マガジンのカバー画像

メキシコ雑貨と民芸品

7
メキシコのかわいい雑貨、民芸品の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

メキシコ、褒められ土産を集めてみました!

メキシコ、褒められ土産を集めてみました!

8月に2回目の一時帰国をしました!2回目ともなると、お土産もかなり厳選できた気がします。

こちらの記事では、筆者が実際にメキシコから日本へ持ち帰ったお土産をご紹介します。

\お土産関係の記事はこちらも!/

当たり外れに気をつけたい、食べ物系!食べ物系は好みが分かれるので難しいですよね。メキシコのものはとても美味しいですが、奇抜すぎる味だとお土産には不向きなことも。私が実際に持ち帰り、日本の家

もっとみる
モンテレイで民芸品を買いたい!

モンテレイで民芸品を買いたい!

私のInstagramやnoteをご覧いただいている方からよく、モンテレイのどこで民芸品やお土産を買えますか?という質問をいただきます。

オアハカやグアナファトなど、民芸品を作っている地域で買った方が、安く品揃えも多いのですが、出張で来ている方など、遠出はできないからモンテレイで買いたい、という方も多いようです。私自身も、メキシコに来てしばらく、旅行に行けない期間があったので、その間はモンテレイ

もっとみる
手作り感あふれる素朴なぬいぐるみ、アニマリート

手作り感あふれる素朴なぬいぐるみ、アニマリート

メキシコのユルかわなぬいぐるみ、アニマリートをご存知ですか?私はメキシコに来て初めて知ったのですが、このアニマリートたちに魅了され、気がついたら家にアニマリートがたくさん集まっていました。そんなアニマリートたちの魅力を、紹介します!

1. ベースは手織りのウール生地刺繍や織物などの民芸品づくりが盛んな、メキシコ南部チアパス州発祥のぬいぐるみです。

アニマリートのベースとなる布も手織りで作られて

もっとみる
服にインテリアに。くらしを彩る、メキシコの織物たち

服にインテリアに。くらしを彩る、メキシコの織物たち

日本の織物というと、着物のような高価なものを想像しますが、メキシコの織物は、カジュアルな服としてもインテリアとしても使われている、くらしに寄り添うものが数多くあります。美しいメキシコの織物たちを、写真と共に紹介します。

織物の生産が盛んなオアハカやチアパスなどの市場や工房で購入するのがベストですが、モンテレイで取り扱いしているお店や、購入する方法も記載しておきます。

1. アムスゴの織物

もっとみる
かご、籠、カゴ!メキシコはかごの宝庫だった。

かご、籠、カゴ!メキシコはかごの宝庫だった。

日本にいた時からかご好きだった私。メキシコに来てからは、これまで見たことがないかごにたくさん出会い、かご好きが加速しています。メキシコのかわいいかごたちをご紹介します。

※かご作りが盛んなオアハカのメルカド(市場)などで購入するのが、価格や品揃えの面からベストですが、モンテレイで購入できるお店も記載しておきます。

1. メキシコかご界のエース、メルカドバッグ

いきなりバッグの話になってしまい

もっとみる
こころときめく、メキシコの陶器の世界

こころときめく、メキシコの陶器の世界

カラフルなだけじゃない!有名な陶器から個人的に一押ししたいものまで、魅力的なメキシコ陶器の世界にご案内します。

それぞれ生産地や工房で買うのがベストですが、モンテレイでの取り扱い店や購入方法も記載しておきます。

1. タラベラ焼き(Talavera)

メキシコで1番有名な陶器。プエブラ州を中心に生産され、メキシコらしいデザインが食卓を彩ります。

職人さんごとにデザインが異なり、カラフルなも

もっとみる
メキシコ刺繍に魅せられて

メキシコ刺繍に魅せられて

実は刺繍の種類がとても豊富なメキシコ。インテリアに置きたい刺繍、服や小物で普段使いしやすい刺繍、ゆるカワな刺繍など、さまざまなメキシコ刺繍を紹介します。

それぞれ生産地や工房で買うのがベストですが、モンテレイでの取り扱い店や購入方法も記載しておきます。

1. オトミ刺繍

メキシコ刺繍を代表すると言っても過言ではないのが、こちらのオトミ(Otomi)刺繍。イダルゴ州テナンゴ(Tenango)発

もっとみる