見出し画像

ゼレンスキー大統領がオンラインで日本での国会演説を実現。何を語ったのか。

3/23 ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会にて演説をしました。

ゼレンスキーさんは演説をする国ごとにその国に刺さるであろう言葉を選んで語られています。
なのでその国の背景や感情に訴える方向で喋っているのですが、時にその言葉で他国の人間が怪訝な顔をすることもあります。

その内の1つはアメリカでの演説で第二次世界大戦時代の米国の真珠湾への大日本帝国軍の攻撃です。

ゼレンスキーさんからすれば戦争でのアメリカの「痛み」を表現したかったのでしょうが、一部の日本人から見るとまるで日本が今回の戦争で言うロシア側、つまり加害者側の勢力であるかのように思われてしまいました。

確かに映画「パールハーバー」のイメージだと被害者アメリカ、加害者日本のように見えるのかもしれません。
ですが当時の戦況だと真珠湾へのアメリカへのダメージは極軽微で、日本はその後に日本の東京を幾度となく空襲され、数年後には長崎や広島への核投下という比較にならない報復を受けていますので、日本への演説も希望していたにしては少し配慮が足りなかったようにも感じます。
アメリカ側にしても日本との戦争においては核を2発落として決着を付けたというイメージが強いと思います。

        ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

…もちろん日本での演説の際は真珠湾の話題などは出さずロシアによるチェルノブイリ原発の掌握やウクライナに対する侵略の津波などという日本での天災や被害を連想させるような話を取り上げていました。

それに今戦争において日本はロシアへの制裁をいち早く決定してくれたとも述べ、ロシアへの貿易制限など制裁を継続してほしいとも述べていました。

ウクライナの戦争後の話にも言及。
避難民が故郷へ戻った時の復興にも手を貸してほしいというものですね。

最後に日本語で「ありがとうございます。」と締めくくられ、日本の国会では他国と同様に拍手とともにスタンディングオベーションが沸き起こり演説は終了しました。

その後の岸田首相や各野党代表など国会議員へのインタビューの回答は大体当たり障りのないものでしたね。

ですがその中に えっ? と思うような発言もありました。

一方、ロシアと太いパイプを持つ日本維新の会の鈴木宗男参院議員は「国際社会に向けて『撃ち方やめだ、話し合いを』という強いメッセージを日本政府の方から出してほしい」と要望しました。

話し合いで解決するのならアメリカやEUの再三の話し合いや経済制裁で解決して戦争は終わっていたはずです。
ロシアは今回の日本の制裁への報復のような感じでこれまでの北方領土の返還に関する話すら白紙に戻すような発言をしているのに日本との話し合いでこれまで1000発以上ウクライナに打ち込んできたミサイル攻撃を止める訳ないじゃないですか。

何 寝ぼけたことを言っているんですかムネオハウスさん!

       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ゼレンスキーさんからすれば米国・日本・各国への演説の度にその国における戦争による「痛み」に触れているだけというだけのことでしょう。
むしろ同じような演説に終始せず、その国の歴史を調べてから本番に臨んでいるので戦争時でありながら支援してくれる他国の歴史を知ろうとする努力もされていると自分は捉えています。

日本が戦後も支援するのは当然のこととして、ウクライナからも何か見返りがあるようにすべきとも思います。

それは単純に物資やお金という話だけでなく、貿易の活性化やウクライナの特産品を日本で売り一部を支援金とする、地下でピアノやバイオリンを弾いていた方を日本に招待してチャリティーコンサートを開くなどお互いにwinwinとなるような交流をすることで親睦を深めて民主化を進めていくという前向きな姿勢であってほしいですね。

では今回はこんなところでノシ

メルカ

応援頂けると嬉しいです。 毎日書いてもっとスキ・フォローしてもらえるよう頑張ります(*'ω'*)