見出し画像

「蛇腹キュウリのレモン醤油浸し」

お漬け物の製造・販売が事実上禁止されたらしい。(改正食品衛生法)
なんか、よく分からないけどめんどくさい設備と手続きが必要になるらしく道の駅や町のお惣菜屋さん、お弁当屋さんから自家製のお漬け物が消えるかもしれないのだとか。
水、塩、麻、日本語などを取り上げ…、ついにお漬け物までも庶民から奪うのか…(- -lll)💦
まぁ、そうは言ってもアユミとしては特に気にしてない。だって、自分で作るから٩( ᐛ )و♥
むしろ、それを促してくれている法改正?
やるね!

そもそも現代人はお漬け物にそこまでフォーカスしてない。みんな家庭で作るお漬け物の良さを忘れてしまった。だからこそ法改正しても誰も文句は言わない。アユミ的にはそこを突かれているのがちょっとだけ腹立たしいかな。
まぁでも、売っているお漬け物は色んな不自然なものが入ってるし発酵を止めているものが大半。
厳密に言うと「お漬け物」ではなく「砂糖漬け」。
塩分が足りなきゃお漬け物は腐る。カラダも同じ。
良い機会だ。ここはいっちょ、自分で作るべ٩( ᐛ )و
美味しい醤油を手に入れ、新鮮なキュウリを1本!
手料理こそ、我らの生きる道✨

蛇腹キュウリのレモン醤油浸しは、アユミが常備しているお漬け物。ごはんにも、おやつにも、おつまみにもいいと思う😆✨
作ってすぐは、パリパリさわやかレモンの香りでリラックス🍋✨ 瓶詰めにして数日経てばクッタリ浸かった濃いめのお味が楽しめる。冬にはレモンの代わりに柚子を散らす。これまた美味😍

さわやか〜✨♥️

💎蛇腹キュウリのレモン醤油浸し💎
材料
キュウリ  1本 
醤油    大さじ1
レモンの皮 適量

作り方
①キュウリは1〜1.5センチ幅で蛇腹切りにする。

も少し太くてもおいしいよ😋

②醤油を回しかけ、レモンの皮を散らして完成!

こちらは柚子の皮を散らして3日漬けたもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未来食つぶつぶで知った料理の極意。

「素材をくちゃくちゃ触らない」
「調和する瞬間まで待つ」

前者は、食品は加工すればするほど酸性に傾く。
後者は、調和する瞬間をしっかり見極めること。
何かを足すのではなく、引く(触らない、我慢する)ことのほうが重要。
私の「人生」で学んできたことだ。

凝った料理は料理人が作る。
アユミの毎日はこれがいい。


Ayumi☽

うさ子とアユミは一心同体
💠 すべて愛のぽんこつLIFE 💠
これさえあれば何もいらない

💎他のもぐぽこ日記💎

🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
 ぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです😃
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。

Ayumi☽


この記事が参加している募集

#このレシピが好き

with 料理レシピ本大賞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?