マンションの入り口のカギ ◉シェアハウスの玄関の鍵 ◉パート先の事務所のカギ ◉パート職場のデスクのカギ

の計6本のカギが全部束になっている。自転車のカギにくっつけている事で、自転車乗って出かける

もっとみる
前世療法のエリリンちゃんと滝行@御嶽 その2

前世療法のエリリンちゃんと滝行@御嶽 その2

東京都御嶽(みたけ)。御嶽神社があるこの場所は、集落全体が神域で住んでいる方のほとんどが神職や宿坊、そのご家族という聖域とも言える場所です。標高が高く坂道や階段を上る度に空気が澄んで来るのが分かります。

JR御嶽駅前からバスに乗り、その後でケーブルカーに乗り換え、御嶽山駅に到着です。ここからもう少し歩きます。

滝行も出来る宿坊は「静山荘」。たった1人でも希望があれば宿の主人で神主さんでもある方

もっとみる
前世療法のエリリンちゃんと滝行@御嶽

前世療法のエリリンちゃんと滝行@御嶽

さてさて、3〜4年ぶりでしょうか?また白装束で滝に打たれてきましたよ♬みけ子にとっては「テーマパークに行くような感じ」(笑)の滝行合宿参加です。

出かけるったって県内の温泉♨️に出かける程度。県外に出かける用事もほとんどないし、最近の流行り病でしょ?本当に久しぶりの新幹線乗車💖嬉しいなぁ♬

ここまではスマホでなんとか作りましたが、肝心の「白装束で滝」の写真がアップ出来なくて💦💦💦

もっとみる