見出し画像

私のぽんこつLIFE🐢✨「あずき」

近頃、麹を使った発酵調味料作りの沼にどっぷり😍の私。一生抜けられない沼だと確信している。
塩麹、玉ねぎ麹、にんにく麹、甘酒など、、
今、冷蔵庫の中はガラス瓶だらけ✨
おいしすぎて、もぐもぐ注意報😳✌️

昨日、炊飯器の保温機能を駆使し、砂糖を使わないのに甘い“発酵あんこ”なるものに挑戦した。
材料は米麹と小豆と塩のみ✨ 
途中、様子を見たり、まぜまぜしたり。
1日中なんとも言えない「ふんわりまあるい香り」が部屋じゅうを包みこむ(*//艸//)♡ 
この香りで細胞が喜んでるなーと思っていたら、
あっとゆー間に10時間経ち完成した✨
「甘いー♥不思議ー。」
味見のつもりが3口も食べる私。
アユミじゃなくて“アズキ”でも良かった😃←うそ。
簡単なのに超絶美味😍♥

さてさて、、
途中、作り方を読みながら進めていた時にふと気づいた。私はなぜかいつも、小豆(あずき)を“こまめ”と読んでしまう😃🌼 
勿論、あんこがあずきという豆で作られていることは知っているし、自分であずきを買ってきたし、読み方も何十年も前から知っている…。
“あずき”という音に抵抗もないし、むしろペットを買うなら「あずき」という名前をつけてもいいとすら思うほど。
でも😳!
なぜだか、作り方を目で追っていると頭の中で一度「こまめ」と言ってから「あずき」に読み直す私がいる。たまに「こまめ」のまま気づかずスルーし、突き進む時も少なくない。。なぜ。

そー言えば、思い出した。
「岩塩」もそう。
いわじお”と読んでしまう。
「いわじお⇒がんえん」と脳内で読み直すまでの速度も、「こまめ⇒あずき」と同様の時間を要する。
なんなら、私の脳内ルールではいわじおこまめなのだ。可能ならこのままで許してほしい。
こーゆーふうに、私には私なりの言葉のルールがあるのだ。私特有の造語も多々ある。
不思議ー。

あっ!
そー言えば、「エスカレーター」のことは、絶対にまず「エレベーター」と言ってしまう。
逆も然り。
前の2つとは異質に見えると思うけど、私にとっては同じなんだよね。
私だけかなー😃💦

Ayumi☽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?