見出し画像

ワーホリ失敗したナ〜 ①荷物編

はいもう正しく今失敗したナ〜継続中!荷物についてです!(ブリスベン空港にて一夜を明かし中)

では早速行きましょう!まず、本の大量持ち込みは絶対に避けるべきです🥺きっと日本語の本恋しくなるんだろうナ〜とか思って二十冊以上の本を持ってきてしまいました😇(←ばか)
当初はフィリピン留学三ヶ月+オーストラリアワーキングホリデー一年間という予定だったので、それも考えて沢山持ってきてしまったのです😉
結局ワーキングホリデーは丁度四ヶ月で切り上げたので七ヶ月弱海外に滞在していた訳なのですが、結局四冊程度しか読めませんでした😇

勿論周りにも日本の本を持ってきている友人はいましたけど、流石に二十冊越えの方にはお会いしませんでした🥺多くても五冊くらいが良いと思います!意外とそんなにまったり本を読む時間ありませんでした😇本以外にも楽しめるコンテンツって沢山あるしね!

この大量の本たちに加えて、英語の参考書(単語・熟語帳三冊、文法書一冊、英文解釈の本一冊、TOEIC対策五冊)や大量のノートやルーズリーフ、日記帳、手帳を持ってきてしまったので兎に角重たいです😭

バギオの語学学校で手に入れた大量のテキストたちも追加でやってきたので更に重たくなってしまいました🙃
私がそこの語学学校で出会った友人達は皆テキスト捨てて帰ってましたね🤔
確かに荷物が軽いのに超したことはないです!

行き(日本からマニラ)と帰り(メルボルンから日本)どちらも超過料金を払いました😇(ばか過ぎて)
行きと帰りの超過料金合わせて四万円以上は支払っています本当に4にたい…
帰国したら早速働いて四万さっさと稼いで気を楽にしたいです🫠

因みにマニラからメルボルンへはジェットスターを利用したのですが、受託荷物40kg、機内持ち込み14kgと荷物のオプションをフルにしてどうにかカウンターで超過料金を支払う未来を避けることができました!
け!ど!フツーに重いです14kg背負って歩くの…
シンガポールのマニラからメルボルンへ行く際トランジット楽しみにしていたのに荷物が重たすぎて全く楽しめませんでした😇つらい
荷物お預かりもあったので利用したのですが、PCの様な貴重品は持ち歩かなければならず、エコバッグにPC入れて歩き回っていました
相変わらず重かったです
本当に失敗😭

次回海外へ行く際は極力荷物を減らして出来れば機内持ち込みだけで済ませたい所です🫠

これを読んでいる方はここまで極端に本や参考書を持っていくことはないと思うのですが、服やタオル類なんかも大量に持っていく必要はないと私は思います🤔
但し、ユニクロ等日本発のブランドは関税がかかってしまうので日本で購入した方が断然安いです!ヒートテックやジーンズ、パンツ、ニット(あれ全部じゃない?)は日本(UNIQLOとGUを駆使)で購入したものを持っていきました!Honeys何かも安くって海外の洗濯機にも負けなさそうなんで出国前にある程度買い揃えました!
洗濯機よわよわの手洗いコース行きの服しか持っていなかったものでして…

何を持って行ったのかはそれはそれでまた纏めたいと思います!
書きながら、荷物について他にもあーーーあーすればよかったああ!っていうのが出てきたのですが長くなってしまうのでまた追加で別の記事に書きたいと思いますっ
スーツケース編になるかもしれません🥺

まとめ
荷物はできるだけ少なくした方がぜっっったいに良い!
本や参考書、日記、手帳はお気に入りのもの(作者)だけ!
服とタオル類も沢山持っていかなくていい!(現地調達もしましょう!そういうのもひとつの楽しみになるかと🥰)


めためたパンダちゃんより🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?