マガジンのカバー画像

私と教育

33
運営しているクリエイター

#イギリス生活

家庭でする戦争の話

家庭でする戦争の話

Hello, みろろんです。
原爆投下から「歴史授業」について考えてみました。

本当はもっと早くに投稿したかったのですが、
いろいろ考えることが多く、今になりました。

長文ですが、イギリスで感じる歴史教育についてです。

​先日、広島で活動されている方と​
お話しました。​

私は中学の修学旅行で広島に​
行ったことがあります。​
その時に原子爆弾の被爆者の​
お話をきいたり、いろいろ​

もっとみる
恩師との再会

恩師との再会

Hello, みろろんです。

卒業ぶりに恩師とZoomでお話しました。​

ふと昔のファイルを整理していたら、​
古い年賀状がでてきました。​
イギリスに来た時に、ほとんどのものは​
実家に置いてきたのですが、​
なぜか一人の教授からのものだけノートに​
挟んであったんです。​

私は思い立って、手紙を書きました。​
なぜ手紙?!​
住所しか書いていなかったからです!​

コロナ禍での郵便

もっとみる
検索って大事?

検索って大事?

Hello, みろろんです。

最近何でも分からないことがあると
ググれば?
といわれます。
イギリス人の同僚からも
Google it!
と言われます。

本当にそれは正しいのでしょうか?

先日20代のバイリンガルくんとお話しました。
(参加してくださった方、ありがとうございました!)
その時彼がおもしろいことを言っていたのです。

辞書で一生懸命ひくのが一番印象に残る!ググらず、電子辞書も使

もっとみる
イギリスの学校では電卓を駆使するという話

イギリスの学校では電卓を駆使するという話

Hello, みろろんです。

今朝、突然カバンの中を掃除し始めた下の子。

時間がないと言いながらカバンの底にある紙屑やゴミを家のゴミ箱に入れるも外に漏れて床が大変なことに。

今日は時間に余裕がある私は

「掃除してあげるから準備して!」

と他のことに集中させました。

カバンの中からポロっとおちたであろう電卓が置き去りにされていたので

「これはいるの?」

というと

「いらない!」

もっとみる
今日から2月?!

今日から2月?!

Hello, みろろんです。

あっという間に2021年も1か月経ってしまいました。

今年は新しいことにチャレンジ!ということで自分の中では動いているつもりです。

一番の変化は、年末から始めたセミナー参加です。

起業家の方から、コンサルタントの方、セミナー参加したときに知り合った仲間・・・。とても刺激をもらっています。そのおかげで、まずは行動!ということで自分のやりたい仕事をまずは告知する、

もっとみる