MFSF

僕は何かをしたいみたい、たぶん。 I WANT TO DO SOMETHING, MA…

MFSF

僕は何かをしたいみたい、たぶん。 I WANT TO DO SOMETHING, MAYBE. https://mfsf.carrd.co

マガジン

  • minimizine

記事一覧

固定された記事

グラフィックデザインとかが好きな人。コンピューターでイラスト描いたりロゴを作ったり写真をいじったり、ほっといたらずっとやってるから好きなんでしょうね、きっと。デザインとかレイアウトとかしたいから最近 ZINE 作りを始めた、そんな感じ。僕は何かをしたいみたい、たぶん。

MFSF
1年前
5

高額なMacbookProとサブスクのAdobe Illustratorを使うと、いくらになるのかな?2万円で買ったクロームブックにインクスケープを入れている僕からすると考えられない。確かに「.ai」では保存できないけれど「.svg」のベクター画像を作るなら同じことだと思うのね。

MFSF
3時間前

最近買ったクロームブックはいつの間にか「インクスケープ専用機」になっている。開いてすぐに描いて、保存したら閉じてすぐにバッグに入れられる。タブレットのように使えて便利だし、Wi-Fiに繋がらなくてもインクスケープで絵を描ける。クロームブックなのにオフラインで使える、最高じゃない?

MFSF
3時間前

タリーズでコーヒーを飲みながらステッカーを作っていた、出来上がったデータをアップロードして近くのコンビニでプリントしてくるつもり。画面の「シンジ」は16年も前(ブログを始めた頃)に作ったロゴなんだけど、少し修正して2024年版に作り直した。カタカナロゴって今っぽくない?

MFSF
13時間前

サークルカッターでステッカーをキレイな円で切ってみた!やっぱりスゴいね、本当にキレイに切れるよ買って良かった。問題は円の中心を探すのが難しい...、1枚切るのに時間がかかる。中心点を分かるようにしたり塗り足しを付けて作らないとなぁ、て思った。あと、カッターマットも絶対に必要だね。

MFSF
1日前

【 USB-C 】
クロームブック、タブレット、スマホ、イヤホン、全部USB-Cって楽だね。そもそも電池の持ちが長いから充電ケーブルを持ち歩かないけれど、実家への帰省だったりホテルに泊まったりのときはクロームブック用と1本のケーブルで済みそう。便利な世の中になったね。

MFSF
3日前
1

クロームブック用にワイヤレスイヤホンを買ってきた、同じものが2つ有るから間違えそう。たまご型のケースに、タブレット用・クロームブック用と書き込んだ。あと、買った日付けも。同モデルで黒いのもあるらしいけれど売っていなかった、見つけたら買いたい。黒に赤いイヤーピースを付けてやろう…。

MFSF
3日前
1

タブレットとクロームブックで1つのワイヤレスイヤホンを使っているんだけれど、毎回それぞれに繋ぎ直すのが結構面倒くさい…。今使っているのはダイソーの「完全ワイヤレスイヤホン(TWS002)」という1,100円のイヤホンで安いし、もう1個同じものを買ってQOLを上げてみようと思う。

MFSF
4日前
1

ラジオが好き。ラジオ番組って基本的に誰かのおしゃべりと音楽なんだけど、時報があって時計の代わりになるし、ニュースと天気予報も聴ける。眠れないときは深夜にダイヤルを回して電波を探してみたり。ポケットラジオは持ち歩けるし、片耳イヤホンでながら聴きできるし、長時間聴ける。予備電池必須。

MFSF
4日前

ワイヤレスイヤホンを繋げて、音楽をスポティファイで聴きながら、雑誌みたいにピンタレスト眺める、そしてノートにつぶやくみたいな感じ。クロームブックはブラウザなんだからそれで良いよね、よく使うサイトのブックマークも増えてきた。

MFSF
4日前

普段使っている腕時計はカシオの白いデジタルだけれど、久しぶりにセイコーのアナログを着けてきた。ぱっと見で時間がわかるアナログはやっぱり良いと思った。時間と日付が見れて電波時計でソーラー電池駆動、普通に良い。

MFSF
6日前

ノートに文章を書いているからかタブレットで日記を書いていないなぁ、ノートの下書きになっている。まぁメモみたいな日記だから。この文章は乾燥の待ち時間にスマホで書いている、書きづらい。ラップトップのキーボードも合わない、やっぱりタブレットの「両手持ち親指2本入力」が合っているみたい。

MFSF
6日前

背景がグレーの丸いステッカー、白抜き文字を円に沿って置いてみる。帽子を被った男の子(横顔)のステッカーが欲しいから作っている。サークルカッターとカッッターマットは発注済み、ステッカー屋さんにでもなるつもりなのかな(笑)

MFSF
7日前

新しい味のカツカレーに出会う

00:00 | 00:00

数日前から食べたかった「カツカレー」を食べてみたら驚いた!スッパイシーはたぶん、ウスターソースがかかっているから?なのかな? カツカレーがテーブルに届いたからタ…

MFSF
7日前

クロームブックってカメラがあるから写真とビデオは撮れるんだけれど、マイクがあるのに音声をオフラインで録音できないんだね。AudioMassっていうウェブサービスがあったから、試してみたけれど何か違う。やっぱりオフラインで使いたいな、使い分けなのかな?録音はタブレットでするつもり。

MFSF
9日前

午前中に作ったデータをコンビニでプリントしてきました。まぁまぁイメージ通りの色だったから良しとする、CMYKのカラーパレットも作ってみてもいいかも。そういえば、いつの間にかクロームブックをインクスケープ専用機にしている人になっている...。

MFSF
9日前

グラフィックデザインとかが好きな人。コンピューターでイラスト描いたりロゴを作ったり写真をいじったり、ほっといたらずっとやってるから好きなんでしょうね、きっと。デザインとかレイアウトとかしたいから最近 ZINE 作りを始めた、そんな感じ。僕は何かをしたいみたい、たぶん。

高額なMacbookProとサブスクのAdobe Illustratorを使うと、いくらになるのかな?2万円で買ったクロームブックにインクスケープを入れている僕からすると考えられない。確かに「.ai」では保存できないけれど「.svg」のベクター画像を作るなら同じことだと思うのね。

最近買ったクロームブックはいつの間にか「インクスケープ専用機」になっている。開いてすぐに描いて、保存したら閉じてすぐにバッグに入れられる。タブレットのように使えて便利だし、Wi-Fiに繋がらなくてもインクスケープで絵を描ける。クロームブックなのにオフラインで使える、最高じゃない?

タリーズでコーヒーを飲みながらステッカーを作っていた、出来上がったデータをアップロードして近くのコンビニでプリントしてくるつもり。画面の「シンジ」は16年も前(ブログを始めた頃)に作ったロゴなんだけど、少し修正して2024年版に作り直した。カタカナロゴって今っぽくない?

サークルカッターでステッカーをキレイな円で切ってみた!やっぱりスゴいね、本当にキレイに切れるよ買って良かった。問題は円の中心を探すのが難しい...、1枚切るのに時間がかかる。中心点を分かるようにしたり塗り足しを付けて作らないとなぁ、て思った。あと、カッターマットも絶対に必要だね。

【 USB-C 】
クロームブック、タブレット、スマホ、イヤホン、全部USB-Cって楽だね。そもそも電池の持ちが長いから充電ケーブルを持ち歩かないけれど、実家への帰省だったりホテルに泊まったりのときはクロームブック用と1本のケーブルで済みそう。便利な世の中になったね。

クロームブック用にワイヤレスイヤホンを買ってきた、同じものが2つ有るから間違えそう。たまご型のケースに、タブレット用・クロームブック用と書き込んだ。あと、買った日付けも。同モデルで黒いのもあるらしいけれど売っていなかった、見つけたら買いたい。黒に赤いイヤーピースを付けてやろう…。

タブレットとクロームブックで1つのワイヤレスイヤホンを使っているんだけれど、毎回それぞれに繋ぎ直すのが結構面倒くさい…。今使っているのはダイソーの「完全ワイヤレスイヤホン(TWS002)」という1,100円のイヤホンで安いし、もう1個同じものを買ってQOLを上げてみようと思う。

ラジオが好き。ラジオ番組って基本的に誰かのおしゃべりと音楽なんだけど、時報があって時計の代わりになるし、ニュースと天気予報も聴ける。眠れないときは深夜にダイヤルを回して電波を探してみたり。ポケットラジオは持ち歩けるし、片耳イヤホンでながら聴きできるし、長時間聴ける。予備電池必須。

ワイヤレスイヤホンを繋げて、音楽をスポティファイで聴きながら、雑誌みたいにピンタレスト眺める、そしてノートにつぶやくみたいな感じ。クロームブックはブラウザなんだからそれで良いよね、よく使うサイトのブックマークも増えてきた。

普段使っている腕時計はカシオの白いデジタルだけれど、久しぶりにセイコーのアナログを着けてきた。ぱっと見で時間がわかるアナログはやっぱり良いと思った。時間と日付が見れて電波時計でソーラー電池駆動、普通に良い。

ノートに文章を書いているからかタブレットで日記を書いていないなぁ、ノートの下書きになっている。まぁメモみたいな日記だから。この文章は乾燥の待ち時間にスマホで書いている、書きづらい。ラップトップのキーボードも合わない、やっぱりタブレットの「両手持ち親指2本入力」が合っているみたい。

背景がグレーの丸いステッカー、白抜き文字を円に沿って置いてみる。帽子を被った男の子(横顔)のステッカーが欲しいから作っている。サークルカッターとカッッターマットは発注済み、ステッカー屋さんにでもなるつもりなのかな(笑)

数日前から食べたかった「カツカレー」を食べてみたら驚いた!スッパイシーはたぶん、ウスターソースがかかっているから?なのかな?

カツカレーがテーブルに届いたからタブレットで録音開始、食べ終わるまで録音したけれど長いから3分間くらいに切り取った。

アマゾンの7インチタブレット、カメラで写真を撮って、レコーダーアプリとビデオ変換アプリで音声ファイルを作って、ノートにアップロード。

クロームブックってカメラがあるから写真とビデオは撮れるんだけれど、マイクがあるのに音声をオフラインで録音できないんだね。AudioMassっていうウェブサービスがあったから、試してみたけれど何か違う。やっぱりオフラインで使いたいな、使い分けなのかな?録音はタブレットでするつもり。

午前中に作ったデータをコンビニでプリントしてきました。まぁまぁイメージ通りの色だったから良しとする、CMYKのカラーパレットも作ってみてもいいかも。そういえば、いつの間にかクロームブックをインクスケープ専用機にしている人になっている...。