小佐内 美星

小説やブログなどの文筆活動をしています。ayaneldk.hatenablog.com…

小佐内 美星

小説やブログなどの文筆活動をしています。ayaneldk.hatenablog.comでは自由になんでも話しています。noteでは基本的に、月額148円の毎日日記と、はてブロで公開予定の一部の記事を投稿しようと思っています。

マガジン

  • 深淵 2022/5/3~2022/6/3

    2022年5月3日から、6月3日までの購読用マガジン。1ヶ月分の毎日の日記、エッセイ、随筆、評論などが2点ほど読めるようにします。

最近の記事

  • 固定された記事

月額マガジンのプランについてまとめておきます

プランについてまとめとくよ!!!!!! まず、マガジンの月額料金は、告知なく変更しないことをここにお約束しておきます。noteには投げ銭機能もあるので、気が向いたらやってください。煙草代にします。 基本コース こちらは月額148円という、自販機のコーラより安く読めるマガジンとなっています。毎日日記が上がるのと、それなりに力の込めた感想文とかが上がります。ただのしがない独白なので、148円ほどの価値があるかというと別にそうでもありません。コーラよりいいな、と思ったら購読して

    • 20230327の日記『残り香』

      ・2ヶ月ぶりに、東京へ行きました。 ・4年間住んでいただけの東京に、一年しか離れていない場所に、実家に帰るような気持ちになりながら戻っている。 ・私はたしかに東京の、都営地下鉄のにおいとか、下水臭い街とか、都心外れの錆びた空気や、甲虫とネズミがそこら中を這い回っている雰囲気を、別段愛していたわけではないが、でもなんだろうね、あのかっちりと歯車が合わさって、その瞬間になんとなく自分の中の冷ややかな感じが刺激されて、周囲を歩く人間が全部敵に見えて、歩くスピードが徐々に早くなる

      • 今日は2023/11/19の日記「ららら」

        ・私は結局、愛されているかどうかが確認したかっただけで、本当に愛されていないことが確定したら、本当にどうでも良くなるのだった。そういう淡白なのか淡白でないのか分からない気質。いびつ。 ・褒められると苦しいのに、褒められていないと苦しい。 ・ただただ愛されていたいが、愛されると無限の愛を要求してしまうので、もはや誰も私を愛して欲しくない。 ・zombies ・私の博愛。博愛主義というのは、誰も愛さないことである。そのために、愛する時がある。いつか愛さなくなるために、愛す

        • 今日は2023年11月15日の日記「たとえお前が1000歳でも、だからなんだと思うよ。」

          ・東京は地点と地点の距離が近かったので散歩するのが楽しかったけど、愛知は車社会で地点と地点の距離が遠い。だから散歩が楽しくない。逆に言うとドライブは楽しい。 ・さあ、秋だ! 私たちの12月まであと少しです。いつだって冬を待ち焦がれている。陰鬱な曇り空とナイフみてえな寒風を。物語はいつも冬から始まる。そして冬に終わる。春も夏も秋も、冬の引き立て役に過ぎないので笑えてしまう。いやはや生きていたら大概のことがそうだね?  全部、なにか、引き立てている。冬も夏の引き立て役だとも。

        • 固定された記事

        月額マガジンのプランについてまとめておきます

        マガジン

        • 深淵 2022/5/3~2022/6/3
          31本
          ¥148

        記事

          思考停止 231004

          ・どうかな、二年前に飛び降りようと思うほど苦しんでいたことが、いま美しい形で舞い戻ってきて、やはり飛び降りなくてよかったな、と思っているのが、これが私のしばらく信じてきた運命論の照明であるということが、それが、そうであったとして、どうかな。どう思う。どうもこうも、私はいつだって私が正しいということを信じてもらいたくて、それで言葉を無闇に使ってきたんだから、いいじゃないか。しかし、なんだろうね、ちょうど数式が解けて、解法を見ても間違っていなかったのに、別に達成感もないあの感じ。

          思考停止 231004

          駆け抜け 230731

          ・さあ、一週間の休暇が終わって明日から仕事だ。そういう機運が自分の中に芽生えつつある。ああ、切り刻んでおきたいものですね。新芽が芽吹くことを「けむる」という動詞で表すことが可能らしい。たしかに、いま、私は煙たい…… ・休みのあいだ、なにをしようかと思って、とりあえず実家に帰ったが暇だった。「実家は暇だ」という私に母親が言ったセリフがこうである。「みんなが地元に帰るのは、家族に会うだけじゃなく友達に会うためなんだよ。でもあんたは」 ・ーー地元に友達がいない! ・じゃ

          駆け抜け 230731

          もっと世の中への不満とか、常々抱いている不安とか、これまでのように書けたらいいのだが、私のそれはいまやミクロで面白味がない。仕事に行きたくないだとか、あの上司がダルいとか、たとえばそういうのである。いやに実務的な、そう、生活における実務的な事ばかりしかいまの私の周りにはない。悩みといえば金と時間と睡眠と仕事。睡眠ももはや、ただ寝る時間が取れないというそれだけの騒ぎである。寝たいのに寝れなくて開いた眼で青に明るくなっていく世界を見るアレではない。愚痴もしょうもない、もう綺麗なこ

          2023/4/11 経過

          おはようございます。手元で面倒な作業をする必要があって、買ってからいまだ聴いてなかった早瀬ユウカのASMRを流しながら色々してたら、最初は「先生、サボらずに仕事してくださいね!」とか「しっかりしてくださいよ!」とか聞こえてたんだけど、途中から普通に私が集中しちゃって、気付いたらユウカが寝息立ててたので「しっかりしろ」と思いました。 仕事をしながら教習所に通って免許を取りに行っているので、なかなかハードスケジュールです。免許さえ取っちゃえば、まあ楽になるだろうからがんばろう。

          2023/4/11 経過

          論理の選択

           一般的な感覚がどうか分からないが、私は草食動物より肉食動物の方が、圧倒的に不利だと思っている。第一の直感に反するように思えるのは、肉食動物の方が身体的に恵まれており、他の生物の血肉を喰らう獰猛さを備えているその一方で、草食動物の側は愚鈍でおっとりしていて、常に受け身のような感覚を抱くからかもしれない。  さて、少しだけ話がズレるが、私は自分のことを精神的にも肉体的にも強者の側に立つとはまったく思えない。私は明らかに弱者の側だ。だが私はどちらかといえば、強者の論理を常に崇拝

          論理の選択

          あどけないがあられもない

          「ジュニアアイドルって知ってる?」 「なに?」 「ジュニアアイドル」 「なんのこと? アイドル見習いの子供たちのこと?」 「あーいや、そういう華々しいやつじゃなくてさ。もっとドロドロしてるんだ、私が言ってるやつは」  そう言って彼女が語った、そのジュニアアイドルというものの内容は、私の全く知らない世界であったし、同時に知りたくなかった事情だった。要するに、変態性癖の男性に向けたイメージビデオの被写体である。齢十前後の幼女に、際どい衣装を身に付けさせる。大人が着たって白い目で

          あどけないがあられもない

          怒鳴り声でロウソクの火を消す 2023/2/23

          弟の誕生日パーティーがあるということで実家から呼ばれ、まあ東京から静岡に行くよりは、愛知(研修の地)からの方がだいぶ楽で安く済むので、いままでよりは気楽に帰れるし、親から旅費をぶんどって、静岡の実家に帰りました。 母親がコストコで買ってきたケーキを食べるくらいのしがない催しですが、このコストコのケーキってのがヤバくて、なにがヤバいってまず量がヤバかった。うちは7人家族ですけど、それでも食べ切れなくて、妹と一緒に来てた妹のボーイフレンドががんばっても食べ切れなかったので、母親

          怒鳴り声でロウソクの火を消す 2023/2/23

          おお、愛知のうた 2023/2/16

          こんばんは、消費者金融の審査に落ちました。もう人前で笑えません。 東京では本当におしまいの物件に住んでいたので、普通の生活水準というものが感動的にすら思えています。たとえば、お湯の出る水道。前の賃貸はお湯が出ませんでした。風呂はバランス釜って言ってなんか自力で火を起こします。 たとえば、室内にある洗濯機置場。外だったんだよな。東京に雪が降ると、洗濯機にも雪が積もってて失笑する。 たとえば、部屋を暖めてくれるエアコン。前の物件は、備え付けのエアコンが「national製」

          おお、愛知のうた 2023/2/16

          原神をやった方がいい理由とやらなくていい理由

          ・無料 ・プレイ環境を整えるのが大変(PCかPS5は欲しい)。スマホはプレイに堪えないだろう ・3.0以降のシナリオがめっちゃめちゃ凝っててすごい!! ・3.0までのシナリオはこれといっておもしろいわけではない ・世界設定がすごい ・世界設定がすごいということは分かるが実装済みのストーリーではそれほど明かされてないからよく分かってない ・ムービーがすごい!3.0以前も以降もこれだけはガチ ・ムービーを改めて再生する機能がない←カス ・キャラクターの意匠が常軌を

          原神をやった方がいい理由とやらなくていい理由

          『美味しいyummy感謝感謝またいっぱい食べたいな』2022/11/20

          ・すごいおっさんみたいなサムネ。 ・11月には、なにがなんでも会うか。そういうことをスプラトゥーンをしながら幼馴染と話していた。なんだかんだお互いの都合が付かず思えば4~5年顔を合わせていない。←やばい。ので、いよいよ会っておきたいなという感じが生じて、きちんと日程を合わせてご飯に行きました。 ・幼馴染は美大生なのですが、その制作をお手伝いするという目的もありつつ、とりましゃぶしゃぶを食べに行きました。写真はありません。この時、二人とも食欲と目の前の肉のことで頭がいっぱい

          『美味しいyummy感謝感謝またいっぱい食べたいな』2022/11/20

          『おお勇者よこれで最後とは情けない』2022/11/14

          ・逆の精神と時の部屋 ・毎日日記を書くことをやめようということでコースを見直したわけだが、前回書いてからどのくらい経ったかということをまるで認識していない。大体三日四日開けたくらいかと思ったらほぼ1週間以上経ってた。 学童のアルバイトの話 ・子供と密接に関わる仕事は今後よっぽどのことがない限りは一生続けていくような気がしているけど、小学三年生以下の子供を相手にすることは、逆に金輪際無くなっていくはずである。 ・いちばん下の妹も来年で小四になるし、いくら馬鹿の両親とはい

          『おお勇者よこれで最後とは情けない』2022/11/14

          『学童保育のアルバイト初日。この人だれ!?』2022/11/5

          ・学童保育アルバイツ、出勤二日目にしてなんかくそ楽だなという気持ちを抱いている。言い換えると働きやすくてビビります。そもそも初日はどうだったかというと、全然関係ないけどまず寝起きに首を寝違えててやばかった。自力で起き上がることが不可能なレベルの痛み。首の骨折れたかと思った。バイト初日にこれかよという気持ちになりつつ、一度行って二度と行ってない整体で貰った湿布を貼って、ゆっくり支度をしました。 ・という身体的重みはありつつも、自転車で駆け向かった学童保育の施設。玄関に入るなり

          『学童保育のアルバイト初日。この人だれ!?』2022/11/5