さわら

ハァイ

さわら

ハァイ

記事一覧

失われていく表現の自由

クリエイティブに精通していない自分がこんな記事を執筆するのはどうかと思うがこの一般人の声もどこかに残していきたいと思い記事を書こうと思いました。 (こちらの記事…

さわら
2年前
1

「コントが始まる」が終わって

テレビの時代が終わった。なんて言われながらもYoutuber世代ではない自分は毎週土曜、楽しみにしていたドラマがあった。 「コントが始まる」(https://www.ntv.co.jp/conp

さわら
3年前
8

橋本 愛の“木綿のハンカチーフ”

Spotifyで音楽を聴いているとふと、この歌が。 最初は歌手名を見ておらず、「誰が歌ってるんだろ~」という感じで聞き流してた。 最後まで聞いてみて今までの「木綿のハン…

さわら
3年前
2

自己ケアは将来の自分への投資かと

こんにちは。 今年2回目の投稿です。 皆さんはお金をかけるものって何ですか? 食事?洋服?嗜好品? いろいろありますよね。 自分は去年、無駄遣いが多くてあまり思う…

さわら
3年前
10

祝 5年目

今日で社会人5年目に突入。 4年目は本当にいろいろなことが起こった年だった。 備忘録程度に記録し、この記事を見た人が、何か感じ取り自分の人生に反映できることがあっ…

さわら
3年前
5

毎日、コツコツと。

こんな、タイトルをつけておきながら早速、日が空いてしまいました。 継続は力なりと言ったものです。 何かを毎日やり続けるって難しいし、難しいことを毎日やろうとする…

さわら
5年前

何もない日々を変える為に

初めまして。 普通の大学を出て、普通の会社に就職して2年が経ちました。 今になって大学時代もっと何かをしておけばよかったと悔やむことが多いです。 過去を悔やんでも仕…

さわら
5年前
2
失われていく表現の自由

失われていく表現の自由

クリエイティブに精通していない自分がこんな記事を執筆するのはどうかと思うがこの一般人の声もどこかに残していきたいと思い記事を書こうと思いました。
(こちらの記事は「ルックバック」のネタバレがございますのでご了承ください。)

正直、賛否がある話題だと思うのであくまで「表現の自由」という観点をメインで記事を書きたいと思う。

それは藤原タツキさんの「ルックバック」の表現改変の件を受けてである。

もっとみる
「コントが始まる」が終わって

「コントが始まる」が終わって

テレビの時代が終わった。なんて言われながらもYoutuber世代ではない自分は毎週土曜、楽しみにしていたドラマがあった。

「コントが始まる」(https://www.ntv.co.jp/conpaji/

菅田将暉主演、同世代の実力派俳優たち(俳優声優ともにマルチにこなす神木隆之介、今日から俺は!で強烈な面白かっこよキャラを演じた仲野太賀)が周りを固め、完璧な布陣のキャスト。(後述するが特に仲

もっとみる
橋本 愛の“木綿のハンカチーフ”

橋本 愛の“木綿のハンカチーフ”

Spotifyで音楽を聴いているとふと、この歌が。

最初は歌手名を見ておらず、「誰が歌ってるんだろ~」という感じで聞き流してた。
最後まで聞いてみて今までの「木綿のハンカチーフ」とは大きく違うなという印象を受けた。

今までって男性目線だよね?原曲の太田裕美さんが歌う「木綿のハンカチーフ」はアップテンポ。

まるで東京に向かう“ウキウキな男の子”というイメージ
これから夢の東京!やったぜヤッホー

もっとみる
自己ケアは将来の自分への投資かと

自己ケアは将来の自分への投資かと

こんにちは。

今年2回目の投稿です。
皆さんはお金をかけるものって何ですか?

食事?洋服?嗜好品?
いろいろありますよね。
自分は去年、無駄遣いが多くてあまり思うように投資できませんでした…

今年、自分は自己ケアに投資しようとしようと思っています。
自己ケアとは主にこちら。

肌/髪/体内 その他もろもろ…

▼肌最近は本当に老いを感じることが多くて
肌がとにかくカピカピになってきていると感

もっとみる
祝 5年目

祝 5年目

今日で社会人5年目に突入。
4年目は本当にいろいろなことが起こった年だった。
備忘録程度に記録し、この記事を見た人が、何か感じ取り自分の人生に反映できることがあったら嬉しいな。

2020年前半パンデミック「新型コロナウイルス」
人類が予想だにもしていなかったことであろう。世界がパニックになり私もパニック。ではなかったかな。
状況的には在宅勤務が始まりイヤッホーって感じ。
でも、仕事の関係上「リア

もっとみる
毎日、コツコツと。

毎日、コツコツと。

こんな、タイトルをつけておきながら早速、日が空いてしまいました。

継続は力なりと言ったものです。
何かを毎日やり続けるって難しいし、難しいことを毎日やろうとすることが多いなって思いました。

毎日、朝、起きることだけでも継続。
毎日、会社に行くだけでも継続。
毎日、誰かと連絡を取ることも継続。

見渡せば「継続」は溢れているんだなと。

あとは継続のハードルをどこに設定するかで、出来るか、出来な

もっとみる
何もない日々を変える為に

何もない日々を変える為に

初めまして。
普通の大学を出て、普通の会社に就職して2年が経ちました。
今になって大学時代もっと何かをしておけばよかったと悔やむことが多いです。
過去を悔やんでも仕方がないので、今年(2019年)は何かを変えたい年にしたいと思いました。

そこで見つけたのがこの「note」
いろんな人のクリエイティブが集まっているこのサイトを見て刺激を受けていけば何か変わるのでは無いかと思い思い立って、何も発表す

もっとみる