マガジンのカバー画像

レシピ

25
運営しているクリエイター

#大同電鍋

大同電鍋で麻油鶏

大同電鍋で麻油鶏



材料

・ 鶏肉

・しょうが

・ 日本酒

・ ごま油

・ 水

・白ネギの青い部分

・ 塩

・ 好みの野菜など

---------------------------------------------------------------------------

1️⃣ フライパンで鶏肉を焼く。この時脂身を下にすること。軽く焼く程度でいい。

(※ 私は火にかけられる電鍋用の土

もっとみる
大同電鍋でパンの発酵もしちゃう。

大同電鍋でパンの発酵もしちゃう。

週に1回~2回食パンを焼いています。

最近寒いので、発酵の時間短縮に大同電鍋を使ってみる事にしました。
この間甘酒を作った時温度を見てできるんじゃないかって思って。

私はHBを使っているので、これは二次発酵の仕方ですが、もし一次発酵をする場合は、スチームプレートを置いてお皿に乗せる等の工夫をした方がいいかもしれません。底は熱すぎるかもしれないから…(一次発酵は試していないので想像ですが)

もっとみる
大同電鍋で鮭の甘酒と味噌蒸し

大同電鍋で鮭の甘酒と味噌蒸し



1️⃣ お皿にキャベツ、人参、玉ねぎ、モヤシを入れ、その上に鮭をのせる。

2️⃣ 味噌小さじ1、甘酒小さじ1、マヨネーズ小さじ1/2、日本酒小さじ1強をよくまぜ、1️⃣にかける。好みですりおろししょうがもかける。

3️⃣ 大同電鍋の外釜にカップ1杯の水を入れスイッチオン。

4️⃣ 蒸し上がる直前にネギをちらして出来上がり

一緒に味噌汁と半合ご飯も炊きました。使用した電鍋のサイズは10合

もっとみる
大同電鍋 de 甘酒 レシピ

大同電鍋 de 甘酒 レシピ

甘酒 としてももちろん飲むけど、酒醸 みたいに使えないかなって思って作ってみた。

飲む時は少しお湯で割って、すりおろしショウガを入れると美味しいよ!

材料

・ 生米糀 250g
・ 水 280cc

( ※ 室温が低い時は、あらかじめ電鍋内を温めておき、水ではなくぬるま湯を使うのをオススメします。その場合どちらも60度未満になるようにしてください。温度が高いと菌が死んでしまいますので)

もっとみる
大同電鍋で豚汁ならぬ鶏汁

大同電鍋で豚汁ならぬ鶏汁

材料

・ 水 1200cc

・ 出汁パック 2つ (お使いの出汁パックによって異なります)

・ 鶏モモ肉 適量

・ ゴボウ 10cmくらい

・ 人参 1/4本

・ 玉ねぎ 1/4

・ 大根 1.5cm くらい

・ 白ネギ 5cmくらい

・ 薩摩芋 適量

・味噌 適量 (※お使いの味噌によって異なります)

----------------

もっとみる
大同電鍋 de 蒸し豚

大同電鍋 de 蒸し豚

材料​

豚肩ロース 500g

◆ ニンニク 1片

◆ ショウガ ニンニクと同量

◆ 白ネギ(白い部分) 適量

◆ 日本酒 大さじ1

● 酢 適量

● 岩塩 適量

● 胡椒 適量

● すりおろしショウガ お好みで

-------------------------------------------------------

もっとみる
大同電鍋でおでんを作る

大同電鍋でおでんを作る

材料 (大同電鍋10合サイズ使用)

【出汁用】

水 1600cc

いりこ 40匹くらい

------------------------------------------------------------------------

◆ 薄口醤油 大さじ 7

◆ 酒 大さじ2.5

◆ ミリン 大さじ 6

◆ しょっつる 大さじ2

◆ 塩 2つまみ

(※ しょっつるは日本の魚醤で

もっとみる
大同電鍋で栗を蒸したよ

大同電鍋で栗を蒸したよ

ググったら土鍋で蒸すといいとあったので、土鍋の内蓋はせずに、外蓋をして蒸すことに。

外鍋にはカップ2杯の水を入れて、スイッチオン。

沸騰して1分経ったらスイッチをオフにして、10分蒸らす。

ピピピピ、キッチンタイマーが鳴ったら、再びスイッチをオンにして40分程蒸す。

栗を一つとって様子を見て、9分位まで蒸し上がっていたら、スイッチをオフにして、保温もオフにして10分程放置。(土鍋はすぐに冷

もっとみる
大同電鍋でカオマンガイ

大同電鍋でカオマンガイ

ついに買っちゃった。ずっと欲しかった大同電鍋!

これは日本限定のきはだ色。

せっかくだから、カオマンガイ作るよ!

鶏肉の調理の仕方はこれを見てね!

大同電鍋では、鶏肉を煮たスープを使ってご飯を炊くよ!

材料 (4人前)

・ 米 2合

・ 鶏肉の煮汁 2合の線まで

・ ナンプラー 小さじ 3

・ しょっつる 小さじ 1

・ みりん 小さじ 2

・ 日本酒

もっとみる