ろくぐん

ろくぐん

マガジン

最近の記事

Dr Martens × the Clash

ドクターマーチンの限定シューズ、the Clash を買いました。 これはイギリスの伝説のパンクロックバンド the Clash とコラボしたモデルです。 色はチェリーレッドにブラックのコーティングをかけた落ち着いたブラウン。 一目惚れして買ったのですが、マーチンは日本の靴と違って1cm刻みのサイズなので、なかなかサイズが合わせづらい。 足先の部分はぽってりした形で幅広になっているのですが、足の真ん中の辺りはちょっと細身になっています。 革は横には伸びやすいけど、縦には伸

    • 坊さんの気絶と羊飼いのサラダ

      • メルカッツ 、 シュナイダー

        ○ ウィリバルト ・ ヨアヒム ・ フォン ・ メルカッツ ( Willibald Joachim von Merkatz ) ユダヤ人名 : Mer : 光 Katz: Kohen Tzedeq 正義の司祭の略 ( 頭文字を取ったもの ) または、動物由来: Meerkatzen ベルベットモンキー 初めはドイツ語の " Katz " 猫かと思って調べていたけれど、そうすると " Mer " がわからない。 印欧祖語 *mer- 由来の 中高ドイツ語 " Mer " 

        • シュタインメッツ 、 アイゼナッハ

          ○ カール ・ ロベルト ・ シュタインメッツ ( Karl Robert Steinmetz ) 職業名: 石工 中高ドイツ語 : steinmetze ドイツ語 : steinmetz アシュケナージ系ユダヤ人にも見られる名前。 ○ エルンスト ・ フォン ・ アイゼナッハ ( Ernst von Eisenach ) 地名姓: テューリンゲン州 にある町の名前 " Eisenach " より。 接尾辞  -ach は川という意味。 中高ドイツ語 " isen

        マガジン

        • 酒保開け
          40本
        • 銀河英雄伝説のキャラの苗字の意味
          17本
        • レシピ
          25本
        • スイーツ
          11本
        • 大同電鍋
          21本
        • おうちでメスティン
          5本

        記事

          レンネンカンプ

          ○ ヘルムート・ レンネンカンプ ( Helmut Rennenkampf ) 恐らく、「走る戦士」、「戦場を駆ける」 の意。 または、「フェンスで囲まれた土地でレースをする人」 今回は本当にわからなすぎて、友人の力を借りました。 レンネンカンプは " Lennenkampf " じゃなくて、" Rennenkampf " だと思う! 恐らく帝国ロシアの騎兵大将である パウル・フォン・レンネンカンプ ( Paul von Rennenkampf ) が名付けの由来だと

          レンネンカンプ

          2022 台風 14号

          皆様台風は大丈夫ですか? うちは進路からそれているのに停電を繰り返し、強風で常に家が揺れている状態でした。台風が来るの今日の夜なのに、夕べの方が凄かった… 一応備えはいていたのですが、持っているだけで使える状態になかったので反省。 懐中電灯は買ったままの状態で電池を入れてなかったので、停電から復旧して慌てて電池を入れました。 無印の懐中電灯便利ですよ! 手で持って使えるし、立てて置くとランタンにもなる。結構明るい。 停電中の夜トイレに行く時にも使えます。 モバイルバッテ

          2022 台風 14号

          メックリンガー

          ○ エルネスト・メックリンガー ( Ernest Mecklinger ) メックリンガーなんて名前全然一般的じゃないし、情報も全くない。 東ドイツの政治家の " Ludwig Mecklinger " しかでてこない。 なのでここは、 " Meck " と " linger " に分けて考えてみることにする。 " Meck "  ドイツ語の個人名 ( 苗字 ) " Macco " " Makko " の短縮系。 この語はゲルマン祖語の " *māg " が由来となっ

          メックリンガー

          シュトライト 、 ミュラー

          ○ アルツール・ フォン ・ シュトライト ( Arthur von Streit ) 先祖の特徴名: 喧嘩好きな人のニックネーム 中高ドイツ語の " strît " 「言葉や武器での喧嘩」 ドイツ語の " Streit " 「争い」、「議論」より。 アシュケナージ系ユダヤ人にも見られる名前。 ○ ナイトハルト・ミュラー ( Neidhart Müller ) 職業名: 製粉業者 " Müller " または " Mueller " とその変種は、ドイツで最も一般

          シュトライト 、 ミュラー

          ブラウンシュバイク、 アンスバッハ

          ○ ブラウンシュバイク ( Braunschweig ) 地名姓: ブラウンシュバイク市 (ニーダーザクセン州 ) が由来。 この地はオーカー川を渡る浅瀬に位置し、商人が休憩して商品を保管するのに理想的な場所だった。 詳しく見ていこう。 " Braunschweig " は、" Bruno " ( 861年にこの都市を築いたザクセン公ブルン " Brun " の名前の 属格形 ) と 低地ドイツ語の" wīk " ( ラテン語の vicus に関連した語「ローマ帝国内の地

          ブラウンシュバイク、 アンスバッハ

          ケンプ

          ○ カール ・ グスタフ ・ ケンプ ( Karl Gustav Kempf ) 先祖の特徴から: 戦士、チャンピオン、好戦的な人。あるいは、 場所由来: フェンスで囲まれた畑、牧草地  古高ドイツ語の " kempfo " 「戦士」、「チャンピオン」。 中高ドイツ語 " kempfe ",  " kempfer " 中低ドイツ語 " kempe ", " kampe"  「戦士」、「プロのフェンシング剣士」、「自分自身、または他人の代表として決闘をする人」、「法廷決闘を

          ワーレン

          ○ アウグスト ・ ザムエル ・ ワーレン ( August Samuel  wahlen ) 地名姓。 ノルトライン = ヴェストファーレン州、ザールラント州、ヘッセン州にある、" Wahlen " という町の名前が由来。 あまり一般的でないのか、この苗字を持つ人はドイツには少なく、情報も全くと言っていいほどない。地名由来の名前らしいが、その地名の由来が分からない。" Wahlen " の 単語の意味は「選挙」だが…… 恐らく関係があるであろう、" wählen " に

          ルッツ、 ケスラー、 ビューロー

          ○ コルネリアス・ルッツ ( Cornelius Lutz ) " Lutz " は、古高ドイツ語 " hlût-wig " が由来で、「うるさい人」、「知られている + 戦い」 、「論争」、「戦争」 という意味。 Ludwig / Ladwig / Ladewig / Lodwig / Lutz / Lutze / Lüdeking  の短縮形。 ○ ウルリッヒ・ケスラー ( Ulrich Kessler ) 職業名: 銅細工師 " Kessler " は、中高ド

          ルッツ、 ケスラー、 ビューロー

          フェルナー

          ○ アントン・フェルナー ( Anton Ferner ) 地名姓。 Ferna (ドイツ・ テューリンゲン )、Verna(ヘッセン州)、Fern(オーストリア)、および Fernau、Fernow などの居住区からきている。 中高ドイツ語 " Föhre "  針葉樹の植物 が由来。 「松の木のある地域に住んでいる」という意味。

          フェルナー

          リンツ

          ○ カスパー・ リンツ ( Kasper Linz ) 柔軟に曲がりくねった、という意味。 " Lintz " (または " linz ") はオーストリアでもドイツでも珍しい苗字で、町の名前に由来した地名姓である。 リンツと呼ばれる町は両国共にあり、一つはオーストリアのオーバーエスタライヒ州にある州都リンツ " Linz "。 もう一つはドイツのライン川畔にあるワインの町リンツ。(正式名称は " Linz am Rhein " )  オーストリアのリンツは、" Lin

          シェーンコップ

          ○ シェーンコップ ( Schönkopf ) 直訳すると「美しい頭」。 今回全然わからなかった。この苗字はあまり一般的ではないみたい。由来になりそうなものとしては、 1、山の名前 2、先祖の特徴から名付けたもの まずは、1から説明する。 1、スロベニアとイタリアの国境近くに 標高2049mの " Schönkopf " ( Vetta Bella ) という山がある。ロープを使って岩をよじ登らなければならない非常に険峻な山で、この山に至るには "Seebacht

          シェーンコップ

          ミッターマイヤー

          ○ミッターマイヤー ( Mittermeier ) 真ん中の土地に住む荘園管理人。という意味。 「ミッターマイヤー」は「マイヤー」の変種。 "mitter" とは。中高ドイツ語 " Mitte " が由来。英語にすると「Mid Middle」。誰かの所有する2つ以上の土地の真ん中に住んでいた人、または自らが所有する2つ以上の土地の真ん中に住む人という意味。 " meier " とは。中高ドイツ語 " meier " 執行官、管理者が由来。荘園管理をする貴族、または聖職者

          ミッターマイヤー