マガジンのカバー画像

#エッセイ・日記

159
日々の気付き、書いておかないと忘れてしまうけれど、また繰り返されるであろう思考について書いています。
運営しているクリエイター

#ダッシュボード

2023年 noteの振り返り

2023年 noteの振り返り

わたしはnoteを2020年1月1日にスタートした。

というわけで、2024年1月1日の本日より、4年目突入ということになる。
みなさんのリアクション「スキ」に支えられて、ここまでやってこられた、という感じ。日々、じんわり感謝している。

年は明けたが、2023年のnoteの振り返りをしておきたい。noteからもお知らせが来たし。ただ、noteのまとめとダッシュボードが違っていたので、そのあたり

もっとみる
noteを振り返る(noteの記録010)

noteを振り返る(noteの記録010)

わたしがnoteを始めたのは、2020年1月からなので、現時点で2年7か月やっていることになる。

なぜ、こんな中途半端な時期に振り返るのかというと、フォローしてくださる方が、増えてきたからである。

記事のレベルが上がったりはしていないと思うが、やはり、更新回数が増えることによる「単純接触効果」というのはあると思うし、定期的に記事を見てくださる方も増えているような気がする。現在、公開中の記事は4

もっとみる
2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

まだ、明けていない。2021年12月31日は寒いが晴天である。

noteの公式より、「2021年のまとめ」が出されていた。

noteのまとめは「スキ」でまとめられているので、単純なページビューだとアクセス数の多い記事は以下の通り。

第1位 荒川和久,中野信子(2020)『「一人で生きる」が当たり前になる社会』の読書感想文

この記事は著者の荒川和久さんがTwitterでリツイートしてくださっ

もっとみる
2020年11月のPV(noteの記録006)

2020年11月のPV(noteの記録006)

さてさて、12月もすでに半ばである。

ここ2週間、noteからも遠ざかっていた。

体調が悪かったり、疲労が溜まり、抑うつ状態になったりしていたので更新が滞ってしまった。

ちょっと咳が出たり、のどの痛みを感じたりすると、ほかの年と同じ、というわけにはいかない。

なるべく引きこもって治そうと頑張るが、二日も続けて家にいると、ちょいと自律神経のバランスが悪くなるのか、鬱っぽくなってしまう。

もっとみる
noteの記録005(創作もやもや日記)

noteの記録005(創作もやもや日記)

こんばんは。

2020年10月も、今日でおしまいです。

というわけで、noteのダッシュボード、アクセス数の記録です。

映画『ミッドナイトスワン』の感想のページビューが4334で、全体は5942でした。とにもかくにも、感謝申し上げます。

あと、twitterで記事を引用してくださった方もいらっしゃり、それ経由で読んでいただけたりして、私もインターネットの網の一部になりつつあるような気持ちで

もっとみる
2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

今日は、12月最終日なので、今月のダッシュボードのまとめをしたい。

noteのダッシュボードは、ページビューではないらしい(タイムライン表示も加算される)ので、目安に過ぎないのだけれど、誰も見ていないわけではないと思いたい(祈り)。念のため、記録として残しておく。

2020年12月の全体ビューは、1709で、スキは98いただいた。

アクセス数の多い記事、上位5つはこんな感じ。

1  映画『

もっとみる