マガジンのカバー画像

コラム

25
運営しているクリエイター

#日記

単純食が日本人の健康を破壊する

最近自分の体を介してわかった事がある。
それが今回のタイトルにもある通り

「単純食が健康を破壊する」

ということだ。

単純食とは?単純食とは雑食との対義語として今さっきこしらえた造語だ。
単純な食事とは現代人が食べているような牛丼やマクドナルトを始めとしたファーストフード、ラーメンや丼ものなど使われている食材の品目数が非常に少ない食事のことを指す。
では、なぜこの単純食が健康を害するのか。

もっとみる

バカの壁を超える方法

バカの壁。
養老孟司教授の本で知っている方も多いと思う。
YouTubeでたまたま養老先生をお見かけして久々に思い出した。
でもこのタイトルが俺の脳にひらめきの刺激をくれた。

「バカの壁」

知人にやたらと人を小馬鹿にする人がいる。
知性の違いは人類において生じるものではあるし、憐れむにしてもそこまで馬鹿にするものではない、と俺は思っている。
(中にはしょうもないバカも存在するのは確かだが)

もっとみる

お盆と大潮と海難事故の関係性

この間さ、ふと気がついたんだよ。

「お盆ってゴリゴリ大潮じゃん」

って。
なんで夏って海難事故多いんだろう。それもお彼岸に限って特に多いのはなぜだろうと思ってたんだけど、この間海に潜りに行ったときに悟ったのさ。

この間、潜ったのは静岡の伊東の少し先に行った所なんだけど、ここは沖に島があってさ、その間をそこそこ速めの潮が流れてるから気を抜くと結構流されてしまうような場所なんだ。
目視でも潮の流

もっとみる

生き方を間違えてた。

全部間違ってた。
俺の生き方、全部間違ってた。ってことに気がついた話。

俺の生き方は間違ってた。
自分で生きていると思ってた。自分の力で生きているって。
そう思ってた。

違かった。

俺は生かされてたに過ぎない。
何に?社会にさ。

自分の力で生きていたと思ったけど、ここ最近の衝撃的な真実を目の前にしえ目が醒めてようやく気がついた。

俺は生きてきたんじゃない、ただ単に生かされてきたんだって。

もっとみる

この国を支配しているのは日本人じゃない

俺はここ最近、ずっと引っかかってた。

「この国の政府どもはどうしてこんなにも人の心が理解できないのか?」

今、この日本列島には苦しんでいる人が大勢いる。
それが個人の責任なのか、それとも国の責任なのかは確かに問われるところではあるが、少なからず苦しんでいる人がいることは確かだし、税金を収めている以上、助ける義務がある。最低限の生活を保証する憲法がある以上、この決まりに従い、人道的な支援をするべ

もっとみる

休みの日は何してるの?

おはようございます。
プライベートで一切、絡みにいかない生体のわたくしが
休日何をしているのか?なんて質問をよく受けます。

今日は学術的なことは一切関係なく、休みの過ごし方をご紹介します。

・起床時間は平日と変わらない

起床時間は平日も土日も一緒です。
だいたい4時~5時半ごろ目が覚めます。
まず目が覚めたら、換気しながら掃除します。
これは日課ですね。夜の間に床に落ちたホコリやチリを取り除

もっとみる