見出し画像

かご、籠、カゴ!メキシコはかごの宝庫だった。

日本にいた時からかご好きだった私。メキシコに来てからは、これまで見たことがないかごにたくさん出会い、かご好きが加速しています。メキシコのかわいいかごたちをご紹介します。

※かご作りが盛んなオアハカのメルカド(市場)などで購入するのが、価格や品揃えの面からベストですが、モンテレイで購入できるお店も記載しておきます。

1. メキシコかご界のエース、メルカドバッグ

いきなりバッグの話になってしまいましたが、メキシコのかご界で、このメルカドバッグを差し置いて話を進めることはできないので、まず紹介させてください。

メルカドバッグはビニール紐を編んで作られたバッグで、日本人にも人気が高く、最近では日本のセレクトショップなどで目にすることもあります。しっかりと隙間なく編まれているので、とても丈夫。その強度、なんとスイカを入れても壊れないほど!その上ビニール製なのでジャブジャブ水洗いもできてしまう、タフなバッグなのです。

マザーズバックとしてもおすすめですし、部屋の収納に使うのもとてもかわいいです。モノトーン柄なら大人っぽいファッションにもぴったり。

モンテレイでは、メキシコ服飾雑貨店のEl Sapo、メキシコ民芸品店のTikal Arte Mexicanoで取り扱いがあります。またPithaya.mxのインスタのDMからも購入できました。

2. カラフルなビニール素材のかご

先ほどのメルカドバッグのようなビニール紐を編んで作られたかごは、さまざまなタイプがあります。個人的に一番気に入っているのが、こちらのニワトリ型のかご。卵を保存しておく用のカゴなのだとか。(メキシコでは卵を常温で保存するお家もあるようです。)

小さいカゴやゴミ箱タイプのものもあります。

モンテレイでは、メキシコ服飾雑貨店のEl Sapoで取り扱いがあります。

3. 収納におすすめ!蓋つきの丸いかご

メキシコでは蓋つきの丸いかごもたくさん見かけます。このかごは主に、布に包んだトルティーヤを入れておくかごですが、お部屋の収納に使ってもとてもかわいいです。

こういう蓋のある箱は、重ねて飾ると、かわいさが倍増する気がします。

HEB(スーパー)でたまに見かけるほか、モンテレイから車で30分のロスカバソスという街で購入できます。

4. やさしい風合い、ヤシの葉のかご

自然素材でできたかごは、どんなインテリアにも合うような、やさしい風合いを持っています。色付きのものは、カラフルだけれど、嫌味な派手さではなく、メキシコ人の色に対するセンスの良さを感じることができます。

モンテレイでは、メキシコ民芸品店、Tikal Arte Mexicanoや、Casa Caruで取り扱いがあります。

5. 多肉植物でできたバッグ

アガベという多肉植物を乾燥させ編んで作った、かごバッグ。麻のような質感で、とても丈夫です!キッチンで野菜や果物を入れておくのも素敵だなと思います。

モンテレイでは、メキシコ服飾雑貨店のEl Sapoで取り扱いがあります。HISメキシコ支店運営のネットショップMAYA MEXICOでも取り扱いがあります。

6. こんなかご仲間たちも

ここからはちょっと番外編です。

かごではないのですが、かごと同じような素材のランチョンマット。カラフルで食卓が賑やかになります。

ワインとワイングラスを持ち運ぶ用のかご。何かの専用のかごって、なんだかワクワクします。

ビニール紐を編んで作られた、赤ちゃん用のガラガラ。いろいろな動物のもの、キャラクターのものが売られています。ビニール製で水洗いもできるので衛生的です。

いかがでしたか?ここで紹介したかごはどれも手作りですが、機械で作ったのではと思うほど、均一で緻密で美しい仕上がりのものばかり。メキシコの方の手先の器用さがよくわかります。日本でも、メキシコ雑貨屋さんなどで取り扱いがあります。インテリアにおひとつ、メキシコのかごを取り入れて、かごのある暮らしを楽しんでみるのはいかがでしょうか?

🌵Instagramでは最新情報や写真を公開中🌵
LINK
▶︎monterrey_kurashi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?